- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社ヴァル研究所
乗り換え案内「駅すぱあと」のヴァル研究所、大阪に営業拠点を開設
営業拠点のイメージ画像【写真詳細】
                    乗り換え案内サービス「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所(本社:東京都杉並区、代表取締役:太田 信夫)は2016年7月5日(火)、大阪駅直結の「グランフロント大阪」内の知的創造拠点・ナレッジキャピタルに、関西エリア向けの営業拠点を開設します。
昨今、関西エリアの企業から、ヴァル研究所が提供する精算業務支援サービスや公共交通機関のデータといった各種製品・サービスなどへのお問い合わせが増加しています。これに伴い、2016年7月5日(火)付で、大阪営業所を開設します。
場所は、2013年4月に開業した「グランフロント大阪」の中核施設であるナレッジキャピタルが提供する「コラボオフィスnx」です。
今回ヴァル研究所として初めて開設する営業拠点では、関西エリアのお客様への営業・サービス向上とともに、共創・コラボレーション活動の強化を目指します。また、今後は大阪でも、セミナーや勉強会、複数社共同でのアイデアソンといったイベントなどに取り組み、分野を越えて様々な企業・人との交流を図ってまいります。
■大阪営業所 概要
拠点名:株式会社ヴァル研究所 大阪営業所
所在地:〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3番1号
    グランフロント大阪 ナレッジキャピタル 8階 コラボオフィスnx
担当:夏目 雄介 
TEL :050−3786−3511
■ナレッジキャピタルの「コラボオフィス」について
コラボオフィスは、コラボレーションを目的とした活動拠点です。ベンチャー企業をはじめ、教育・研究機関、メディア関係者、技術者、クリエイター、海外出先機関など、エキスパートが集結。ナレッジキャピタルを媒介として、様々な分野の人や企業が交流する、刺激的なビジネスエリアです。
「コラボオフィス」公式ページ:http://www.kc-space.jp/collabo/
「ナレッジキャピタル」公式ページ:http://kc-i.jp/know/ 
■会社概要
1988年にMS-DOS版の経路検索システム「駅すぱあと」を発売して以降、全国の公共交通機関データと高い信頼性をベースに、様々な利用形態に合わせた製品・サービスを展開しています。近年では「駅すぱあと」の膨大なデータや機能をWebAPIとして提供し、幅広い分野の企業との共創・コラボレーションに取り組んでいます。
商号   :株式会社ヴァル研究所
代表取締役:太田 信夫
所在地  :東京都杉並区高円寺北 2-3-17
設立日  :1976年7月26日
企業サイト:http://www.val.co.jp/                    
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
株式会社ヴァル研究所の記事
その他の最新プレスリリース
- 秋田県との連携協定の締結について 
- パロアルトネットワークス社の2025年「アジア太平洋及び日本のパートナー・アワード」において最高位である「Pinnacle Partner of the Year」賞を含む2部門を受賞 
- NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始 
- 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開 
- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化 
- 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施 
- 栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結 
- 「脳の健康チェック」と「まなびポケット」が「2025年度グッドデザイン賞」を受賞 
- オムロンとNTTドコモビジネス、Catena-X接続に活用可能な「セキュアデータ連携ソリューション」提供に向けた連携を開始 
- 大阪・関西万博「いのちの未来」からアンドロイド「Yui」を石川県へ招聘 














































































