PC、スマホによるWebフォームへの情報入力が簡単に!途中離脱を防ぎ、高い精度でデータを取得・維持できる「辞書屋のWeb Solution」9月1日に提供開始
フォーム情報入力部分でお問い合わせや注文を逃してしまってはもったいない!【写真詳細】
コンピュータ辞書関連の専門メーカーである株式会社レムトス(所在地:東京都葛飾区、代表取締役:金子 明)は、専門性の高い辞書データとデータ入力支援や住所データクリーニング等の分野で長年に亘り蓄積されたノウハウをWeb技術と融合した、3種類のクラウドサービスからなる「辞書屋のWeb Solution」を2016年9月1日(木)に提供開始いたします。
■「辞書屋のWeb Solution」の開発に至った経緯
Webフォームでの途中離脱が最も多い『名前、住所、電話番号等』の項目を改善することや、Webフォームで取得するデータの精度を向上させるには、専門性の高い辞書データを導入することが最も効果的です。しかし、導入費用や開発費用等が非常にかさんでしまうことから、これまで一部の大手企業以外ではなかなか導入することが困難でした。レムトスでは、これらの問題を簡単・安価に解決すべく、3種類のクラウドサービスからなる『辞書屋のWeb Solution』を開発いたしました。
■3種類のクラウドサービスについて
【1.辞書屋のSuper Form Designer】
EFO機能を標準で装備した、PC・スマートフォンによる情報入力がとにかく簡単なクラウド型Webフォーム作成・運用サービス。
搭載辞書:住所辞書、姓名辞書、法人辞書、電話局番辞書
http://www.remtoss.co.jp/rws/sfd
【2.辞書屋の入力支援WebAPI】
最高水準の4種類の辞書データと優れた入力支援機能を様々なWebフォームに組込可能。PC・スマートフォンによる情報入力がとにかく簡単なクラウド型入力支援WebAPIサービス。
搭載辞書:住所辞書、姓名辞書、法人辞書、電話局番辞書
http://www.remtoss.co.jp/rws/ast
【3.辞書屋の住所クリーニングWebAPI】
国内初!住所情報の入力ミスを自動訂正する『Z変換エンジン』を搭載した、クラウド型住所クリーニングWebAPIサービス。ECや会員制サイトにおいて、顧客情報の住所データに含まれる様々な問題を、手間を掛けずに精度向上させる新手法をご提案。
搭載辞書:住所辞書
http://www.remtoss.co.jp/rws/cle
【価格(税別)】
初期費用:¥30,000(※1)
月額費用:月額基本利用料[¥10,000または¥12,000]+従量課金(※2)
※1 同一契約において、辞書屋のWeb Solutionの他のサービスをご利用の場合は不要です。
※2 月額費用はサービス毎に必要です。
■会社概要
会社名 : 株式会社レムトス
所在地 : 〒124-0023
東京都葛飾区東新小岩3-4-16 ベルノス34 2階
代表者 : 代表取締役 金子 明
設立 : 1985年(昭和60年)4月22日
資本金 : 20,000,000円
URL : http://www.remtoss.co.jp/
事業内容:
・テキスト形式のコンピュータ辞書マスターファイルの製造・販売
・コンタクトセンター向けの顧客情報高速入力支援システム(パッケージソフト)の製造・販売
・顧客マスターの住所データクリーニングシステムの製造・販売
・クラウドサービス
■お客様からのお問い合わせ先
お問い合わせフォーム:
https://www.remtoss.co.jp/sfd.php?uid=99344107&fid=3037913060
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
その他の最新プレスリリース
- NTTドコモビジネス、米IDC社の「IDC MarketScape:Japan Managed Detection and Response Services 2025 Vendor Assessment」においてリーダーに選出

- 電力インフラの点検効率化に向けたドローンポート活用実証に成功

- アイテック阪急阪神、阪急阪神不動産、イグニション・ポイントおよび電通総研が商業施設などの大規模施設の従業員の生産性と多様性の両立を支える、施設向け次世代統合業務プラットフォームを事業化へ

- NTTドコモビジネスとアプトポッドの資本業務提携について

- 電話の「ユニバーサルサービス料」の改定について
- 「NTTドコモビジネスグループ サステナビリティレポート2025」を公開

- 生成AI活用プロジェクトを始動 ~AIと共に進化する働き方へ~
- 現場主導でAI活用を加速する「AI Soft Sensor」導入支援パッケージを提供開始

- 企業のAI活用をセキュアに支える「AI-SPMソリューション」を提供開始

- 稚内空港にてローカル5Gなどを活用した除雪車両の省力化・自動化の実現に向けた実証を開始


































