クオント、アフィリエイトサービス「アクセストレード」とメディア支援分野において業務提携〜メディア向けコンテンツ制作支援を強化〜
クオントとアクセストレードのサービス連携【写真詳細】
クオント株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:足立和久、以下クオント)はインターネット広告・メディア運営事業の株式会社インタースペース(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:河端伸一郎、証券コード:2122、以下インタースペース)が提供するアフィリエイトサービス「アクセストレード」と業務提携をおこない、アフィリエイトメディア向けコンテンツ制作支援を強化することにいたしましたのでお知らせいたします。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/134790/img_134790_1.png
コンテンツマーケティングシステム「Quant(クオント)」は、メディアのコンテンツを活用したマーケティング効果を高める解析と支援を強みとして提供しております。今回、「アクセストレード」と連携することで、「アクセストレード」にアフィリエイト登録している約45万の提携メディアに対して、さらに収益拡大に貢献するコンテンツマーケティング指標の提供が可能となります。また、「アクセストレード」は、メディアに対してよりコンテンツ効果の高いライターを適切に提案することが可能となり、成果発生(コンバージョン)に繋がる潜在ユーザーの集客に貢献するものと期待しております。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/134790/img_134790_2.jpg
今回、「ACCESSTRADE」 を利用する6メディアにおいて、ユーザーの「読了率」「閲覧時間」「閲覧ページ数」の3項目でテスト調査(2017年3月31日~5月20日)をおこないました。コンバージョンするユーザーはコンバージョンしないユーザーと比較して、読了率は7.5倍、閲覧時間3.9倍、閲覧ページ数7.4倍という結果となりました。
今後、これらの分析データをもとに両社ではパートナーメディアのより良いコンテンツ制作支援を強化する取り組みをおこない、コンテンツマーケティングの質的向上に注力していきます。
■ ■セミナー開催
この度、次世代のメディア運営(集客・コンテンツ制作・マネタイズ)についてディスカッションを交えたセミナーイベントの開催を予定しております。併せて、前述の検証結果及びソリューションの実施事例もお伝えさせて頂きますので、メディア運営にかかわるご担当者様はぜひご参加ください。
【インタースペース × クオント】メディアのマネタイズ新戦略
〜データが示すユーザー行動とコンテンツの貢献度〜
http://peatix.com/event/288119/view
■ ■クオント株式会社について
クオント株式会社(https://quant.jp/)は、クライアント企業のデジタルマーケティング支援を行うマーケティングテクノロジーカンパニーです。国内最大のフリーランスプラットフォーム・ランサーズのグループ企業として、マーケティングテクノロジーとクリエイターネットワークを融合し、高い付加価値の提供を通して、社会のエンパワーメントに尽力しています。
■ ■アクセストレードについて
http://www.accesstrade.ne.jp/
インタースペース(https://www.interspace.ne.jp/)はアフィリエイト(成果報酬型広告)事業者として10年以上の運用実績があります。アフィリエイトサービスサイト『アクセストレード』 は、広告登録数約6,000、アフィリエイトサイト登録数約45万サイトとなっております。このネットワークとアフィリエイトサービスの経験を最大限に活かし、アフィリエイト広告市場の拡大と発展に寄与してまいります。
■会社概要
社名:クオント株式会社
所在地:東京都渋谷区渋谷2丁目22-3 渋谷東口ビル11F
事業内容:デジタルマーケティング支援、マーケティングシステム提供、コンテンツ制作
代表者:足立 和久
ホームページ:https://quant.jp/
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
クオント株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- NTTドコモビジネス、米Gartner(R)社「Competitive Landscape: NaaS Communications Service Providers」に掲載
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結
- 株式会社仙台放送×(一財)京都府交通安全協会 「運転技能向上トレーニングBTOC(ビートック)」を活用して高齢ドライバーの安全運転寿命の延伸を目指す
- データサンドボックス技術を利用した処理実行環境「析秘TEE」の提供を開始
- 竹田健康財団とNTTドコモビジネス、地域医療の課題解決に向けた実証実験を開始
- 京都府における自動運転バスの実証実験に参画
- NTTドコモビジネスとメドレー、山形県における「へき地診療所等におけるオンライン診療モデル事業」の実証を開始
- 千葉大学病院とNTTドコモビジネス、炎症性腸疾患に関する日本初の革新的ePRO観察研究において有効性を確認
- ニレコ 元素分析、近赤外成分分析装置を取りそろえた分析デモルームを開設
- 住友生命とNTTドコモビジネス健康増進プログラム「Vitalityスマート」における対話型生成AIの効果検証を実施