- ホーム >
- プレスリリース >
- 合同会社NoCodeCamp
合同会社NoCodeCamp運営オンラインサロンが、ハンズオン形式のイベント「初心者歓迎!1時間で作れるアプリ開発体験~Bubble編~」を8月12日に実施
合同会社NoCodeCamp運営オンラインサロンが、ハンズオン形式のイベント「初心者歓迎!1時間で作れるアプリ開発体験~Bubble編~」を8月12日に実施【写真詳細】
オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」のメンバーを対象に、ノーコードの代表的なツール「Bubble」を使って「ToDoリスト」、「メモ帳」、「アンケート」の実装、「写真・音声投稿などに特化したアプリ」、「チャットアプリ」の作成を体験できるイベントを8月12日(金)午後9時からオンラインで開催します。
プログラミングを使わないIT開発の支援などを手がけている合同会社NoCodeCamp(本社:東京都稲城市、代表:宮崎 翼)が運営しているオンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」は、ノーコードを代表するツール「Bubble」を使ってハンズオン形式で参加・視聴メンバーとともに知識やスキルを身につけていくイベント「初心者歓迎!1時間で作れるアプリ開発体験~Bubble編~」を8月12日(金)午後9時からオンラインで実施します。ウェブ会議ツール「Zoom」での開催なので、イベントの途中でわからない点などをリアルタイムで質問・相談できるほか、参加・視聴できなかったメンバーも、もう1度視聴したいメンバーも運営しているウェブサービス「NoCodeStudy」のアーカイブで何度でも確認いただけます。イベントでは「写真・音声投稿などに特化したアプリ」、「チャットアプリ」の作成、「アンケート」、「メモ帳」、「ToDoリスト」などの機能実装を予定しています。
▼ オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」イベント情報・特典・特徴やメリット紹介ページ(NoCodeCamp公式ウェブサイト):https://nocodecamp.co.jp/nocodecampsalon/
▼ オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」紹介・入会申し込みフォームへのリンク掲載ページ(ウェブサイト「DMMオンラインサロン」):https://lounge.dmm.com/detail/2549/
■ノーコードの代表的なツール「Bubble」を使って、「ToDoリスト」、「メモ帳」、「アンケート」などの機能実装、「写真・音声投稿などに特化したアプリ」、「チャットアプリ」作成などが学べるハンズオン形式のメンバー向けイベントを8月12日(金)午後9時からオンラインで実施
合同会社NoCodeCamp運営オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」が8月12日(金)午後9時から実施するメンバー向けイベント「初心者歓迎!1時間で作れるアプリ開発体験~Bubble編~」はハンズオン形式を予定。
ノーコードの代表的なツール「Bubble」に興味や関心のあるメンバー、「Bubble」を使ってみたいというメンバーが実際にツールを使って多彩な機能の実装やアプリ作成をともに体験できる内容です。
毎日朝5時からおこなわれているメンバー向けイベント「朝からBubbleでじょん」でもスピーカーを務めている「Masahide Danjyo(じょん)」さんが、メンバーと同じ目線でツール「Bubble」を使った機能実装やアプリ作成のノウハウを紹介します。
イベントのなかで手がける機能実装やアプリ開発は次のとおり。
1.「ToDoリスト」、「メモ帳」、「アンケート」などの機能実装
2.「写真や音声投稿などに特化したアプリ作成」、「チャットアプリ」作成
オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」では、メンバー向けイベントをアーカイブとしていつでも視聴できる独自開発のウェブサービス「NoCodeStudy」を運営しています。
▼ 「NoCodeStudy」URL:https://www.nocode-study.com/
イベント当日にスケジュールが合わず、参加・視聴しそこねてもアーカイブで視聴が可能なほか、参加・視聴後にまた確認したいところがあるメンバーもいつでも過去のイベントを振り返ることができます。
