- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社オウルテック
iPad Pro 9.7インチ対応 教育分野向け衝撃吸収ケース2種を発売
OWL-CVIPP902-BL【写真詳細】
PC周辺機器及びスマートフォン・タブレットアクセサリーの製造・販売を行う株式会社オウルテック(所在地:神奈川県海老名市、代表取締役:東海林 春男)はiPad Pro 9.7インチ対応 教育分野向け衝撃吸収ケース「OWL-CVIPP902-BL」「OWL-CVIPP903-BL」2種を量販店並びに直販サイト(オウルテックダイレクト)にて4月末日より順次発売いたします。
『OWL-CVIPP902-BL」
http://www.owltech.co.jp/product/cvipp902
「OWL-CVIPP903-BL」
http://www.owltech.co.jp/product/cvipp903
■商品特長
OWL-CVIPP902-BL
【耐衝撃と耐熱でiPad Proを守る】
特殊リブ構造による耐衝撃性能と、シリコン素材の耐熱性能で大切なiPad Proを守るケースです。
ケースに入れたままでもカメラ機能、充電ケーブルやイヤホンが使用可能です。
肌に優しく柔らかいシリコン素材で、小さなお子様でも安心して使用できます。
【スピーカーホールとスタンド機能で快適な動画視聴】
iPad Proから出力される音が、ケースの下部にあるスピーカーホール内で反響することで、ケースに入れたままでも音がこもることはありません。さらにケース裏面には、2段階の角度調節でiPad Proを立てて動画視聴などを楽しむことができるスタンドが付いています。
OWL-CVIPP903-BL
【軽量で長く使えるエコ素材の衝撃吸収iPad Proケース】
あらゆる環境に強く軽量で、取っ手もついている持ち運びやすい形状のiPad Pro用ケースです。
丈夫なEVA素材を使用しているため、落下の衝撃や衝突に強く、有害な物質を含んでいないため、小さいお子様でも安心して使用できます。ケースに入れたままでもカメラ機能のほか、Lightningケーブルやイヤホンも接続できます。
【タッチペン収納付きの取っ手で、便利に持ち運び】
取っ手部分はハンドルタイプになっているため、外出時やアウトドアでの使用に便利です。また、取っ手の裏にAppleペンシルなどのタッチペンを 収納できるスペースがあり、iPad Proと一緒に持ち運べます。さらに、取っ手を折り曲げてスタンドモードにすれば、動画の視聴やプレゼンにも使用できます。
型番:OWL-CVIPP902-BL
カラー:ブルー
対応機種:iPad Pro 9.7インチ専用
材質:シリコン素材 (本体) プラスチック素材 (スタンド)
本体サイズ:270(W) × 31(D) × 195(H)mm
重量:202g
保証期間:初期不良のみ交換保証
製品ページ:http://www.owltech.co.jp/product/cvipp902
型番:OWL-CVIPP903-BL
カラー:ブルー
対応機種:iPad Pro 9.7インチ専用
材質:EVA素材 (本体)
本体サイズ:260(W) × 23(D) × 275(H)mm
重量:244g
保証期間:初期不良のみ交換保証
製品ページ:http://www.owltech.co.jp/product/cvipp903
■会社概要
会社名 :株式会社オウルテック
所在地 :神奈川県海老名市中新田5-24-1
代表 :代表取締役 東海林 春男
設立 :1992年3月
事業内容:(1)コンピューター周辺機器、スマートフォン・タブレットPCアクセサリーの製造・販売
(2)コンピューター及びソフトウェアの販売
(3)電子機器の開発、設計請負
URL :http://www.owltech.co.jp
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
株式会社オウルテックの記事
その他の最新プレスリリース
- ネクストフィールド、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが建設業界の脱炭素化に向けた建設GXソリューションの提供を開始
- 携帯4社の通信品質を科学的に比較 2025年7月度モバイル回線品質調査レポートを公開
- NTTドコモビジネス、米Gartner(R)社「Competitive Landscape: NaaS Communications Service Providers」に掲載
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結
- 株式会社仙台放送×(一財)京都府交通安全協会 「運転技能向上トレーニングBTOC(ビートック)」を活用して高齢ドライバーの安全運転寿命の延伸を目指す
- データサンドボックス技術を利用した処理実行環境「析秘TEE」の提供を開始
- 竹田健康財団とNTTドコモビジネス、地域医療の課題解決に向けた実証実験を開始
- 京都府における自動運転バスの実証実験に参画
- NTTドコモビジネスとメドレー、山形県における「へき地診療所等におけるオンライン診療モデル事業」の実証を開始
- 千葉大学病院とNTTドコモビジネス、炎症性腸疾患に関する日本初の革新的ePRO観察研究において有効性を確認