2024年第2四半期中国スマートフォン市場の販売量を発表〜需要回復を受けて前年同期比6%増加〜
2024年第2四半期中国スマートフォン市場の販売量を発表〜需要回復を受けて前年同期比6%増加〜【写真詳細】
カウンターポイント・リサーチ・エイチ・ケー (英文名: Counterpoint Research HK 以下、カウンターポイント社)は、2024年第2四半期中国スマートフォン市場の販売量は前年同期比で6%増加したという調査結果を含むMarket Pulse Serviceによる最新調査を発表致しました。
2024年第2四半期中国スマートフォン市場の堅調な業績には、618商戦(中国EC大手が6月18日に実施する一大ECキャンペーン)の売上が前年比6.8%増えたことも結果に寄与しています。2024年第2四半期の業績で、この世界最大のスマートフォン市場が回復基調にあることが改めて確認され、2024年スマートフォングローバル市場における販売の見通しも明るくなったと考えられます。
vivoが2024年第2四半期中国スマートフォン市場の首位を守り、シェアは18.5%でした。これに続くのがシェア15.5%のAppleと、15.4%のHuaweiです。vivoは首位を守っただけでなく、ポートフォリオも改善しています。高価格帯機種のXシリーズの販売シェアは以前より高くなりました。さらに撮影機能を大幅に高めたX100 Ultraがこの四半期にXシリーズに加わっています。
一方で、iPhone 15 ProとPro Maxも、Appleの2024年第2四半期の売上のほぼ50%に達し、昨年同時期のiPhone 14 ProとPro Maxのシェア47%よりも増えています。この結果から、中国のiOSユーザーが、処理速度・撮影機能・ディスプレイにおいて優れるProモデルを強く求めていることがわかります。
図: 中国スマートフォン市場における販売シェア・2023年第2四半期と2024年第2四半期の比較
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3Nzc0NSMzNDI4MDQjNzc3NDVfY1lPTUhjZk93eS5wbmc.png ]
※OPPOにはOnePlus、XiaomiにはRedmi、vivoにはiQOOを含む
※四捨五入の数値のため、合計は100にならない可能性がある
出典: カウンターポイント社Market Pulse Service
Huaweiの売上は2024年第2四半期に前年同期比44.5%跳ね上がり、中国で最も伸びたメーカーとなりました。Pura 70シリーズとNova 12シリーズが好調でした。とはいえ、この四半期のHuaweiのシェア15.4%は、過去最高だった2020年の約30%に比べれば、未だに低い数字です。HuaweiはPシリーズの名称をPuraと改め、Pura 70を2024年4月に発売しました。Puraシリーズはデザインの美しさと先進技術を兼ね備え、撮影機能も重点強化しています。
メーカー各社は、中価格帯機種も2024年第2四半期にモデルチェンジをしています。例を挙げると、vivoのS19やOPPOのReno12、それにHONOR 200がそのモデルチェンジの機種に該当します。これらの機種は、特に自撮り向けに強化した撮影機能とカラフルなケースで女性ユーザーに訴求しています。
また、各社はAI機能のマーケティングキャンペーンも始めています。生成AI機能により高価格帯~中価格帯機種を差別化することが狙いです。代表的なユースケースは、画像に写りこんだ不要な物体を消す機能で、実用的な新機能として好評です。カウンターポイント社では、2024年下半期には中国のスマートフォンユーザーにもっと多くの生成AIを活用したイノベーションが提供されると予想しています。
中国スマートフォン市場の2024年第2四半期の業績数値が明らかになり、カウンターポイント社が以前に発表した2024年は前年比で一桁%台の成長とする予測の確度が高まりました。2024年第3四半期には、中国メーカー各社が高級機のモデルチェンジを行うと考えられます。既存スマートフォンに加え、折りたたみ型スマートフォンも新機種が出る見込みで競争はさらに激しくなると考えられます。
本プレスリリースに関する詳細並びに情報は、こちらからご覧いただけます。
https://www.counterpointresearch.com/research_portal/chinas-smartphone-sales-grew-6-8-yoy-during-618-period/
今回の発表は、チャネル情報、POSデータ、ディストリビューターアンケート調査、公開データなどボトムアップデータソースとトップダウンリサーチの組み合わせによるカウンターポイント社独自の調査方法で実施したものです。 (調査時期:2024年4月1日~2024年6月30日)
【カウンターポイント社概要】
Counterpoint Research HKはTMT(テクノロジー・メディア・通信)業界に特化した国際的な調査会社である。主要なテクノロジー企業や金融系の会社に、月報、個別プロジェクト、およびモバイルとハイテク市場についての詳細な分析を提供している。主なアナリストは業界のエキスパートで、平均13年以上の経験をハイテク業界で積んだ経験を持つ。
公式ウェブサイト: https://www.counterpointresearch.com/
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
Counterpoint Research HK Limitedの記事
モバイル・アプリの最新プレスリリース
- [516人が回答]新型iPhone17に期待すること 2位は「デザイン・カラー」、1位は?
- <開始わずか3日で支援額350万円突破!>世界10万人が愛用する「Mech Wallet」が日本初上陸!7/25よりGREEN FUNDINGで先行販売開始!
- システム ディ、北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)に『Smart Hello チケット』を導入
- 『ラストクラウディア』全世界700万人DL記念の豪華キャンペーン開催中!新ユニット「黒聖の騎士リュート」と「精霊王アルネウス」も登場!!
- WiFiストア限定キャンペーンのお知らせ!WiFiストアの経由クレジットカード払いで「どんなときもWiFi」を申込むと、通常3,300円の事務手数料が無料に。2025年6月23日(月)より
- BIGLOBEが新たにスマートフォン3機種を提供開始 ~独自のAI機能を備えたOPPO製スマートフォンなどをラインアップに追加~
- 超小型・超軽量 指紋認証機能付きSSD「iKlips S」発売のお知らせ
- プロレベルの望遠撮影をスマホで実現する革新的モバイルレンズ『APL 20-60X』が「Makuake」でプロジェクト実施中!
- 日本通信社、次世代モバイル戦略「Neo-Carrier」に向けた中核メッセージング基盤としてEnghouse Networksを採用
- 『ラストクラウディア』に「神麗の魔騎士ディグログ」登場!メインストーリーの続きとなる新ストーリーも追加!!