京セラ製高耐久スマホ「TORQUE(R)」 発売10周年を記念した特設サイトを公開
トップ画像【写真詳細】
京セラ株式会社(以下:京セラ)は、耐久性と独自のデザインでご好評いただいているスマートフォン「TORQUE(R)」シリーズの日本国内発売10周年を記念して、特設サイトを公開しましたのでお知らせします。
■特設サイト:https://torque.kyocera.co.jp/page/10th_anniversary?atpress
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/404331/img_404331_1.png
TORQUEシリーズは、2013年3月に北米で初号機「Torque E6710」を販売開始して以来、翌2014年3月には国内でSIMフリーモデル、同年7月にはau向けモデル「TORQUE(R) G01」を発売し、これまで多くの個人および法人ユーザーから支持を受けてまいりました。
このたび、TORQUEシリーズの日本国内発売10周年を記念して、特設サイトを公開しました。これまでのご愛顧に感謝を込めて、サイトではイベントやキャンペーンなど、さまざまなコンテンツを順次公開していく予定です。今回、特設サイトの公開に先立ち、TORQUEファンのためのコミュニティサイト「TORQUE(R) STYLE」(https://torque.kyocera.co.jp/?atpress)にて、記念カラーを決める投票を行いました。1位を獲得した下記のカラーに関連した追加企画も検討していますので、ぜひ、ご期待ください。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/404331/img_404331_2.png
人気投票1位獲得カラー
■シリーズ最新モデルTORQUE G06の主な特長
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/404331/img_404331_3.png
「TORQUE(R) G06」レッド、ブラック
1.安心のタフネス設計と小型・軽量化
米国国防総省の調達基準(MIL-STD-810H)の21項目に加えて、独自の耐久試験を実施し、シリーズ史上最多となる29項目の耐久試験をクリア。また、前モデルと比較し、長手方向で約13mmの小型化、重量で約14gの軽量化を実現しました。
2.遊び心を刺激するアクションカメラ
シリーズ初のマクロカメラを搭載した3眼カメラ。アウトドアやアクティビティで活用できる「虫眼鏡フォト」や、ボディカメラモードを搭載しました。
3.屋外でも見える、聴こえる、使える、プロ仕様の機能性
高品質OLEDやフロントステレオスピーカー、「ウェットタッチ(R)」「グローブタッチ(R)」など、活用範囲が広がる機能を多数搭載しています。
■「TORQUE(R) G06」の製品情報については、以下のサイトをご覧ください
URL:https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/kyg03/?atpress
■コミュニティサイト 「TORQUE(R) STYLE」
TORQUEファンのためのコミュニティサイト「TORQUE(R) STYLE」では、TORQUEをさらに楽しんでいただけるコンテンツをご用意しています。会員登録いただくと投稿やコメントができ、ファン同士ならではの交流が楽しめます。また、各種キャンペーンにも参加が可能になりますので、ぜひご登録ください。
URL:https://torque.kyocera.co.jp/?atpress
※「TORQUE」「ウェットタッチ」「グローブタッチ」は、京セラ株式会社の登録商標です
※Google、Google Play、YouTube、Google Meet、およびその他のマークは Google LLC の商標です
◎ 製品仕様およびサービス内容は、予告なく変更することがあります
◎ 画像、ディスプレイの表示はすべてイメージです
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
京セラ株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
- 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
- 栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結
- 「脳の健康チェック」と「まなびポケット」が「2025年度グッドデザイン賞」を受賞
- オムロンとNTTドコモビジネス、Catena-X接続に活用可能な「セキュアデータ連携ソリューション」提供に向けた連携を開始
- 大阪・関西万博「いのちの未来」からアンドロイド「Yui」を石川県へ招聘
- NTTドコモビジネス、docomo business RINK(R)において日本に本社を置く企業として初めて米Gartner(R)社「Eye on Innovation Awards」のWinnerに選出
- 川崎重工とNTTドコモビジネスが、ロボット・モビリティ・社会インフラ等のネットワーク連携による新しい社会の創造に向けた戦略的協業に関する覚書を締結
- 自動運転向け“通信安定化ソリューション”を提供開始