- ホーム >
- プレスリリース >
- インクリメントP株式会社
インクリメントP、「MapFan SmartDK」の地図関連機能を強化
画面イメージ1【写真詳細】
インクリメントP株式会社(神奈川県川崎市・代表取締役社長 神宮司 巧)はこのたび、スマートデバイス向けの業務用オフライン地図アプリ開発キット「MapFan SmartDK(http://www.mapfan.com/houjin/mfsdk/)」について、地図に関する表示機能の拡充や、描画パフォーマンスの改善などを行った新バージョン(Ver.1.2.0)の提供を開始いたしました。また、今月より地図データの変化部分のみを更新する、差分更新にも対応開始。差分更新の場合、地図データのサイズが全データの更新時に比べ、1/10以下まで小さくなるため、地図更新に要する時間が大幅に短縮されます。
■地図表示に関する機能を大幅に強化
・地図操作時のパフォーマンスを大幅に向上させました。従来バージョンに比べ、地図の表示速度が向上し、表示エリアの移動や縮尺の拡大・縮小の際の地図操作がスムーズになりました。
・地図表現のパターンに、地図の色調を抑えた“グレーマップ”設定を追加いたしました。特定の表示物のみを目立たせたい場合などに、便利です。
・地図上への吹き出しポップアップ機能において、情報表現の幅が広がりました。吹き出し内への画像ファイル・ハイパーリンク文字列の表示、吹き出し領域のタッチ検知イベント連動などが利用できます。
・「MapFan SmartDK」の地図の上に、WMTS規格(※)に準拠した画像素材の重ね合わせが可能となりました。
※WMTS規格とは、Open Geospatial Consortium(略称OGC、地理情報の国際標準を策定する非営利団体)が定める地図画像配信の国際規格です。
■差分更新により、地図データのダウンロード時間が大幅短縮
本開発キットで作成したアプリの地図データを更新する際、地図の変化点のみを書き換える“差分更新”に対応いたしました。”全データ更新”の場合は、約3GBの地図データをダウンロードして書き換える必要がありますが、”差分更新”の場合、数百MB程のデータのダウンロードで済むため、地図更新にかかる時間が大幅に短縮されます。(※所要時間は通信環境や端末スペックによって変わります)
■その他の改善事項
・地図の測地系を、世界測地系(JGD2000)準拠に変更いたしました。これにより、GPSで取得した緯度経度など、世界測地系基準の位置情報との連携が容易になりました。
・ルート検索機能において、簡易的な歩行者向けルートが利用できるようになりました。
-------------------
Copyright(C) 2014 INCREMENT P CORP.※「MapFan(マップファン)」はインクリメントPの登録商標です。※画像はイメージ画像です。実際とは異なる場合がございます。※記載されている会社名、製品名などは該当する各社の商標または登録商標です。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
インクリメントP株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- 生成AIを滋賀県全庁約6,000名に導入

- 松たか子さんと阿部サダヲさんが共演、NTTドコモビジネスの新CMが11月1日より公開!

- 秋田県との連携協定の締結について

- パロアルトネットワークス社の2025年「アジア太平洋及び日本のパートナー・アワード」において最高位である「Pinnacle Partner of the Year」賞を含む2部門を受賞

- NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

- 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

- 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

- 栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

- 「脳の健康チェック」と「まなびポケット」が「2025年度グッドデザイン賞」を受賞





































