- ホーム >
 - プレスリリース >
 - 株式会社ソリトンシステムズ
 
ソリトン、マルチデバイス対応セキュアブラウザの新版を発売 - セキュリティ機能の拡張で、モバイルワークでの情報漏洩対策を強化 -
セキュアなWebアクセス基盤【写真詳細】
                    株式会社ソリトンシステムズ(本社:東京都新宿区、代表:鎌田 信夫)は、スマートフォン、タブレット、PCから安全に企業の社内・クラウドを利用できるWebアクセス基盤「Soliton SecureBrowser/Soliton SecureGateway(以下 SSB/SSG)」の新版 V1.2を開発、8月21日より出荷を開始します。
併せて、オールインワン認証アプライアンスNetAttest EPSとの期間限定特別パックも提供開始します。
今回のV1.2では、iOS/Androidで、デバイスの制限を解除する行為JailBreakやRootedの検知、ポリシーによる端末の制御など、情報漏洩防止に役立つ各種セキュリティ機能を強化しました。また、ユーザーインターフェースの大幅な刷新により、利用者自身で簡単に初期設定ができるようになった他、各デバイス標準ブラウザのような操作感を実現しています。さらに、スモールスタートが可能なエントリーモデルを新設しました。
SSB/SSGは、モバイルワークや在宅勤務等のテレワーク、BYOD向けに、デジタル証明書認証やマルチデバイスに対応したソリューションとして、様々な企業・組織で採用されていますが、今回のバージョンアップにより、更に多くのユーザーの要望に応えるセキュアなWebアクセス基盤へと進化しました。
[セキュアなWebアクセス基盤]
http://www.atpress.ne.jp/releases/50096/img_50096_1.jpg
【Soliton SecureBrowser Pro V1.2の主な新機能】
■操作性
1. Windows/Mac/iOS/Androidの操作画面を刷新
ユーザー自身で初期設定ができるよう、対話形式を採用し、設定から利用までの導線を一本化
2. iOS/Androidで、Word、Excel、PowerPoint、PDF等に対応した専用ドキュメントビューアーを搭載
■セキュリティ
1. パスコード(番号によるロック)に加え、パターン(一筆書き)によるロック設定・解除(iOS/Android)
2. JailBreak/Rootedされている場合、SSBを起動しない防御策を実装(iOS/Android)
【Soliton SecureGateway V1.2の主な新機能】
1. SSBへのポリシー配布(ポリシーコントロール):
キャッシュクリアタイミングやロック設定の強制等のポリシーをSSBに適用します。
2. 接続先WEBサイトの限定:
SSBからアクセス可能なWEBサイトを限定することができます。
3. プロキシ設定の拡張:
WEBサイトへアクセスするために利用する上位Proxyサーバーを複数指定できます。
■Soliton SecureBrowser Pro V1.2 画面(iOS版)
http://www.atpress.ne.jp/releases/50096/img_50096_2.jpg
【本ソリューションの基本機能】
企業内端末のマルチデバイス化が進み、場所を問わず、安全に仕事ができる環境が求められていますが、SSBは端末へのデータ保存を禁止するなどセキュリティ強化されたブラウザです。ゲートウェイアプライアンスSSGでデジタル証明書による強固な端末認証やID&パスワードによる多要素認証を行い、社内・クラウド上にあるWebシステムに安全にアクセスできます。端末にデータを残さないだけでなく、許可していない端末の業務利用を防ぎつつ、安全なモバイルワークを実現します。CA内蔵オールインワン認証アプライアンスNetAttest EPSと連携することで、セキュアなデジタル証明書配布とスムーズな運用を実現できます。
【価格】
Soliton SecureGateway Entry Model(SSG-ST81-A-E)本体 100万円 【新設】
 (100ユーザー無期限使用権、初年度センドバック保守込・税別)
Soliton SecureGateway Standard Model(SSG-ST81-A)本体 220万円
 (500ユーザー無期限使用権、初年度センドバック保守込・税別)
※Soliton SecureBrowser Proは各OSのストアよりダウンロード(Windows版は別途提供)
【製品詳細】
http://www.soliton.co.jp/ssb/
※記載の製品名は、各社の商標または登録商標です。
【株式会社ソリトンシステムズについて】
日本でいち早くLANに取り組み、企業や官公庁の大規模ネットワークの構築を手掛けるとともに、ネットワークOSやプロトコルソフトの開発でも実績を重ねてきました。その技術力を基に、近年はインターネットの普及に合わせ、認証をはじめとしたITセキュリティ関連製品の開発とそれを利用したサービス、スマートデバイスを活用したビジネスソリューションにも注力しています。
設立:1979年
売上:112億円(2014年3月期/連結)
【この件に関する問合せ先】
株式会社ソリトンシステムズ ITセキュリティ営業本部
Tel  : 03-5360-3811
e-mail: netsales@soliton.co.jp                    
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
株式会社ソリトンシステムズの記事
- モバイルライブ中継システムSmart-telecaster Zaoに海外市場向けの機能を追加

 - モバイル映像中継装置の新製品Smart-telecaster Zao発売 H.265対応で映像品質の向上と小型・省電力化を実現

 - ソリトン、モバイル映像中継装置“Smart-telecaster HD”のレンタルサービスを開始 ~高品質で臨場感溢れるライブ中継を手軽に実現~

 - モバイル活用を支援するDMEに新機能を追加、管理機能も大幅強化 外部MDMとの連携で機能強化、パスワード付きZIPファイルにも対応
 - ソリトン、モバイル動画伝送“Smart-telecasterHD”の新バージョン発表 IPモバイル中継のワークフローを改善する新機能をInterBEEで紹介

 
その他の最新プレスリリース
- 生成AIを滋賀県全庁約6,000名に導入

 - 松たか子さんと阿部サダヲさんが共演、NTTドコモビジネスの新CMが11月1日より公開!

 - 秋田県との連携協定の締結について

 - パロアルトネットワークス社の2025年「アジア太平洋及び日本のパートナー・アワード」において最高位である「Pinnacle Partner of the Year」賞を含む2部門を受賞

 - NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

 - 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

 - 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

 - 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

 - 栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

 - 「脳の健康チェック」と「まなびポケット」が「2025年度グッドデザイン賞」を受賞

 


































