【専門職からの相談が急増】クラウドPBXが士業・研究・コンサル職で再注目|6月比で約3倍に拡大

日時: 2025年09月11日 13:00

発表:株式会社ベルテクノス

【専門職からの相談が急増】クラウドPBXが士業・研究・コンサル職で再注目|6月比で約3倍に拡大

【専門職からの相談が急増】クラウドPBXが士業・研究・コンサル職で再注目|6月比で約3倍に拡大【写真詳細】


法人向け通信サービス「OFFICE110」(運営:株式会社ベルテクノス)は、固定電話の常識を変えるクラウド型通話サービスとして「OFFICE PHONE」を提供しています。2025年に入り、特に士業・研究・コンサルタントなどの「専門職」分野において、クラウドPBX導入の検討がじわじわと広がりつつあります。

■ クラウドPBXとは?

クラウドPBXは、会社の固定電話機能をインターネット上に移した「新しい電話システム」です。オフィスだけでなく自宅や外出先でも、会社の番号で発着信ができます。

■ “専門職”からの導入検討に新たな兆し

弊社が集計した相談データでは、2025年6月時点で「学術研究、専門・技術サービス業」(総務省産業分類)に該当する業種からのクラウドPBXに関する相談は月間4件。7月には8件、8月には12件と、少数ながら着実な伸びが見られています。
件数としてはまだ限定的ではあるものの、2ヶ月で3倍のペースで推移しており「専門職」分野でも電話業務の見直しニーズが浮上しはじめていることが読み取れます。
特に最近では、

・外出先でも会社番号で発着信したい
・個人の携帯を業務用に使いたくない
・少人数での事務所対応が難しい

といった現場の声が多く「柔軟な働き方」への対応としてクラウドPBXを検討する動きが一部で広がりつつある状況です。

■ 専門職でクラウドPBXが選ばれる理由

1人〜数人で運営されることも多い専門職では「固定電話=事務所で受けるもの」という従来のスタイルが、業務の柔軟性を妨げる要因になるケースも少なくありません。
実際、寄せられた相談の多くで「外出先でも事務所番号で受発信したい」「個人の携帯を業務用に使いたくない」といった声が見られ、場所や機器に縛られない“新しい電話環境”へのニーズが顕在化しています。

■ “1人でも導入できる”クラウドPBXで業務効率を改善

OFFICE PHONEは、最短即日で利用可能なクラウド型通話サービス。スマートフォンやPCから会社番号で発着信できるため、個人事業主や小規模事業者でも手軽に導入可能です。初期費用を抑えつつ、複数端末で番号を共有したり、業務専用の電話番号を簡単に追加したりと、業務スタイルに合わせた柔軟な電話設計を実現します。

■ OFFICE PHONEが選ばれる理由

OFFICE PHONEは、19年におよぶ自社開発を通じて「高音質」と「低コスト」を両立したクラウドPBXサービスです。

主な特長として
・総務省基準でAランクに認定された通話品質
・スマホ・PC・タブレット・SIPフォンで利用可能(専用アプリで社外でも業務可)
・市外局番(03・06等)、050、フリーダイヤルなどの番号に対応
・離れた拠点や社外でも内線通話が完全無料

このように、柔軟な活用が可能で「使いやすさ」や「対応力の高さ」が評価されており、業種・業態を問わず導入が広がっています。

■ 無料トライアルも受付中

現在、OFFICE PHONEでは2025年9月30日まで無料トライアルを実施中。実環境の体験を通じて、自社に最適な電話環境かどうかを確かめることができます。

【サービス概要】

サービス名:OFFICE PHONE(オフィスフォン)
特徴:スマホやPCから「会社番号」で発着信、内線化も可能
導入実績:全国1万社以上

まずは無料トライアルで実際の通話品質や操作性をご確認いただき、そのうえでご導入いただけます。

【無料トライアルのお申し込みはこちら】
https://office110.jp/cloud-pbx/trial/
※無料トライアルは2025年9月30日まで

プレスリリース情報提供元:ValuePress!

スポンサードリンク

株式会社ベルテクノスの記事

写真プレスリリース

IT・テクノロジーの最新プレスリリース

SNSツール

  • hatena
  • facebook
  • twitter
  • google plus
  • rss