自然な会話でFAQ検索ができるチャット型自動回答システム「netpeople」がアスクルのお客様サポートに採用
自然な会話でFAQ検索ができるチャット型自動回答システム「netpeople」がアスクルのお客様サポートに採用【写真詳細】
AIを使ったヒューマン・コンピューター・インタラクションの技術開発・販売を行うイナゴ株式会社の自然対話型エージェントシステム「netpeople」(ネットピープル)が、アスクル株式会社が運営する中小事業所向けオフィス通販サイトのチャット型FAQ自動応答検索サービスに採用されました。netpeopleの導入により、ユーザーが電話で問い合わせをするように自然な言葉で質問を入力すると、webサイトのバーチャルオペレーターがユーザーと会話をしながら質問意図を理解し、適切な回答を提示することが可能です。これにより、ユーザーのFAQ検索における負荷の軽減、自己解決率の向上、そしてより快適なユーザーエクスペリエンスを実現します。
ユーザーの質問に対し自然な会話を通じて回答を絞り込み、自己解決率を向上
ヒューマン・コンピューター・インタラクション(HCI)の技術開発・販売を行うイナゴ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:ロン・ディカールアントニオ、以下 イナゴ)は、自然対話型エージェントシステム「netpeople」(ネットピープル)が、アスクル株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:岩田 彰一郎、以下 アスクル)が運営するオフィス用品通販サイトのチャット型FAQ自動応答検索サービスに採用されましたことをご報告いたします。「netpeople」は、アスクルが運営する中小事業所向けオフィス通販のWebサイト(http://www.askul.co.jp/)に導入され、2017年4月21日より運用が開始されました。
従来のWebサイトのFAQ検索ページでは、ユーザーが膨大な検索結果から、自分の質問に該当するFAQを自分で探し出す必要があり、最適な回答を見つけるまでに時間を要する、または見つけられずに断念してしまうことが多くありました。また、近年増加しているチャットボット型の自動応答システムの場合、質問が明確でないと適切な回答が提示されないなど、ユーザー側がシステムにあわせた質問を考えなければならないといった課題がありました。
イナゴのnetpeople技術をアスクルに導入することで、ユーザーが電話で問い合わせをするように自然な言葉で質問を入力すると、アスクルWebサイトのバーチャルオペレーター・アオイくんが質問の意図を理解し、時にはアオイくんから質問をしながらFAQを絞り込み、最適な回答を提示することが可能になりました。これにより、ユーザーのFAQ検索負荷を軽減しつつWebサイトにおける自己解決率を向上させ、より快適なユーザーエクスペリエンスを提供します。
アスクルでは、2016年9月より大企業向けオフィス用品の一括購買サービスであるソロエルアリーナ(http://www.soloelarena.com/)ですでに「netpeople」を導入しており、この度、これに続いて中小事業所向けであるアスクルwebサイトにも同サービスが導入されました。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMyMTcyMSMxODIzNzUjMjE3MjFfU0RQUW9na3JIdi5qcGc.jpg ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMyMTcyMSMxODIzNzUjMjE3MjFfWExXanBCUlJWcy5qcGc.jpg ]
イナゴは、音声対話アプリケーションサービスの分野において、10年以上にわたる経験とノウハウを持ち、単なる音声検索型のコンシェルジュサービスや検索サービスにはない、次世代を見据えたユーザーオリエンテッドなスマートデジタルアシスタント技術netpeopleを提供しています。独自のゴール共有型会話機能(Goal-Oriented Conversation)*、文脈把握技術、自然言語理解技術等により、ユーザーとの対話を通して、ユーザーのやりたいことの意図をくみ取り、積極的に質問をしながらユーザーが欲しい情報を絞り込んでいくアシストを行います。話題が変わっても、必要な情報を判断して、その情報を引き継ぎながら、柔軟にアシストすることが可能です。パソコン、スマートフォン、カーナビをはじめとする情報端末から、テレビなどの家電にも対応し、ユーザーとの生きたコミュニケーションの活性化を支援しています。 *特許出願中
