コイニー、地域金融機関向けWeChat Payビジネスマッチングプログラムを開始
Coiney_WeChat Payビジネスマッチングプログラム【写真詳細】
コイニー株式会社 (以下、コイニー) は、訪日中国人観光客向けQRコード決済サービス「WeChat Pay」を全国各地の事業者に推進し、インバウンド対応を促進すべく、2017年7月5日より「地域金融機関向けWeChat Payビジネスマッチングプログラム (以下、本プログラム)」の提供を開始し、地域金融機関と共にWeChat Payが利用できるCoiney加盟店の開拓を行うことを発表します。また、同日より本プログラムへの参加金融機関の募集を開始することを併せて発表します。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/132400/img_132400_1.jpg
WeChat Payとは中国テンセント社が提供するコミュニケーションプラットフォーム「WeChat」上で提供されるQRコード決済サービスで、2016年第3四半期にはアクティブユーザーが8.3億人に達しています(*1)。また、中国本土では100万店舗以上で利用されておりコンビニ、小売店、美容院等のみならず、タクシー、病院、町中の出店やさらには税金の支払い等、幅広く日常生活で利用されています。
2016年の年間訪日中国人数は約637万人に達しており、訪日外国人の中でトップです(*2)。またさらに今年に入ってもその人数は増え続けています。コイニーでは、決済分野から訪日中国人観光客の受け入れ体制を支援するため、2016年9月にWeChat Payアクワイアリング契約を締結し、一般公開に先立ち東急百貨店(一部店舗)、東急ハンズ(一部店舗)等での利用が開始しています。また、2017年4月からはCoiney加盟店にもWeChat Pay決済機能の提供を開始しており、スマートフォン・タブレット端末のカメラを用い、どこでもかんたんに低コストでWeChat Pay決済の利用が可能となっています。
今まで地方の事業者での取扱が難しかったWeChat Payをかんたんに利用できる環境を整えるため、地域金融機関向けに新しいビジネスマッチングプログラムを提供します。地域経済の発展を担う地域金融機関と共に訪日中国人観光客の受け入れ体制を強化・事業者の機会損失を防止し、地域経済の活性化を推進します。CoineyのWeChat Pay決済は初期導入費用や月額費用、専用ハードウェアを必要としないため、訪日中国人観光客が日常的に利用しているWeChat Payによる支払いに素早く対応ができ、販売機会とお客さまの満足度向上につながります。
今後もコイニーは、決済ソリューションのリーディングカンパニーとして、様々なプラットフォームで利用できるサービスを提供し、より多くの事業者に利用されるサービスを積極的に展開していきます。
*1 2016年第3四半期のアクティブユーザー数。Analysys貿観社「China’s Third-party Mobile Payment Size Hit RMB9,041.9 Billion in 2016 Q3」より
http://www.analysyschina.com/view/viewDetail-188.html
*2 日本政府観光局 統計データ (訪日外国人・出国日本人) より
http://www.jnto.go.jp/jpn/statistics/since2003_tourists.pdf
【地域金融機関向けWeChat Payビジネスマッチングプログラムについて】
本プログラムの概要はこちらより確認ください。
https://coiney.com/wechatpay/partner_program_bank.html
[本プログラムのイメージ図]
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/132400/img_132400_2.jpg
---------------------------------------------------------------------------------------
コイニー株式会社(Coiney Inc.)について
コイニーは、2012年3月23日に設立された、専用カードリーダーとスマートフォン・タブレットを用いた事業者向けの決済サービス「Coineyターミナル」、QRコードとスマートフォン・タブレットのカメラで認証・決済する「Coineyスキャン」、および誰でもかんたんに決済ページがつくれる「Coineyペイジ」を展開している企業です。インターネット環境があれば屋内外問わず、いつでも、どこでも、かんたんに使える決済サービスを提供しています。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
コイニー株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

- 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

- 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

- 栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

- 「脳の健康チェック」と「まなびポケット」が「2025年度グッドデザイン賞」を受賞

- オムロンとNTTドコモビジネス、Catena-X接続に活用可能な「セキュアデータ連携ソリューション」提供に向けた連携を開始

- 大阪・関西万博「いのちの未来」からアンドロイド「Yui」を石川県へ招聘

- NTTドコモビジネス、docomo business RINK(R)において日本に本社を置く企業として初めて米Gartner(R)社「Eye on Innovation Awards」のWinnerに選出

- 川崎重工とNTTドコモビジネスが、ロボット・モビリティ・社会インフラ等のネットワーク連携による新しい社会の創造に向けた戦略的協業に関する覚書を締結







































