VOYAGE VENTURES、クレジットカード一括管理アプリ「CRECO」を運営するアイ・ティ・リアライズ社に出資
VOYAGE VENTURESロゴ【写真詳細】
株式会社VOYAGE GROUP(東京渋谷区、代表取締役社長兼CEO:宇佐美 進典)の連結子会社で、主に未上場インターネット関連ベンチャー企業への事業拡大支援や投資などを行う株式会社VOYAGE VENTURES(東京都渋谷区、代表取締役:永岡 英則)は、複数のクレジットカードの利用明細を一括管理し、ポイントも貯まるスマートフォンアプリ「CRECO(クレコ)」( https://creco.cards/ )を開発・運営するアイ・ティ・リアライズ株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長:尾上 正憲、以下アイ・ティ・リアライズ社)に出資いたしました。
アイ・ティ・リアライズ社は、金融機関向けに特化したシステム開発会社として2007年11月に設立し、オンライン取引システムをはじめとした金融フロントシステムの構築を中心に、様々なシステム構築・コンサルティングなどを行ってまいりました。2015年11月にリリースしたクレジットカード一括管理アプリ「CRECO」は、複数のクレジットカードの利用明細を一括管理し、カード利用額に応じてCRECOポイントを貯めることができます。「CRECO」には、アカウントアグリゲーションやCLO(Card Linked Offer)を用いたクーポン配信など、FinTechの応用技術が活用されています。アイ・ティ・リアライズ社は、今後のFinTech市場の成長に伴い、さらなる事業成長が期待され、VOYAGE GROUPとの事業連携も視野に取り組んでまいります。
具体的には、株式会社VOYAGE GROUPの連結子会社で、ポイントを活用したマーケティングソリューション事業を展開する株式会社VOYAGE MARKETING(東京都渋谷区、代表取締役:戸崎 康之)が運営するポイント交換サイト「PeX」( http://pex.jp/ )が提供するギフトサービス「PeXポイントギフト」とCRECOポイントを連携いたします。
VOYAGE VENTURESでは今後、FinTech領域のベンチャー企業への投資をより積極化していくとともに、VOYAGE GROUP全体として、2016年1月に新設した「FinTech Lab」を通じ、FinTech領域に関する事例研究やFinTech関連企業・団体などとの情報交換など、FinTech領域への取り組みを強化してまいります。
【投資先概要】
会社名:アイ・ティ・リアライズ株式会社
URL:https://www.itrealize.co.jp/
所在地:東京都渋谷区渋谷2-11-5 クロスオフィス渋谷メディオ
代表取締役社長:尾上 正憲
設立:2007年11月
事業内容:金融アプリケーションサービス/証券パッケージソリューション
金融システム開発・保守・運用・コンサルティング
【事業連携について】
ポイント交換サイト「PeX」( http://pex.jp/ )が提供するギフトサービス「PeXポイントギフト」をCRECOに導入します。PeXポイントは、「PeX」が提携する様々なサービスで貯めたポイントをPeXポイントに交換し、現金やマイレージ、電子マネー、ギフト券など、自分の好きな特典に交換することができます。PeXポイントギフトは、このPeXポイントに交換できるギフトサービスで、導入することで、カード利用額に応じて貯めたCRECOポイントをPeXを通じて、現金やマイレージ、電子マネー、ギフト券など、自分の好きな特典に交換することが可能になり、CRECOポイントの利便性が大幅に向上いたします。
【株式会社VOYAGE VENTURES】 http://voyage-ventures.com/
代表取締役:永岡 英則
取締役:宇佐美 進典/佐野 敏毅/青柳 智士/古谷 和幸
監査役:野口 誉成
設立日:2011年3月25日
所在地:東京都渋谷区神泉町8-16渋谷ファーストプレイス8F
資本金:1億9,800万円(資本準備金含む)
株主:株式会社VOYAGE GROUP(100%)
事業内容:主に未上場インターネット関連ベンチャー企業への事業拡大支援、企業価値向上支援、投資
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
株式会社VOYAGE VENTURESの記事
その他の最新プレスリリース
- 企業のAI活用をセキュアに支える「AI-SPMソリューション」を提供開始

- 稚内空港にてローカル5Gなどを活用した除雪車両の省力化・自動化の実現に向けた実証を開始

- 生成AIを滋賀県全庁約6,000名に導入

- 松たか子さんと阿部サダヲさんが共演、NTTドコモビジネスの新CMが11月1日より公開!

- 秋田県との連携協定の締結について

- パロアルトネットワークス社の2025年「アジア太平洋及び日本のパートナー・アワード」において最高位である「Pinnacle Partner of the Year」賞を含む2部門を受賞

- NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

- 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

- 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施


































