川崎市、掛川市の協力を得て、住民対話型AIによる問い合わせ対応サービスの実証実験を開始-株式会社三菱総合研究所、株式会社アスコエパートナーズと共同で実施-
川崎市、掛川市の協力を得て、住民対話型AIによる問い合わせ対応サービスの実証実験を開始-株式会社三菱総合研究所、株式会社アスコエパートナーズと共同で実施-【写真詳細】
                    
        ヒューマン・コンピューター・インタラクション(HCI)の技術開発・販売を行うイナゴ株式会社が、川崎市、掛川市の協力を得て、株式会社三菱総合研究所(MRI)、株式会社アスコエパートナーズと共同で、住民対話型人工知能(AI)による問い合わせ対応サービス「AIスタッフ」(仮称)の実証実験を開始します。「AIスタッフ」(仮称)は、利用者が質問を投げかけるとAIが回答し、これを繰り返すことで、利用者が知りたい情報にたどり着けるサービスです。イナゴは対話型アシスタントプラットフォーム「netpeople(ネットピープル)」を提供し、MRIが推進するAI・ロボットを活用した行政支援サービスに貢献します。MRIでは、今回の実証実験の成果をもとに、自治体向けクラウド型での本格サービス化を2017年4月を目処に検討します。 ■実証実験期間■:2016年9月6日(火)- 9月30日(金)
ヒューマン・コンピューター・インタラクション(HCI)の技術開発・販売を行うイナゴ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:ロン・ディカールアントニオ、以下「イナゴ」)は、川崎市、掛川市の協力を得て、株式会社三菱総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大森京太、以下「MRI」)、株式会社アスコエパートナーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:安井 秀行、以下「アスコエパートナーズ」)と共同で、住民対話型人工知能(AI)による問い合わせ対応サービス「AIスタッフ」(仮称)の実証実験を開始します。
今回、実証実験を行う「AIスタッフ」(仮称)は、利用者が質問を投げかけるとAIが回答し、これを繰り返すことで、利用者が知りたい情報にたどり着けるサービスです。イナゴは対話型アシスタントプラットフォーム「netpeople(ネットピープル)」を提供し、MRIが推進するAI・ロボットを活用した行政支援サービスに貢献します。
MRIでは、今回の実証実験の成果をもとに、2017年4月を目処に本格サービス化を検討します。サービスは多数の自治体にクラウド型で提供することで、できるだけ安価なサービスとする予定です。また、問い合わせデータを蓄積・活用することで、データに基づく政策決定など、行政の高度化を目指します。さらに、行政窓口でのロボット活用の可能性なども検討していきます。
■実証実験の概要
・実証実験期間:2016年9月6日(火)- 9月30日(金)
・ご協力いただく自治体:川崎市、掛川市
(両市以外にも、関心のある自治体職員に利用していただき、意見・要望等を伺います。)
・実証実験期間中に、市民、自治体職員に利用していただき、アンケート及びヒアリングでご意見を伺い、サービスに対するニーズや要望などを把握して今後の事業化検討の参考とします。また、AIの回答に対する満足度をもとに調整を行い、回答の精度を高めます。
・実証実験は、両市の協力のもと、株式会社三菱総合研究所、株式会社アスコエパートナーズと共同で行います。
イナゴは、音声対話アプリケーションサービスの分野において、10年以上にわたる経験とノウハウを持ち、単なる音声検索型のコンシェルジュサービスや検索サービスにはない、次世代を見据えたユーザーオリエンテッドな対話型アシスタントプラットフォーム「netpeople」(ネットピープル)を提供しています。独自のゴール共有型会話機能(Goal-Oriented Conversation)*、文脈把握技術、自然言語理解技術等により、ユーザーとの対話を通して、ユーザーのやりたいことの意図をくみ取り、積極的に質問をしながらユーザーが欲しい情報を絞り込んでいくアシストを行います。話題が変わっても、必要な情報を判断して、その情報を引き継ぎながら、柔軟にアシストすることが可能です。スマートフォン、カーナビをはじめとする情報端末から、家電にも対応し、ユーザーとの生きたコミュニケーションの活性化を支援しています。 *特許出願中
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMyMTcyMSMxNjkyMTUjMjE3MjFfWnRVWlpFaW5xUy5wbmc.png ]
###
◆会社概要
会社名       :イナゴ株式会社
URL          :http://www.inago.com/ja/
設立          :2000年
代表者       :Ron DiCarlantonio(ロン・ディカールアントニオ)
所在地       :東京都港区麻布十番1-4-5 深尾ビル5F
事業内容   :ヒューマン・コンピューター・インタラクション(HCI)の技術開発・販売
◆本リリースに関するお問い合わせ先
イナゴ株式会社 担当:風見/李(リ)
E-mail: support@inago.co.jp
※記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
                        
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
イナゴ株式会社の記事
- イナゴの自然対話型エージェント技術「netpeople」が、富士通株式会社の「ロボットAIプラットフォーム」に搭載

 - イナゴの自然対話型エージェントシステム「netpeople」が、カウネット通販サイトのチャットボットサービスに採用

 - 自然な会話でFAQ検索ができるチャット型自動回答システム「netpeople」がアスクルのお客様サポートに採用

 - ベルシステム24、イナゴの「自然対話ソリューション」を活用し、オンラインでの文章による問合せに自然な会話で自動回答する「バーチャルコミュニケーター」の提供開始

 - NECパーソナルコンピュータの音声操作アプリ「LAVIEボイス」、イナゴのnetpeople技術を採用

 
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 既婚男性56.0%、既婚女性52.1%が「今の結婚制度に矛盾や息苦しさを感じる」と回答も、「結婚したら相手は一生1人」には男女とも約65%が賛成

 - AI時代の起業家を育てる事業創出プログラム「AXIS Matching Accelerator Program」、好評につき応募受付を継続中

 - “泣けるツボ”が同じなら、結婚もうまくいく!一緒に泣くことで相性の良さがわかる「涙活×婚活」オンラインイベントを、いい(11)ご(5)えんの日に開催

 - YouTube「華の会チャンネル」~マッチング成功率アップ!モテるプロフィール写真の撮り方とは?~
 - 【Komifloストア】読み放題30日間無料アクセスコードのプレゼントキャンペーンを11月01日~11月16日まで実施中

 - モラハラ被害者が語る、「最も心を傷つけられた行為とは?」ー夫婦間のモラハラ(モラルハラスメント)に関する実態調査(第3報)

 - 50%OFF・100円セールも!同人ゲームの祭典「FANZA同人ゲームエキスポ」第4回が本日から12月1日まで開催! ノートPCやポイントが当たるチャンスも!

 - YouTube「華の会チャンネル」~お見合い結婚って実際どう?今どきのリアルを解説~
 - 大切な一枚をポストで見つける感動、思い出しませんか? 憧れの女優から届く! FANZAオークション恒例「年賀状スペシャルオークション」10月31日より開催!

 - JAPANNEXTとSKE48現役メンバー7名による女性eスポーツチーム「amshy」がスポンサー契約を締結

 


































