Microsoft Excel(エクセル)が8割のシェア | 表計算ソフトの利用状況に関するアンケート(2022年5月)
Microsoft Excel(エクセル)が8割のシェア | 表計算ソフトの利用状況に関するアンケート(2022年5月)【写真詳細】
BtoBサービスの比較メディアUtilly(運営会社:株式会社GO TO MARKET、所在地:東京都渋谷区)では、2022年5月に表計算ソフトの利用状況に関するアンケート調査を実施しました。デスクワークにおける必須ツールである表計算ソフト。Microsoft Excelが長らくの主流と想定されますが、Googleスプレッドシートなど新たな表計算ソフトの選択肢が増えている中で最新の利用状況について調査を実施しました。
■調査詳細
調査の詳細は以下のURLを参照ください。
https://utilly.jp/article/research-20220608/
■調査の背景
デスクワークにおける必須ツールである表計算ソフト。Microsoft Excelが長らくの主流と想定されますが、Googleスプレッドシートなど新たな表計算ソフトの選択肢が増えている中で最新の利用状況について調査を実施しました。
■調査概要
・調査実施日:2022年5月30日〜31日
・調査対象者:全国の会社員、経営者、公務員
・調査人数:300人
・居住地:全国
・年齢:20歳以上
・調査方法:インターネットリサーチ
・調査メディア:Utilly(ユーティリー)※URL:https://utilly.jp/
■調査ダイジェスト
・全国20歳以上の就業者(会社員/経営者/公務員)300名に表計算ソフトに関するアンケート調査を実施
・表計算ソフトの利用率は85%。
・最も利用頻度の高い表計算ソフトはMicrosoft Excelで表計算ソフト利用者の8割以上がメインで利用。
・最も使いやすいと感じる表計算ソフトもエクセルが8割以上の支持を獲得。
・表計算ソフト利用者のうち、アドオン機能利用経験者は約5割。
■(質問)お仕事で表計算ソフトを利用しますか?
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3Nzc2MCMyOTc5MDUjNzc3NjBfR0d1dUtuYWRtdi5wbmc.png ]
全国の20歳以上の会社員・経営者・公務員275名における表計算ソフトの利用状況は85%が仕事で利用すると回答しました。
■(質問)お仕事で最も利用頻度の高い表計算ソフトを1つお答えください。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3Nzc2MCMyOTc5MDUjNzc3NjBfRWtNRXhlV2VDay5wbmc.png ]
表計算ソフト利用者を対象に最も利用頻度の高いメインのソフトを質問したところ、Microsoft Excelが圧倒的に高い利用率となった。Microsoft Excelのインストール版は75.5%の利用率に加えて、オンラインブラウザ版は9%の利用率となり、Microsoft Excelだけで8割以上のシェアとなりました。次点のGoogleスプレッドシートとは大きな差が存在する結果となりました。
■(質問)最も使いやすいと感じる表計算ソフトを1つだけ教えてください
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3Nzc2MCMyOTc5MDUjNzc3NjBfWFRjVGZ6UkdScy5wbmc.png ]
使いやすさについても利用率同様にMicrosoft Excelが圧倒的なシェアとなりました。
▼ 最も使いやすいと感じる理由について(Microsoft Excel)
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3Nzc2MCMyOTc5MDUjNzc3NjBfdkNndkhCRFprdS5wbmc.png ]
前質問で最も使いやすいソフトを「Microsoft Excel」と回答した人に対してその理由をフリーアンサーで質問をしたところ「慣れているから」「他に使ったことがない」という理由が多数でした。学生時代から長く利用していて他の選択肢がないという回答も散見されました。
■(質問)表計算ソフトのアドオン・拡張機能を利用したことはありますか?
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3Nzc2MCMyOTc5MDUjNzc3NjBfa3Nqb2VQUUZrbi5wbmc.png ]
表計算ソフトのアドオン・拡張機能の利用者(「日常的に使っている」または「使ったことはある」)は49.8%となりました。拡張機能の利用については半分に分かれる結果となりました。
【番外編】Googleスプレッドシートの呼び名は?
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3Nzc2MCMyOTc5MDUjNzc3NjBfbmxlZUxVRlNUYy5wbmc.png ]
番外編としてGoogleスプレッドシート利用者に対してGoogleスプレッドシートをどのように表現しているか聞いてみました。王道は「スプレッドシート」で70%の支持を得ています。次点はサービス名を大幅に略した「スプシ」で20%という結果になりました。
■本アンケート調査の詳細について
以下のURLをご参照ください。
https://utilly.jp/article/research-20220608/
Utillyについて
Utilly( https://utilly.jp/ )は、ビジネスサービスをわかりやすく解説する法人サービス比較メディア。法人サービスのレビューコンテンツやホワイトペーパーの掲載ポータルなどの機能を提供しています。価値ある新しいテクノロジーやWebサービスをわかりやすく伝え、 読者の仕事体験をよりよくしていきます。
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社GO TO MARKETの記事
- ChatGPTを現在利用しているビジネスパーソンは約2割 | ビジネスパーソンのChatGPTの利用状況に関するアンケート調査(2023年6月)

- ビジネスパーソンの「リスキリング」の認知度は52.8% | リスキリングに関するアンケート調査(2023年6月)

- 会社員の副業収入のボリュームゾーンは「1ヶ月あたり1万円以上5万円未満」 | 会社員の副業に関するアンケート調査(2023年6月)

- Pinterest(ピンタレスト)の日本における利用率は34.3% | Pinterestの利用状況に関するアンケート調査(2023年6月)

- 会社員の18.8%が給与前払いサービスの利用経験あり | 給与前払いに関するアンケート調査(2022年10月)

IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 既婚男性56.0%、既婚女性52.1%が「今の結婚制度に矛盾や息苦しさを感じる」と回答も、「結婚したら相手は一生1人」には男女とも約65%が賛成

- AI時代の起業家を育てる事業創出プログラム「AXIS Matching Accelerator Program」、好評につき応募受付を継続中

- “泣けるツボ”が同じなら、結婚もうまくいく!一緒に泣くことで相性の良さがわかる「涙活×婚活」オンラインイベントを、いい(11)ご(5)えんの日に開催

- YouTube「華の会チャンネル」~マッチング成功率アップ!モテるプロフィール写真の撮り方とは?~
- 【Komifloストア】読み放題30日間無料アクセスコードのプレゼントキャンペーンを11月01日~11月16日まで実施中

- モラハラ被害者が語る、「最も心を傷つけられた行為とは?」ー夫婦間のモラハラ(モラルハラスメント)に関する実態調査(第3報)

- 50%OFF・100円セールも!同人ゲームの祭典「FANZA同人ゲームエキスポ」第4回が本日から12月1日まで開催! ノートPCやポイントが当たるチャンスも!

- YouTube「華の会チャンネル」~お見合い結婚って実際どう?今どきのリアルを解説~
- 大切な一枚をポストで見つける感動、思い出しませんか? 憧れの女優から届く! FANZAオークション恒例「年賀状スペシャルオークション」10月31日より開催!

- JAPANNEXTとSKE48現役メンバー7名による女性eスポーツチーム「amshy」がスポンサー契約を締結





