また、一般向けサービスとして、アンドロイド端末用パーソナルアシスタントアプリケーション「mia(ミア)|音声対話アシスタント」(以下、mia)を提供しています。miaは、レストラン検索、地域情報検索、天気予報や乗り換え案内、スケジュール登録、メール作成、音楽再生などを、音声で対話しながらサポートしてくれるかわいいアシスタントです。miaとの対話は、音声入力でもテキスト入力でもどちらの方法でも話すことができ、スマートフォンの画面上で詳細情報が見られるモバイルモードに加え、運転中でもハンズフリーで操作可能なドライブモードを搭載しており、ご利用状況に合わせて、モードを自由に切り替えてお使いいただけます。
今後もコンテンツをさらに増やし、機能を充実していくとともに、海外市場への展開を推進していきます。コンピュータを単なるツールとしてではなく、何でも話せる友人として付き合える世界の構築を目指していきます。
mia(ミア)|音声対話アシスタント (無料)
※Android版のみ:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.inago.netpeoplea
本文中に記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆会社概要
会社名 :イナゴ株式会社
URL :http://www.inago.com/ja/
設立 :2000年
代表者 :Ron DiCarlantonio(ロン・ディカールアントニオ)
所在地 :〒106-0045 東京都港区麻布十番1-4-5 深尾ビル5F
事業内容 :ヒューマン・コンピューター・インタラクション(HCI)の技術開発・販売
◆本リリースに関するお問い合わせ先
イナゴ株式会社 担当:樋口/風見/李(リ)
E-mail: support@inago.co.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
イナゴ株式会社の記事
- イナゴの自然対話型エージェント技術「netpeople」が、富士通株式会社の「ロボットAIプラットフォーム」に搭載
- イナゴの自然対話型エージェントシステム「netpeople」が、カウネット通販サイトのチャットボットサービスに採用
- ベルシステム24、イナゴの「自然対話ソリューション」を活用し、オンラインでの文章による問合せに自然な会話で自動回答する「バーチャルコミュニケーター」の提供開始
- 川崎市、掛川市の協力を得て、住民対話型AIによる問い合わせ対応サービスの実証実験を開始-株式会社三菱総合研究所、株式会社アスコエパートナーズと共同で実施-
- NECパーソナルコンピュータの音声操作アプリ「LAVIEボイス」、イナゴのnetpeople技術を採用
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 「らぶカル」にて「Jewelry Box」の新作コミックが先行販売開始!発売を記念したセールも開催!
- 【ドスパラ】『数量限定週替わりSALE』開催 ドスパラスタッフおすすめのPCパーツ・周辺機器購入で使える 値引きクーポン配布中
- 希島あいりさん卒業配信!総勢20名以上が生配信予定!8月のFANZAライブチャットAV女優イベント情報|初回限定無料体験キャンペーン実施中
- 【サードウェーブ】AIと設計の現場に“ちょうどいい”高性能ワークステーション『THIRDWAVE Workstation N6632』ドスパラプラスにて受注開始
- 人気作品が50%OFF!「オトナのサマーキャンペーン2025」開催!【本日から9月12日まで】
- JAPANNEXTが31.5インチ VAパネル採用 昇降式多機能スタンドを搭載したフルHD液晶モニターをECサイト限定 25,980円で8月1日(金)に発売
- JAPANNEXTが31.5インチ VAパネル採用 USB-C(最大65W)給電に対応したフルHD液晶モニターを30,980円で8月1日(金)に発売
- JAPANNEXTが31.5インチのVAパネルを搭載したフルHD液晶モニターをECサイト限定 23,980円で8月1日(金)に発売
- JAPANNEXTが27" TNパネル 165Hz対応 昇降式多機能スタンド搭載のWQHDゲーミングモニターをAmazon限定 26,480円で8月1日に発売
- 夫/妻に「愛」はある?今の結婚に満足している?──約560人の既婚者に夫婦関係をアンケート調査