- ホーム >
- プレスリリース >
- クラウドブレイン合同会社
ウェブサイトとモバイルハイブリッドアプリのシームレス化を実現!統合ウェブプラットフォームシステム「ECHO」を正式リリース
イメージ【写真詳細】
クラウドブレイン合同会社(本社:東京都港区)は、ウェブサイト製作・モバイルアプリ開発に必要なバックエンド機能をクラウド経由で提供する、統合ウェブプラットフォームシステム「ECHO」を正式リリースしました。
URL: http://echopf.com/
ECHOは、コンテンツ管理システム(CMS)とモバイルバックエンド(Backend as a Service:BaaS)の両方の側面を持つシステムで、汎用ブラウザ向けのウェブサイトからモバイル専用アプリに至るまで、すべてをECHOひとつでシームレスに実現することができます。
クリエイターは、フロントエンド開発にのみ集中することができ、開発効率の大幅な向上が期待できます。
1. ECHOの特徴的な機能
■ウェブ製作フレームワークとしての高い自由度・柔軟性
ECHOは、ウェブのあらゆる機能を実現するための多彩なプラグイン群と、それらプラグインの実体(インスタンス)を組み合わせ統一的に扱える抽象度の高いコアシステムによって構成されています。
複数のインスタンスを生成し組み合わせることで、これまでのCMSでは困難だった大規模・複雑なウェブサイトも、ブラウザ上から簡単に構築することが可能になりました。
■担当者別に最適な管理画面を提供するマルチユーザー機能
非常に自由度の高いECHOを一般ユーザーでも簡単に扱えるように、ECHOにはアクセスできる機能をユーザー単位で細かく制限し、管理画面を簡単化できるマルチユーザー機能があります。
■様々なデータ構造に対応できるインスタンスフィールド
ニュース記事/顧客/商品/不動産データなど、CMSで扱うデータは用途によって実に様々です。
このような多様なデータに対応するため、管理画面からデータ構造をカスタマイズできるインスタンスフィールドが用意されています。
■モバイルアプリ開発にも応用可能 ~究極のワンソース・マルチユース~
ECHOでは、テンプレートによる出力だけでなく、蓄積データや機能への直接アクセスをREST APIインターフェースによって提供します。
ウェブサイトやHTML5アプリだけでなく、REST APIインターフェースによって実現できるモバイル専用ネイティブアプリ、さらに両方を組み合わせることで実現できるモバイル専用ハイブリッドアプリ、すべてをECHOひとつでシームレスに実現することができます。
2. ライセンス形態
「クラウド版ライセンス」は、サーバー利用権込みのライセンスです。
インストール作業は一切不要で、手軽に開始することができます。
1ライセンス:月額1,000円~
「ソフトウェア版ライセンス」は、独自のカスタマイズが可能な買い切り型ライセンスです。
1ライセンス:10万円~
詳細は、 http://echopf.com/license をご覧ください。
3. パートナープログラム
ECHOの販売を代理する、製作・営業パートナー様を募集しております。
パートナープログラムに登録すると、以下のような特典があります。
・製作中は「クリエイターライセンス」を無料で使用可能
・ECHOを使用したウェブサイト構築・アプリケーション開発に関するご相談・ご質問にお答えする、メールサポートを無料提供
・特別価格でのご提供/アフィリエイトプログラム
・ライセンスの再販が可能
・製作パートナーと営業パートナー間のマッチング(製作案件の仲介・斡旋)
詳細は、 http://echopf.com/partner をご覧ください。
4. 導入事例
正式リリースに先行し、既にECHOを導入頂きました企業様の事例です。
大規模ニュースサイト http://echopf.com/casestudy/entry/fng
製品カタログ・見積サイト http://echopf.com/casestudy/entry/shinnari
【クラウドブレイン合同会社 会社概要】
所在地: 〒107-0062 東京都港区南青山2-11-13 南青山ビル4F
役員 : 代表社員 井沼 安広
設立 : 2008年8月1日
URL : http://co.cloudbra.in/
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
その他の最新プレスリリース
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結
- 株式会社仙台放送×(一財)京都府交通安全協会 「運転技能向上トレーニングBTOC(ビートック)」を活用して高齢ドライバーの安全運転寿命の延伸を目指す
- データサンドボックス技術を利用した処理実行環境「析秘TEE」の提供を開始
- 竹田健康財団とNTTドコモビジネス、地域医療の課題解決に向けた実証実験を開始
- 京都府における自動運転バスの実証実験に参画
- NTTドコモビジネスとメドレー、山形県における「へき地診療所等におけるオンライン診療モデル事業」の実証を開始
- 千葉大学病院とNTTドコモビジネス、炎症性腸疾患に関する日本初の革新的ePRO観察研究において有効性を確認
- ニレコ 元素分析、近赤外成分分析装置を取りそろえた分析デモルームを開設
- 住友生命とNTTドコモビジネス健康増進プログラム「Vitalityスマート」における対話型生成AIの効果検証を実施
- 「写真一枚」で設備点検業務の効率が飛躍的に向上