- ホーム >
- プレスリリース >
- 阪神電気鉄道株式会社
送迎バス内の降車確認(置き去り防止)に向けた実証実験について
アイテック阪急阪神株式会社(本社:大阪市福島区、社長:水本好信、以下「アイテック阪急阪神」)は、兵庫県伊丹市(市長:藤原保幸)と2022年12月1日から、送迎バス内におけるお子様の降車確認(置き去り防止)に向けた実証実験を開始します。
■実証実験について
【目的】
昨今、送迎バス車内にお子様が置き去りになる事故が相次いで発生しており、いずれの事故も車内確認業務の失念や思い込みが原因として挙げられています。アイテック阪急阪神は、これらの事故を未然に防ぐため、送迎バスを利用するお子様に配慮するとともに、送迎バス内の確認業務フローに適した仕組み・サービスの確立を目指すため、伊丹市と協力のうえ、実証実験を行います。
【期間】
2022年12月1日~2022年12月下旬予定
【対象施設】
伊丹市立こども発達支援センター「あすぱる」の送迎バス
【概要】
スマートフォンアプリを用いて、車内確認業務を確実に実施できる仕組みを検証します。車内の確認が完了していない場合は、確認業務を行う職員等に通知するとともに、更に、一定時間、アプリが起動されない場合や確認完了が行われない場合は職員室にも通知することで、運転手や同乗する職員の確認に加えて、職員室側と二重にチェックする仕組みを検証します。
●検証パターン(1)
バスの全座席にQRコードを設置し、お子様が降車した後に職員等がスマートフォンアプリ「車内見守り用アプリ(仮称)」でQRコードを読み取ります。お子様が座席などに隠れていても発見できるようQRコードの設置位置を工夫します。全ての座席のQRコードを読み取ると「確認完了」となり、メールで職員室に通知します。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/336485/img_336485_1.jpg
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
●検証パターン(2)
通園かばん等にビーコンタグを入れておき、お子様が降車した後に職員がスマートフォンアプリ「車内見守り用アプリ(仮称)」でビーコンタグの電波が残っていないか確認します。電波が残っていない場合、「確認完了」となり、メールで職員室に通知します。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/336485/img_336485_2.jpg
■会社概要
商号:アイテック阪急阪神株式会社
本社所在地:大阪市福島区海老江1丁目1番31号 阪神野田センタービル
代表者:代表取締役社長 水本 好信
設立:1987年7月
事業内容:
交通システム・エンタープライズソリューション・インターネットソリューション・医療システム・ビルシステム・地域BWA・あんしんサービス・ネットワークインフラソリューション・システム開発受託・コールセンター
URL: https://itec.hankyu-hanshin.co.jp/
アイテック阪急阪神株式会社 https://itec.hankyu-hanshin.co.jp/
リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/50773e4c21ee564f6353eeba8728aa1b0462f995.pdf
発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
阪神電気鉄道株式会社の記事
- 山本彩 ビルボードライブツアー初開催を記念してオリジナルグッズを作りませんか!?~Merchan.jp(マーチャンドットジェイピー)アプリで期間限定展開~
- 世界最大級のアニメソングイベント「アニサマ」の、自分だけの公式Tシャツが作れます!~Merchan.jp(マーチャンドットジェイピー)で、「参戦」マークを自由に載せることが可能に~
- アイテック阪急阪神株式会社と株式会社テリロジーがイスラエルTechSee社のビジュアルカスタマーアシスタンス・サービスをケーブルテレビ事業者及びエネルギー小売事業者向けに提供
- ウメダFM Be Happy!789 新番組~「MAP to the Dream」が2019年10月7日(月)から放送スタート!~
- 東北初!山形市立金井小学校お子さま見守りあんしんシステム登下校メールサービス『ミマモルメ』を9月から導入
その他の最新プレスリリース
- NTTドコモビジネスとピクシーダストテクノロジーズ、「おわら風の盆」にてリアルタイム翻訳の実証実験を実施
- 浦安D-Rocks 2024-25シーズンのラグビーホストゲーム全9試合でカーボンオフセット達成へ!
- データセンターの分散化を加速させる、世界初の800G-ZRによる長距離接続とRDMA技術を活用した独自開発ツールによるデータの高速転送を実現
- 法人経営者・個人事業主向けローンサービス「BUSINESS LOAN」の提供を開始
- 空間IDを活用した建設現場ロボット運用システムを開発
- 女性ターゲット訴求に特化 AIで安く早く高品質なSNS・PR動画制作「AI MOVIE」開始
- ネクストフィールド、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが建設業界の脱炭素化に向けた建設GXソリューションの提供を開始
- 携帯4社の通信品質を科学的に比較 2025年7月度モバイル回線品質調査レポートを公開
- NTTドコモビジネス、米Gartner(R)社「Competitive Landscape: NaaS Communications Service Providers」に掲載
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結