イベントはウェブ会議ツール「Zoom」を使うため、参加・視聴メンバーはアプリ作成や機能の実装を体験しながらリアルタイムでスピーカーに質問や相談ができます。
■メンバー向けイベント「初心者歓迎!1時間で作れるアプリ開発体験~Bubble編~」実施概要
日時:8月12日(金)午後9時~午後10時(予定)
使用プラットフォーム:Zoom
対象:オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」メンバー
予定している内容:ノーコードの代表的なツール「Bubble」を使って、ハンズオン形式で「チャットアプリ」、「写真や音声投稿などに特化したアプリ」作成、「アンケート」、「メモ帳」、「ToDoリスト」などの機能実装を実践で学ぶ。
スピーカー:「Masahide Danjyo(じょん)」さん
スピーカープロフィール:
「Masahide Danjyo(じょん)」
NoCodeCampコミュニティマネージャー
大手製造業で約14年にわたって物流管理に従事。未経験でエンジニアへの転職を決意して、ノーコードのツールを学ぶ。オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」のメンバー向けに、毎日朝5時から実施されているイベント「朝からBubbleでじょん」のスピーカーを務めているほか、子どもたちにプログラミングを教える活動などを隔週で手がけている。
公式Twitter:https://twitter.com/john01tgmck
【合同会社NoCodeCampについて】
本社:〒206-0823 東京都稲城市平尾3-7-5
代表者:宮崎 翼
設立:2020年5月
電話番号:070-4559-5916(代表)
URL:https://nocodecamp.co.jp/
事業内容:インターネットを利用したオンラインコミュニティの運営、アプリケーションおよびウェブサービス開発支援、研修ほか
【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:合同会社NoCodeCamp
担当者名:宮崎翼
TEL:07045595916
E-Mail:press@nocodecamp.co.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
合同会社NoCodeCampの記事
- アプリ開発に必要な書類・資料をAIが作成、専門家がフィードバック!NoCodeCampが新サービス「EasyDocMaker」を10月10日にローンチ
- 「NoCodeCamp」運営のノーコード専門オンラインサロンが、「第2回NoCodeCampアプリコンテスト」の優勝と準優勝を結果発表
- 質問に答えるだけで要件定義からツール選定までAIがWeb開発をサポート。NoCodeCampが「EasyDocMaker」を10月2日にローンチ
- Web開発者向けローコードツール「Retool」を学ぶオンラインイベント「ノーコードの可能性を広げる!Retoolの解説と接続デモ&事例紹介」10月13日開催
- いつまでモチベーションに頼ってますか?モチベーションに頼らない目標達成支援アプリ【GoalSpace】がリニューアル
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- YouTube「華の会チャンネル」~40代恋愛の注意点!成功のためのポイント~
- 仕事探しトレンドを読み解く、デリバリー/配達員専門の求人検索サイト デリバリーバイトNAVI「2025年04月求人検索トレンド」発表
- ヤクルト2024年04月|配達員・配送・運転手の求人調査
- 新潟県 2025年04月|配達員・配送・運転手の求人の平均時給を調査
- JAPANNEXTがモニター上部に設置し、手元を明るく照らすモニターライト4機種を5月2日(金)に同時発売
- JAPANNEXTが23.8インチ IPSパネル 120Hz/0.5m対応 USB-C給電可能なフルHDゲーミングモニターを20,980円で5月2日(金)に発売
- 【ドスパラ】RTX5070搭載 一部対象モデルが期間限定送料無料ドスパラならカスタマイズしても最短翌日出荷 GWは新しいPCで楽しもう
- 華の会メール「恋愛コラム」~独身年金一人暮らしのシニアが寂しい時に友達や話し相手、恋人の作り方~
- 【5/10(土)放送】金沢シーサイドFMのラジオ番組「社長!あなたの会社教えてください。」に代表取締役社長の山崎が出演
- FANZAブックス「10円セール」第3弾を開催!「10円クエスト」報酬の3シリーズ全話も10円に!【5月8日まで】