- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社ライトウェル
アクロスとライトウェル、Lotus Dominoアプリケーションのモバイル活用で提携
画面イメージ【写真詳細】
アクロス株式会社(所在地:愛知県名古屋市中区、代表取締役社長:杉田 穣、以下:アクロス)と株式会社ライトウェル(所在地:東京都台東区、代表取締役社長:櫻井 正信、以下:ライトウェル)は、Lotus Dominoアプリケーションのモバイル活用において、協業することを発表します。
両社は、モバイル活用における提携の第一弾として、アクロスが提供する「グループ スケジューラー」とライトウェルが提供する「sMobile」を連携した『グループ スケジューラー for sMobile』を提供します。
「グループ スケジューラー」は、Notesクライアント上からグループメンバーのスケジュールを一覧で参照できるツールで、『Lotus Domino(R)徹底活用のテンプレート・モール(DomTeM)』で提供しているNotesテンプレートです。「sMobile」は、多くの企業で採用されているグループウェアLotus Notes / Dominoを様々なスマートデバイスから利用できるソフトウェアです。『グループ スケジューラー for sMobile』を利用することにより、スマートデバイスからグループメンバーのスケジュールを一覧で参照できるようになります。
今後、両社はDomTeM内に登録している他の様々なDominoアプリケーションを順次連携していく予定です。
【『グループ スケジューラー for sMobile』連携イメージ】
http://www.atpress.ne.jp/releases/33322/1_1.gif
■DomTeMについて(URL: https://www.domtem.com/ )
「DomTeM」は、アクロスが運営・管理しているLotus Notes / Dominoを先進的に徹底活用している企業のノウハウともいえる“ノーツアプリ”を、企業を超えて共有できないかとの発想から作られたモールです。
ユーザー企業の方々が知恵を絞って独自に開発・運用されたすばらしい業務アプリケーションを安価に入手することが可能です。
■sMobileについて(URL: http://lw-smobile.com/ )
「sMobile」は、多くの企業で採用されているグループウェアLotus Notes / Dominoをモバイル環境で利用できるソフトウェアで、2001年の発売以来、ビジネスツールとして高く評価され、現在200社以上で利用されています。
メール / スケジュール / アドレス帳 / NotesDBをモバイル端末から操作できるため、業務の迅速化、効率化へ寄与します。
※Lotus Notes、Lotus DominoはInternational Business Machines Corporationの米国およびその他の国における商標です。
※その他、本リリースに記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
■アクロス株式会社 概要
所在地 : 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-23-8 フレーヌ丸の内ビル3F
設立 : 2003年6月
資本金 : 3,000万円
代表 : 代表取締役社長 杉田 穣
URL : http://www.acro-x.com/
事業内容: 業務パッケージやソフトウェアの企業導入を中心としたITソリューションサービス事業
特にIBMのミドルウェアLotusに特化したエキスパート
■株式会社ライトウェル 概要
所在地 : 〒111-0041 東京都台東区元浅草3-18-10 上野NSビル
設立 : 1973年6月
資本金 : 4.8億円(住友重機械工業株式会社100%出資)
代表 : 代表取締役社長 櫻井 正信
URL : http://www.lightwell.co.jp/
事業内容: ITインフラ構築、コンサルティング、ソリューションの受託開発
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
株式会社ライトウェルの記事
その他の最新プレスリリース
- 携帯4社の通信品質を科学的に比較 2025年7月度モバイル回線品質調査レポートを公開
- NTTドコモビジネス、米Gartner(R)社「Competitive Landscape: NaaS Communications Service Providers」に掲載
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結
- 株式会社仙台放送×(一財)京都府交通安全協会 「運転技能向上トレーニングBTOC(ビートック)」を活用して高齢ドライバーの安全運転寿命の延伸を目指す
- データサンドボックス技術を利用した処理実行環境「析秘TEE」の提供を開始
- 竹田健康財団とNTTドコモビジネス、地域医療の課題解決に向けた実証実験を開始
- 京都府における自動運転バスの実証実験に参画
- NTTドコモビジネスとメドレー、山形県における「へき地診療所等におけるオンライン診療モデル事業」の実証を開始
- 千葉大学病院とNTTドコモビジネス、炎症性腸疾患に関する日本初の革新的ePRO観察研究において有効性を確認
- ニレコ 元素分析、近赤外成分分析装置を取りそろえた分析デモルームを開設