- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社SheepDog
10代20代女性が彼氏に頻繁に投稿されると嫌なのはTikTokが最多【彼氏のSNS利用に関するアンケート】
10代20代女性が彼氏に頻繁に投稿されると嫌なのはTikTokが最多【彼氏のSNS利用に関するアンケート】【写真詳細】
株式会社SheepDog(東京都品川区)が運営する、ITツール比較サイト・STRATE[ストラテ]は、2022年5月に『彼氏のSNS利用に関するアンケート』を行いました。
本アンケートの詳細データはこちら:https://strate.biz/news/partner_sns-10-20/
[調査概要]
対象者:全国の15歳〜29歳の女性
サンプル数:300人
居住地:宮城県,東京都,愛知県,大阪府,福岡県
調査方法:ネットリサーチ
アンケート実施日:2022年5月16日
調査メディア: STRATE[ストラテ]:https://strate.biz/
【質問:彼氏やパートナーが頻繁に"投稿"をしてたら嫌なSNSはどれですか?】
質問に対しての回答選択肢は以下
1.FaceBook
2.Twitter
3.Instragram
4.TikTok
5.特に無し
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NzUzMSMyOTY3MzkjNzc1MzFfaW5Ya050S21wci5qcGc.jpg ]
10代~20代の女性を対象とした「彼氏やパートナーが頻繁に"投稿"をしてたら嫌なSNSはどれですか?」というアンケートで最も多かった回答は「TikTok」で36%でした。
次いで多かったのが「特に無し」と回答した方の31%。「Instragram」と回答した方が18%、「Twitter」と回答した方が12%、「FaceBook」と回答した方が3%で、TikTokと回答した方が全体の40%ほどいることが分かりました。
【TikTokに彼氏が頻繁に投稿していると嫌だと回答したのは10代女性が最も多く、44%】
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NzUzMSMyOTY3MzkjNzc1MzFfbWx5emhyaWdBay5qcGc.jpg ]
TikTokに彼氏が頻繁に投稿していると嫌だと回答した割合を年代別でみてみますと、10代が44%、20代が28%という結果になりました。
10代女性の半数近い方が、TikTokに彼氏が頻繁に投稿していると嫌だと考えているようです。
【彼氏に頻繁に投稿されると嫌なのはInstragramと回答したのは20代女性が多く、10代女性の2倍】
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NzUzMSMyOTY3MzkjNzc1MzFfdHlDS1hKa0VYeS5qcGc.jpg ]
彼氏に頻繁に投稿されると嫌なのはInstragramと回答した割合を年代別でみてみますと、10代が12%であるのに対し、20代は24%に及びました。
20代女性のおよそ4人の1人の割合で、Instragramに彼氏が頻繁に投稿していると嫌だと考えていることが分かりました。
彼氏に頻繁に投稿されると嫌なものについて、10代はTikTok、20代はInstragramと、年代によって違いが色濃く出た興味深い結果となりました。
リリース転載ではなく、記事・グラフ・データの引用の際は、必ず右記のリンクを出典元としてご記載お願いします:https://strate.biz/news/partner_sns-10-20/
(nofollow属性不可)
ITツール・Webサービス比較サイト| STRATE[ストラテ]:https://strate.biz/
製品の資料掲載ご希望の方はこちら:https://strate.biz/lead/lp02/
株式会社SheepDog:https://sheepdog.co.jp/
その他運営サイト:https://symply.jp/
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社SheepDogの記事
- 30代~50代のサービス業経営者の28%がWEB広告を利用していると回答 広告運用を自動化するツールで運用しているのは5%【WEB広告運用に関するアンケート】

- 30代~50代の建設業経営者の69%が、自社で請け負った現場工事の施工管理をしていると回答 専用のシステムで管理しているのは15%【施工管理に関するアンケート】

- 30代~50代の経営者の27%が、自社に派遣スタッフがいると回答 総従業員数の70%以上の派遣スタッフがいる企業の割合は7%【人材派遣に関するアンケート】

- 30代~50代経営者の48%が、消耗品を購入する際に支払い金額を管理していると回答 専用の購買管理システムで管理しているのは14%【購買管理に関するアンケート】

- 30代~50代経営者の40%が自社のメール対応の内容や送受信履歴を管理していると回答 メール管理システムで管理しているのは23%【メール管理に関するアンケート】

IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 「JAPANNEXTはアルティーリ千葉を応援しています!」JAPANNEXTがプロバスケットボールクラブ「アルティーリ千葉」とオフィシャルパートナー契約を締結

- 『Reskilling Camp』の事業責任者・柿内秀賢が初開催の「IT・情シスDXPO 東京’25 【秋】」に登壇

- 華の会メール「恋愛コラム」~ミッドライフクライシス世代必見!中高年の恋と友情に必要な“心の再起動”~
- 【ドスパラ】“見ごたえ”のある映像制作を学ぶセミナー 動画クリエイター もう石田氏登壇 12月5日(金)20時より開催 参加者募集中

- 既婚男性56.0%、既婚女性52.1%が「今の結婚制度に矛盾や息苦しさを感じる」と回答も、「結婚したら相手は一生1人」には男女とも約65%が賛成

- AI時代の起業家を育てる事業創出プログラム「AXIS Matching Accelerator Program」、好評につき応募受付を継続中

- “泣けるツボ”が同じなら、結婚もうまくいく!一緒に泣くことで相性の良さがわかる「涙活×婚活」オンラインイベントを、いい(11)ご(5)えんの日に開催

- YouTube「華の会チャンネル」~マッチング成功率アップ!モテるプロフィール写真の撮り方とは?~
- 【Komifloストア】読み放題30日間無料アクセスコードのプレゼントキャンペーンを11月01日~11月16日まで実施中

- モラハラ被害者が語る、「最も心を傷つけられた行為とは?」ー夫婦間のモラハラ(モラルハラスメント)に関する実態調査(第3報)




































