言葉の壁を取り払おう。株式会社ログバー「ili」にVoiceTextが採用
HOYA株式会社(本社:東京都新宿区、代表執行役CEO 鈴木洋)MD部門音声ソリューションは、株式会社ログバー(本社:東京都渋谷恵比寿、代表者 吉田 卓郎、以下ログバー)が開発した、ウェアラブル翻訳デバイス「ili」の音声合成エンジンにHOYAの音声合成ソフトウェアVoiceTextが採用されたことをお知らせします。
■ [VoiceText×ili]
「ili」は、使用者の言葉を一瞬で翻訳し音声発話する翻訳デバイスです。旅行先で使用することに特化したつくりで、スリムな本体はポケットに入る大きさ。インターネット接続が不要の為、いつでも、どこでも使用可能です。
また、無駄なボタンを排除したシンプルな操作方法は、誰にでもストレスのない利用を実現します。
開発元のログバーが提案する使い方は様々。海外渡航邦人が「ili」を片手に気軽に現地での会話を楽しめたり、訪日外国人向けに国内事業者が貸出し、ニーズを聞き取ったり。
「旅行での会話」にフォーカスをしているので、的外れな翻訳が少なく、レスポンスが早いのでお互いのイライラを軽減できます。
楽しい海外旅行での『言葉の壁を取り払うウェアラブルデバイス』、それが「ili」です。
■ [VoiceTextMicroSDK×小型端末・アプリ]
「VoiceText Micro」は、VoiceText の使い方はそのままに、小サイズかつ高音質を実現した組込に適した製品です。またVoiceText Microでは、喜び、悲しみ、怒りの3感情を表現することが可能です。
「VoiceText Micro」は名古屋工業大学の徳田恵一教授を中心として開発されたHMM方式の音声合成技術を利用しています。
VoiceText Micro製品ページ:http://voicetext.jp/products/vt-engine/
■ [本リリースに関するお問い合わせ先]
HOYA株式会社 MD部門 音声ソリューション
TEL:03-5913-2312
製品ホームページ:http://voicetext.jp/
公式Facebook:https://www.facebook.com/voicetext.jp
公式Twitter:https://twitter.com/voicetextjp
※ 記載の会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
HOYA株式会社 MD部門 音声ソリューションの記事
その他の最新プレスリリース
- 法人経営者・個人事業主向けローンサービス「BUSINESS LOAN」の提供を開始
- 空間IDを活用した建設現場ロボット運用システムを開発
- 女性ターゲット訴求に特化 AIで安く早く高品質なSNS・PR動画制作「AI MOVIE」開始
- ネクストフィールド、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが建設業界の脱炭素化に向けた建設GXソリューションの提供を開始
- 携帯4社の通信品質を科学的に比較 2025年7月度モバイル回線品質調査レポートを公開
- NTTドコモビジネス、米Gartner(R)社「Competitive Landscape: NaaS Communications Service Providers」に掲載
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結
- 株式会社仙台放送×(一財)京都府交通安全協会 「運転技能向上トレーニングBTOC(ビートック)」を活用して高齢ドライバーの安全運転寿命の延伸を目指す
- データサンドボックス技術を利用した処理実行環境「析秘TEE」の提供を開始
- 竹田健康財団とNTTドコモビジネス、地域医療の課題解決に向けた実証実験を開始