デジタル社会推進に関する包括連携協定を締結
安田 壮平 奄美市長と伊東 厚 トッパンフォームズ代表取締役会長【写真詳細】
鹿児島県奄美市(市長:安田 壮平、以下奄美市)とトッパン・フォームズ株式会社(代表取締役社長:添田 秀樹、以下トッパンフォームズ)は「デジタル社会推進に関する包括連携協定」を本日締結しました。
本協定は、奄美市とトッパンフォームズが相互に保有する資源とノウハウを活かし合い、協力体制を構築することで「住民向け通知業務にデジタル技術の活用」「地域の活性化を目指した行政と市民との金流のキャッシュレスプラットフォーム構築の検討」などに取り組み、奄美市が抱える課題解決を官民連携し推進していくことが目的です。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/344570/img_344570_1.jpg
(写真左から)安田 壮平 奄美市長、伊東 厚 トッパンフォームズ代表取締役会長
奄美市では、業務プロセスをゼロから見直すことにより効率化し、これにより生み出された行政資源を、市民に寄り添う良質なサービスに活かすことを目指しています。
また、「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化」に取組み、デジタルの活用により、一人ひとりのニーズに合ったサービスを選ぶことができ、多様な幸せが実現するデジタル社会を推進していきます。
トッパンフォームズは、奄美市との連携協定における実証事業で得られたデータを分析・検証し、住民の利便性向上と職員の業務効率化を支援するとともに、デジタル先進技術を最大限活用したデジタル社会の推進に貢献します。
【概要】
1.連携の範囲
○住民向け通知業務などデジタル技術活用の検討に関すること
○地域の活性化を目指した市内金流モデルの構築に関わること
○その他各号に掲げるもののほか、デジタル社会推進に関わること
2.期間
令和5年(2023年)2月6日から1年間
3.主な事業内容(今後の予定)
連携第一弾として、奄美市の特定健診未受診者に対して令和5年(2023年)2月16日にメッセージ配信サービス「EngagePlus/エンゲージプラス」※1を提供し、受診勧奨通知の実施および次の内容について検証します。
○「+メッセージ」※2、SMSの到達率と開封率の効果検証・分析
○未受診者の健診予約状況の確認
○「+メッセージ」を使った住民への配信活用の検討
以上
※1 EngagePlus」とは、携帯番号宛に「+メッセージ(プラスメッセージ)」や
SMS (ショートトメッセージサービス)のメッセージ配信を行うサービスです。
※2 「+メッセージ」とは、株式会社NTTドコモ、KDDI株式会社、ソフトバンク
株式会社の携帯3社が提供する、GSMAで世界的に標準化されているRCS(Rich
Communication Service)に準拠したメッセージサービスです。
※ 「EngagePlus/エンゲージプラス」は、トッパン・フォームズ株式会社の登録
商標です。
※ 「+メッセージ」は、株式会社NTTドコモ、KDDI株式会社、ソフトバンク株式
会社の登録商標です。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
その他の最新プレスリリース
- 女性ターゲット訴求に特化 AIで安く早く高品質なSNS・PR動画制作「AI MOVIE」開始
- ネクストフィールド、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが建設業界の脱炭素化に向けた建設GXソリューションの提供を開始
- 携帯4社の通信品質を科学的に比較 2025年7月度モバイル回線品質調査レポートを公開
- NTTドコモビジネス、米Gartner(R)社「Competitive Landscape: NaaS Communications Service Providers」に掲載
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結
- 株式会社仙台放送×(一財)京都府交通安全協会 「運転技能向上トレーニングBTOC(ビートック)」を活用して高齢ドライバーの安全運転寿命の延伸を目指す
- データサンドボックス技術を利用した処理実行環境「析秘TEE」の提供を開始
- 竹田健康財団とNTTドコモビジネス、地域医療の課題解決に向けた実証実験を開始
- 京都府における自動運転バスの実証実験に参画
- NTTドコモビジネスとメドレー、山形県における「へき地診療所等におけるオンライン診療モデル事業」の実証を開始