フリーアドレスの課題 ”座席の固定化”を0(ゼロ)にした 「座席えら〜ぶ(仮)」
フリーアドレスの課題 ”座席の固定化”を0(ゼロ)にした 「座席えら〜ぶ(仮)」【写真詳細】
フリーアドレス制の導入で問題となる「座席の固定化」を独自のシステムで解決した自社の事例をご紹介します。
NJCネットコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:田中 洋二)は
フリーアドレス制の課題であった「座席の固定化」を、独自に開発した座席抽選システムで解消しました。
【フリーアドレスの問題点】
当社は2010年7月の本社移転時に「部門を超えたコミュニケーション」を実現するため、自席を自由に選択する「フリーアドレス制」を導入いたしました。
しかし時間の経過とともに、座る席が固定化したり同じグループで固まる等の問題が発生、フリーアドレス制度の形骸化が見受けられるようになりました。
【改善に向けた取り組み】
これらの問題を解決するため、2014年6月より自席をランダムに選択する抽選システム「座席えら〜ぶ(仮)」を社内向けに公開、運用を開始しました。
座席えら〜ぶ(仮)は会社の入口に設置したタブレット端末で今日着席する座席が抽選される仕組みで、システムが抽選で選択した2つの座席のうち一つを選ぶことができます。
また、選択された座席はそのまま座席表となり、今日誰がどこに座っているのかを一覧で確認することができます。
【フリーアドレス導入企業の実態】
先日当社が出展したワークスタイル変革EXPO( http://www.ws-expo.jp/ )にて実施したフリーアドレスに
関するヒアリングでは、
・導入したいがうまくいくか不安
・導入しているが同じ席に座ってしまう
・以前導入していたが頓挫した
・どこに誰が座っているのか探すのが大変
・部門メンバーとのコミュニケーション手段がほしい
といった意見が多く、座席固定化の解消とコミュニケーション手段に関する潜在的なニーズがあるものと認識しております。
今後はテストユーザーへの提供や協業先との連携も視野に入れ、開発を進めて参ります。
【CEATECへの出展】
座席えらーぶ(仮)は2014年10月7日〜10月11日に幕張メッセにて開催されるCEATEC JAPAN2014に参考出展致します(CSAJソフトウェア・イノベーション・プラザ内)
出展概要:http://www.recipe.co.jp/event/ceatec2014/
プレスリリースURL:http://www.recipe.co.jp/info/news/20141001/
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:NJCネットコミュニケーションズ株式会社
担当者名:船越辰弥
TEL:050-3000-1515
Email:release-coms-gr@njc.co.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
NJCネットコミュニケーションズ株式会社の記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 仕事探しトレンドを読み解く、デリバリー/配達員専門の求人検索サイト デリバリーバイトNAVI「2025年04月求人検索トレンド」発表
- ヤクルト2024年04月|配達員・配送・運転手の求人調査
- 新潟県 2025年04月|配達員・配送・運転手の求人の平均時給を調査
- JAPANNEXTがモニター上部に設置し、手元を明るく照らすモニターライト4機種を5月2日(金)に同時発売
- JAPANNEXTが23.8インチ IPSパネル 120Hz/0.5m対応 USB-C給電可能なフルHDゲーミングモニターを20,980円で5月2日(金)に発売
- 【ドスパラ】RTX5070搭載 一部対象モデルが期間限定送料無料ドスパラならカスタマイズしても最短翌日出荷 GWは新しいPCで楽しもう
- 華の会メール「恋愛コラム」~独身年金一人暮らしのシニアが寂しい時に友達や話し相手、恋人の作り方~
- 【5/10(土)放送】金沢シーサイドFMのラジオ番組「社長!あなたの会社教えてください。」に代表取締役社長の山崎が出演
- FANZAブックス「10円セール」第3弾を開催!「10円クエスト」報酬の3シリーズ全話も10円に!【5月8日まで】
- 欧州企業からエンタープライズ用次世代サーマルスマートグラス向けウェーブガイドを受注