SSP「fluct」、「ScaleOut DSP」と連携し、インフィード型広告でRTB取引を開始
fluct×ScaleOut DSP【写真詳細】
株式会社VOYAGE GROUP(東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:宇佐美 進典)の連結子会社で、広告配信プラットフォーム事業を展開する株式会社fluct(東京都渋谷区、代表取締役兼CEO:古谷 和幸)は、2014年7月より、SSP(※1)「fluct」で提供をしているインフィード型広告(※2)において、Supership株式会社(東京都港区、代表取締役社長:森岡 康一)が運営するDSP(※3)「ScaleOut DSP」と接続し、RTB取引を開始しました。
これにより、インフィード型広告を配信しているメディアに対しても、CPM課金(インプレッション課金型)での広告配信が可能になりました。RTB取引は、広告の1表示毎に入札し、最も高い単価をつけた広告主の広告が表示されるため、CPM課金での広告配信を拡充することで、メディアのさらなる収益化を強化いたします。
現在SSP「fluct」では、メディアの収益化支援を強化するため、積極的に国内外DSPと連携し、様々なフォーマットの拡充を進め、広告1表示(1インプレッション)毎の広告配信のさらなる最適化に取り組んでいます。なお、SSP「fluct」で提供するインフィード型広告におけるRTB取引の接続先DSPも順次追加を予定しており、インフィード型広告においてもメディア収益最大化を実現していきます。
今後も株式会社fluctは、メディアの成長を共創すべく、SSP「fluct」をはじめとした様々なソリューションを開発し、メディア・アプリディベロッパーの皆様にとって便利なサービスを提供してまいります。
※1)SSP:Supply Side Platformの略で、メディアの広告収益を最大化させる仕組み( http://fluct.jp/ )。
※2)インフィード型広告:ネイティブ広告の一種で、記事・コンテンツと一体感のあるデザイン、フォー マットで設置された誘導枠。
※3) DSP:Demand Side Platform(デマンドサイドプラットフォーム)。広告主のROIを最大化する仕組み。
■株式会社fluct ( http://corp.fluct.jp/ )
代表取締役兼CEO:古谷 和幸
所在地:東京都渋谷区神泉町8-16渋谷ファーストプレイス8階
TEL:03-5459-1182
設立:2008年6月2日
資本金:5,000万円(準備金含む)
株主構成及び所有比率:株式会社VOYAGE GROUP 100%
事業内容:SSPの企画、開発、運営
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
株式会社fluctの記事
その他の最新プレスリリース
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結
- 株式会社仙台放送×(一財)京都府交通安全協会 「運転技能向上トレーニングBTOC(ビートック)」を活用して高齢ドライバーの安全運転寿命の延伸を目指す
- データサンドボックス技術を利用した処理実行環境「析秘TEE」の提供を開始
- 竹田健康財団とNTTドコモビジネス、地域医療の課題解決に向けた実証実験を開始
- 京都府における自動運転バスの実証実験に参画
- NTTドコモビジネスとメドレー、山形県における「へき地診療所等におけるオンライン診療モデル事業」の実証を開始
- 千葉大学病院とNTTドコモビジネス、炎症性腸疾患に関する日本初の革新的ePRO観察研究において有効性を確認
- ニレコ 元素分析、近赤外成分分析装置を取りそろえた分析デモルームを開設
- 住友生命とNTTドコモビジネス健康増進プログラム「Vitalityスマート」における対話型生成AIの効果検証を実施
- 「写真一枚」で設備点検業務の効率が飛躍的に向上