- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社ブレインワークス
デジタル社会を生き抜く企業に捧げる 電子マガジン「IT活用の羅針盤」創刊準備号を発刊いたしました
デジタル社会を生き抜く企業に捧げる 電子マガジン「IT活用の羅針盤」創刊準備号を発刊いたしました【写真詳細】
株式会社ブレインワークスは2022年10月10日(月)、【IT活用の羅針盤 創刊準備号】 を発刊いたしました。現代ではITの活用は不可欠であり、その便利さを多くの人が享受しています。しかし一方で、IT社会に問題が生じているのも事実。ITを通した詐欺、個人情報搾取、サイバーテロなど、ITは大きな不安も社会に生み出しています。この電子マガジンは、そんな現代において、企業経営者のIT活用における羅針盤として役立てていただきたいという思いから発刊致しました。
株式会社ブレインワークス(本社所在地:兵庫県神戸市、代表取締役:近藤昇 )は2022年10月10日(月)、【IT活用の羅針盤 創刊準備号】を発刊いたしました。
現代ではITの活用は不可欠であり、その便利さを多くの人が享受しています。しかし一方で、IT社会に問題が生じているのも事実。ITを通した詐欺、個人情報搾取、サイバーテロなど、ITは大きな不安も社会に生み出しています。そんな現代において、企業経営者のIT活用における羅針盤として役立てていただきたいという思いから発刊致しました。
本誌は電子版で無料でお読みいただけます。(会員登録不要)
下記のURLからアクセスしてください。
https://brainnavi-online.com/set/2809
-デジタル社会を生き抜く!IT活用の羅針盤-
IT活用の羅針盤チャンネルでは、「もっと効果的にIT活用をしたい」「このようなリスクに対応したいが、何をすれば良いの?」などIT活用に関する情報が満載です。
■IT活用の羅針盤 創刊準備号 プロモーションビデオ
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=slMduLLhTVI ]
■目次
-IT活用のペースメーキングを続ける意味
-目利きサービス紹介 テレワークの道具箱
- IT推進者に捧げる「7つの教訓」
- セキュリティインシデント事例とその対策
- 中小企業におけるIT活用とは何か
- DX時代のメディア活用 伊達な大学院
- ITブラックボックス度診断
-創刊号予告
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NDEwMCMzMDU3NzkjNjQxMDBfa0RFWHdMd0ZYRC5qcGc.jpg ]
IT活用の羅針盤は毎月10日に発刊いたします。
創刊号は2022年11月10日(木)発刊予定です。
◆10/10~10/31まで事前購読申込キャンペーンを実施中!
年間3960円(税込)の定期購読を、年間3300(税込)円でご購入いただけます。
↓お申し込みは下記URLから(購入には会員登録が必要です)↓
https://brainnavi-online.com/set/4211
■本件に関するお問い合わせはこちら
株式会社ブレインワークス 広報担当
TEL 03-5759-5066
MAIL info@bwg.co.jp
問い合わせフォーム https://www.bwg.co.jp/contact/service/
ホームページ https://www.bwg.co.jp/
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社ブレインワークスの記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- JAPANNEXTがモニター上部に設置し、手元を明るく照らすモニターライト4機種を5月2日(金)に同時発売
- JAPANNEXTが23.8インチ IPSパネル 120Hz/0.5m対応 USB-C給電可能なフルHDゲーミングモニターを20,980円で5月2日(金)に発売
- 【ドスパラ】RTX5070搭載 一部対象モデルが期間限定送料無料ドスパラならカスタマイズしても最短翌日出荷 GWは新しいPCで楽しもう
- 華の会メール「恋愛コラム」~独身年金一人暮らしのシニアが寂しい時に友達や話し相手、恋人の作り方~
- 【5/10(土)放送】金沢シーサイドFMのラジオ番組「社長!あなたの会社教えてください。」に代表取締役社長の山崎が出演
- FANZAブックス「10円セール」第3弾を開催!「10円クエスト」報酬の3シリーズ全話も10円に!【5月8日まで】
- 欧州企業からエンタープライズ用次世代サーマルスマートグラス向けウェーブガイドを受注
- 『華の会メール』が杉本彩さんを起用!~大人のための恋愛コミュニティをさらに魅力的に~
- インスタグラム自動化ツール「エルグラム」初心者向け解説動画公開
- エンジニア・DX人材育成サービス『TECH PLAY Academy』、もう、失敗で終わらせない。現場を再起動させるDX人材育成オンラインセミナーを開催