- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社ヴァル研究所
乗り換え案内「駅すぱあと」のヴァル研究所、大阪に営業拠点を開設
営業拠点のイメージ画像【写真詳細】
乗り換え案内サービス「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所(本社:東京都杉並区、代表取締役:太田 信夫)は2016年7月5日(火)、大阪駅直結の「グランフロント大阪」内の知的創造拠点・ナレッジキャピタルに、関西エリア向けの営業拠点を開設します。
昨今、関西エリアの企業から、ヴァル研究所が提供する精算業務支援サービスや公共交通機関のデータといった各種製品・サービスなどへのお問い合わせが増加しています。これに伴い、2016年7月5日(火)付で、大阪営業所を開設します。
場所は、2013年4月に開業した「グランフロント大阪」の中核施設であるナレッジキャピタルが提供する「コラボオフィスnx」です。
今回ヴァル研究所として初めて開設する営業拠点では、関西エリアのお客様への営業・サービス向上とともに、共創・コラボレーション活動の強化を目指します。また、今後は大阪でも、セミナーや勉強会、複数社共同でのアイデアソンといったイベントなどに取り組み、分野を越えて様々な企業・人との交流を図ってまいります。
■大阪営業所 概要
拠点名:株式会社ヴァル研究所 大阪営業所
所在地:〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3番1号
グランフロント大阪 ナレッジキャピタル 8階 コラボオフィスnx
担当:夏目 雄介
TEL :050−3786−3511
■ナレッジキャピタルの「コラボオフィス」について
コラボオフィスは、コラボレーションを目的とした活動拠点です。ベンチャー企業をはじめ、教育・研究機関、メディア関係者、技術者、クリエイター、海外出先機関など、エキスパートが集結。ナレッジキャピタルを媒介として、様々な分野の人や企業が交流する、刺激的なビジネスエリアです。
「コラボオフィス」公式ページ:http://www.kc-space.jp/collabo/
「ナレッジキャピタル」公式ページ:http://kc-i.jp/know/
■会社概要
1988年にMS-DOS版の経路検索システム「駅すぱあと」を発売して以降、全国の公共交通機関データと高い信頼性をベースに、様々な利用形態に合わせた製品・サービスを展開しています。近年では「駅すぱあと」の膨大なデータや機能をWebAPIとして提供し、幅広い分野の企業との共創・コラボレーションに取り組んでいます。
商号 :株式会社ヴァル研究所
代表取締役:太田 信夫
所在地 :東京都杉並区高円寺北 2-3-17
設立日 :1976年7月26日
企業サイト:http://www.val.co.jp/
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
株式会社ヴァル研究所の記事
その他の最新プレスリリース
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結
- 株式会社仙台放送×(一財)京都府交通安全協会 「運転技能向上トレーニングBTOC(ビートック)」を活用して高齢ドライバーの安全運転寿命の延伸を目指す
- データサンドボックス技術を利用した処理実行環境「析秘TEE」の提供を開始
- 竹田健康財団とNTTドコモビジネス、地域医療の課題解決に向けた実証実験を開始
- 京都府における自動運転バスの実証実験に参画
- NTTドコモビジネスとメドレー、山形県における「へき地診療所等におけるオンライン診療モデル事業」の実証を開始
- 千葉大学病院とNTTドコモビジネス、炎症性腸疾患に関する日本初の革新的ePRO観察研究において有効性を確認
- ニレコ 元素分析、近赤外成分分析装置を取りそろえた分析デモルームを開設
- 住友生命とNTTドコモビジネス健康増進プログラム「Vitalityスマート」における対話型生成AIの効果検証を実施
- 「写真一枚」で設備点検業務の効率が飛躍的に向上