京セラ製法人向けスマホ「DIGNO(R) SX4」2024年10月9日(水)から順次出荷開始
DIGNO SX4イメージ【写真詳細】
京セラ株式会社(以下、京セラ)は、本年6月に製品化を発表した、幅広い業界の要望に応える法人向けのスマートフォンDIGNO(R) SX4(ディグノ エスエックスフォー)のSIMフリーモデルを2024年10月9日(水)から、Wi-Fi(R)モデルを同年11月1日(金)から販売代理店への出荷を順次開始します。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/412513/img_412513_1.png
DIGNO(R) SX4/カラー:ホワイト・ブラック
本製品は、「仕事を楽に、自分を楽に。」をコンセプトに開発した、幅広い業界の要望に応える法人向けスマートフォンです。
「グローブタッチ(R)」※1や「ウェットタッチ(R)」※2など、これまでのDIGNOシリーズの便利な機能はそのままに、病院や工場など外部へのアクセスが制約されている施設内でも安定した通話・通信を実現するsXGP(自営ネットワーク)※3に対応したSIMフリーモデルDIGNO(R) SX4と、Wi-Fi環境のみでスマートフォンを使用される方に最適なWi-FiモデルDIGNO(R) SX4 Wi-Fiの2機種を利用環境に応じてお選びいただけます。
また、いずれの機種も顔(マスク可)と指紋の生体認証に対応。NFCを搭載し、キャッシュレス決済専用の読み取り端末の代わりとしての利用も可能です。さらに、汚れの気になる環境でも泡ハンドソープを使った手洗い・すすぎ洗浄や、手軽にアルコール除菌シートで拭ける耐薬品性能を備えています。
※1:グローブタッチは事前に設定が必要です。グローブの種類によっては操作しづらい場合があります。また、水に濡れた状態では操作できません
※2 : ウェットタッチはIPX5、IPX8の防水性能。全ての濡れた状態での操作を保証するものではありません
※3 : sXGPをご利用の場合、別途、専用SIMが必要です
■DIGNO(R) SX4発売記念キャンペーン
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/412513/img_412513_2.png
「AsReader(R) ASR-A24D-SX4」イメージ
このたび、株式会社アスタリスクが展開する2次元コードリーダー「AsReader」をDIGNO(R) SX4に装着し、「AsReader ASR-A24D-SX4」として販売します。
「AsReader」は、汚損などで読み取りにくい質の悪いバーコードでも読み取れる解析性能を誇り、幅広いユーザーニーズに対応しています。これまで使用されていたバーコード読み取り専用のハンディターミナルに匹敵する、高性能なAndroid(TM) OSを搭載しているので、スマートフォンへの置き換えが可能で、業務を集約することができます。
「AsReader ASR-A24D-SX4」の販売にあたり、京セラから特別キャンペーンとして、抽選で3名の方にこのセットをプレゼントします。性能や使い勝手、自社アプリとの連携テストなどを存分にお試しいただけるこの機会に、ぜひご応募ください。
■キャンペーンについては、下記サイトからご応募ください
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/office/phone/campaign/202410/?atpress
■製品情報については、下記サイトをご覧ください
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/office/phone/lineup/kc-s305/?atpress
※「DIGNO」「グローブタッチ」「ウェットタッチ」は、京セラ株式会社の登録商標です
※ AsReaderはアスタリスクの登録商標です。
※Androidは、Google LLC の商標です
※Wi-Fi(R)は、Wi-Fi Alliance(R)の登録商標です
※その他の社名および商品名は、それぞれ各社の登録商標または商標です
◎製品仕様およびサービス内容は、予告なく変更することがあります
◎ディスプレイの表示は、全てイメージです
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
京セラ株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- 生成AIを滋賀県全庁約6,000名に導入

- 松たか子さんと阿部サダヲさんが共演、NTTドコモビジネスの新CMが11月1日より公開!

- 秋田県との連携協定の締結について

- パロアルトネットワークス社の2025年「アジア太平洋及び日本のパートナー・アワード」において最高位である「Pinnacle Partner of the Year」賞を含む2部門を受賞

- NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

- 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

- 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

- 栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

- 「脳の健康チェック」と「まなびポケット」が「2025年度グッドデザイン賞」を受賞







































