- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社ソリトンシステムズ
参天製薬がソリトンの提供するモバイルプラットフォームDMEでBYODを実現 セキュリティと利便性を両立したシステムで積極的なIT活用を推進
株式会社ソリトンシステムズ(本社:東京都新宿区、代表:鎌田 信夫、以下 ソリトンシステムズ)は、医薬品の開発、製造、販売を行っている参天製薬株式会社(本社:大阪府大阪市、代表:黒川 明、敬称略、以下 参天製薬)に、BYODに対応したモバイルビジネスプラットフォームDME(ダイナミック・モバイル・エクスチェンジ)のサービスの提供を開始しました。
参天製薬は、業務効率を高めるため、従業員が外出先など、いつでも、どこでも社内情報にアクセスできるようスマートフォンの活用を検討、利便性とコストを両立させるソリューションとしてBYODを選択しました。
スマートフォンから社内情報にアクセスする際のシステム条件として、以下の点が求められました。
・安全性を確保した上で社内情報にアクセスできること。
・データの公私分離ができ、プライバシーに配慮できること。
・様々な機種や通信キャリアに対応できること。
これらの条件に基づき、各種ツールを比較・検討し、DMEのサービスの採用が決定しました。
決め手となったのは、(1) セキュア・コンテナによって、高いセキュリティを保てると同時に、個人のプライバシーにも配慮できる、(2) オフラインでも利用でき、利便性が優れている、(3) ソリトンシステムズによる充実したサポートが受けられる、などが評価されたことです。
この結果、外出中、移動中、待ち時間でも、会社のメールが確認でき、隙間時間が有効に活用されています。現在、200名程が利用しており、希望者には随時展開されます。
今後は、DMEから様々なWebアプリケーションを使うことを検討しており、さらに活用範囲を広げる予定です。
【DME(Dynamic Mobile Exchange)について】
DMEは、セキュリティと利便性を両立したスマートデバイスの業務活用を支援するソリューションです。「セキュア・コンテナ」によるデータ管理を実現します。会社のデータとその他のデータを分離することができ、BYODにも対応できます。高度な業務アプリケーション連携、Webアプリケーションの利用、一般的なMDMを含めたトータルセキュリティ機能を提供し、スマートデバイスの利活用を実現します。
URL: http://www.soliton.co.jp/dme
【株式会社ソリトンシステムズについて】
日本でいち早くLANに取り組み、企業や官公庁の大規模ネットワークの構築を手がけるとともに、ネットワークOSやプロトコルソフトの開発でも実績を重ねてきました。その技術力を基に、近年はインターネットの普及に合わせ、認証を始めとしたITセキュリティ関連製品の開発とそれを利用したサービス、及びブロードバンドによるコンテンツ配信システムの構築と運用に注力しています。
設立: 1979年
売上: 109億円(2013年3月期 / 連結)
詳細: http://www.soliton.co.jp/
※ 記載されている製品名、会社名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
【この件に関する問い合わせ先】
株式会社ソリトンシステムズ
Mobile&Cloud タスクフォース
TEL: 03-5360-3806
MAIL: ondemand@soliton.co.jp
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
株式会社ソリトンシステムズの記事
- モバイルライブ中継システムSmart-telecaster Zaoに海外市場向けの機能を追加
- モバイル映像中継装置の新製品Smart-telecaster Zao発売 H.265対応で映像品質の向上と小型・省電力化を実現
- ソリトン、マルチデバイス対応セキュアブラウザの新版を発売 - セキュリティ機能の拡張で、モバイルワークでの情報漏洩対策を強化 -
- ソリトン、モバイル映像中継装置“Smart-telecaster HD”のレンタルサービスを開始 ~高品質で臨場感溢れるライブ中継を手軽に実現~
- モバイル活用を支援するDMEに新機能を追加、管理機能も大幅強化 外部MDMとの連携で機能強化、パスワード付きZIPファイルにも対応
その他の最新プレスリリース
- 複数転送できるIP電話サービス「りもふぉん」、累計回線数777件突破記念キャンペーンを開催!
- NTT ComのノーコードAIツール「Node-AI」を活用し、中小産業廃棄物処理業の担当者が自ら高精度の水質予測モデルを開発
- NTT Comと網屋の資本業務提携について
- 福島県昭和村でドローンポートを活用した遠隔監視下における完全無人でのレベル3.5飛行に成功
- 「音響XR技術を活用した新しい野球観戦」の実現に向けた実証実験を実施
- 「Global InfoSec Awards 2025」においてNTT Comの「OsecT」が、「The Most Promising OT Security」賞を含む5部門受賞
- NTT Comとトランスコスモス、Digital BPO(R)ソリューションの提供を本格的に開始
- 「ユニバーサルサービス料」の改定について
- ビートレンド、ダイナックの会員アプリ『倶楽部ダイナック』リニューアルを支援 ~スマホアプリ/LINEミニアプリのボーダレスな使用感を実現~
- 京都中央信用金庫が音声システムにNTT comのクラウドPBXとスマートフォンを導入