「美味しい」を共有するスマートフォンアプリ/ウェブサービス「ミイル」が「Path」との連携を開始。 Pathのタイムラインに投稿が可能に。
「美味しい」を共有するスマートフォンアプリ/ウェブサービス「ミイル」が「Path」との連携を開始。 Pathのタイムラインに投稿が可能に。【写真詳細】
料理の写真を通じて「美味しい」を共有するスマートフォンアプリ/ウェブサービス「ミイル」は、8月12日米国時間10:00(日本時間8月13日午前2:00)より「Path」との連携を発表。ミイルユーザーはよりパーソナルにミイルの投稿を振り分けることが可能になります。 食の写真加工および共有サービスとして各国を代表する サービスの一つにミイルが選ばれる。 株式会社FrogApps(本社:東京都渋谷区、代表取締役:高橋 伸和)の運営する料理の写真を通じて「美味しい」を共有するスマートフォンアプリ/ウェブサービス「ミイル( http://miil.me/ )」は、8月12日米国時間10:00(日本時間8月13日午前2:00)より「Path( https://path.com )」(パス 本社:アメリカ合衆国カリフォルニア州、CEO:Dave Morin)との連携をサポートしました。 ミイルは直感的かつ美味しそうに加工した「食」の写真を通じて、コミュニケ―ションを実現するサービスとして、これまでにミイル内の投稿のみならず、Facebook、Twitter、LINEなどの各SNSへの投稿をサポートしてきました。今回のPathの連携は、さらなるSNS投稿先の追加となり、ミイルユーザーにとって、よりパーソナルに情報を振り分けることが可能になります。また、両サービスは、利用動向に多くの共通点があり相乗効果が期待されます。 ミイルは、食を通じたコミュニケーションの他に、ユーザー自身が「いつ」「なにを」「どこで」食べたかという、個人に依拠した“食”というパーソナルな情報に関するライフログとしても利用されています。Pathもフレンド上限を150人とし、限られた友人と行動や思いなどをシェアする「スマートジャーナル」として注目されているパーソナル&プライベートなソーシャルメディアです。また、現在19カ国の言語に対応するなど各国にローカライズすることをポリシーとしています。今回の連携は、これまでNike+に限られていた外部アプリからの投稿を他アプリにも拡大し、Pathユーザーの利便性をさらに高めようという同社の試みのなかでミイルが選ばれたものです。 加えて、Pathは世界的なユーザー動向としてFacebookやTwitterといった他サービスに比べ、比較的料理の写真の投稿が多い傾向にあるとされます。明るさ、色温度やフィルタなど、料理の写真の加工に特化したミイルの「美味しそう」な写真が直接投稿出来るということは、このPathのタイムラインをよりバラエティ豊かにすることが可能になることを意味します。また、ミイルとしてはTwitter、Facebook、LINEとは別の親密なコミュニティであるPathに共有できることでユーザーが「よりパーソナルなつながりに情報を振り分けたい」場合の利便性の向上になると考えています。 なお、ミイルは、iOS版、Android版あわせて30万ダウンロードを超え、ユーザーリアクションの目やすとなる「食べたい!」数は約2000万、食の嗜好でつながるコミュニティ機能である「部活」も1000を超えるなど、ユーザーがアクティブに活動していることが特徴です。また女性ユーザーが半数を超え、25〜44歳の層が最も増加しています。ミイルは食と人とを通じたコミュニケーションや食へのこだわりなどを象徴するサービスとして、さらなる発展を目指していきます。 株式会社FrogAppsについて ミイルを開発・運営するFrogApps(フロッグアップス)は、インターネットなど各業界での経験豊富なメンバーが結集したスタートアップベンチャー企業です。FrogAppsはソーシャルメディアやモバイル・スマートフォンに対する豊富な知見とサービス開発における高い技術力、クリエイティブ力など、さまざまな強みを有機的に組み合わせ、より豊かな生活や文化を提案するサービス開発を目指しています。本社:東京都渋谷区神宮前6丁目19-14 神宮前ハッピービル8階 代表取締役社長:高橋伸和 http://www.frogapps.com/ Path(パス)について Path (パス) は友人や家族との親近感を深める工夫をこらしたパーソナル・ソーシャルネットワークです。最新バージョンのPath 3ではプライベートメッセージとステッカー機能を追加し、大切な人たちとすぐにチャットが可能。美しいデザインとシンプルな体験に焦点を当てたサービスとして、数百万人のユーザーを擁しています。 http://blog.path.com/ ■「ミイル」について ミイル( http://www.miil.me/ )は、料理の写真を通じて「美味しい」を共有するスマートフォンアプリ/ウェブサービスです。2011年10月にiPhone版を、2012年8月にAndroid版をそれぞれリリースし、2013年5月には合わせて30万ダウンロードを達成。食のライフログ、食を通じたコミュニケーション、気になるレストランの記録など、さまざまな形でユーザーに利用されています。今後はマルチプラットフォームで「食」に関する情報を楽しめるサービスを目指しています。 【本件に関するお問い合わせ先】 ミイル PR事務局 PR Office Lagrange 担当者名:ワチャニ・キラン TEL:03-5935-7029 Email:kiran.v@lagrange-pr.com
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
PR Office Lagrangeの記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【お盆セール開催中】HitPaw全ソフトが特別価格で25%OFF!今すぐお得にゲット!
- 【GALLERIA】GALLERIA史上最高レベル300Hzノングレア液晶 こだわりを妥協なく追求したハイスペックノートPC 2機種 販売開始
- 【ドスパラ】VTuberの“ママ”を目指そう お絵描き魔王に教わるLive2Dイラストセミナー第2弾 立ち絵の描き方 応用技術編8月25日開催 参加者募集中
- 【GALLERIA】「NIGHT HIKE Mid 2025」に協賛 クリエイティブ制作に特化したイベントやシリコンバンドを配布&Xキャンペーン実施
- JAPANNEXTが21.5インチ IPSパネル採用 昇降式多機能スタンド搭載のフルHD液晶モニターを15,980円で8月8日(金)に発売
- JAPANNEXTが43インチ IPSパネル搭載 USBメモリ再生に対応した大型フルHD液晶モニターをAmazon限定 33,980円で8月8日(金)に発売
- 【ドスパラ】『DCPカレンダー10月』 “ハロウィン”をテーマにイラスト・写真を募集 選出作品はHP掲載および秋葉原本店で配布&5,000ドスパラポイントを進呈
- 華の会メール「恋愛コラム」~会えなくても大丈夫!遠距離恋愛を乗り越えるコツとは?~
- テガラ株式会社、Elephant Robotics社製品を日本市場へ本格展開〜RSJ2025にて最新ロボティクスを展示予定〜
- FANZAブックスにて「10円セール」第4弾を8月7日より開催!みんなで力を合わせると10円セール対象作品が増える「10円クエスト」もスタート!