Kickstarterで2時間で目標突破!VR用シューズ「Cybershoes」
Kickstarterで2時間で目標突破!VR用シューズ「Cybershoes」【写真詳細】
キックスターターラブは、クラウドファンディングサービスKickstarterで、日本時間10月2日23時にスタートし、2時間で目標突破し商品化が決定した話題のVR用シューズ「Cybershoes」を取り扱います。VR用シューズ「Cybershoes」を開発したCybershoes GmbH社オーストリアのスタートアップ企業で、東京ゲームショウ2018にも出展し、話題になっていました。
キックスターターラブは、クラウドファンディングサービスKickstarterで、日本時間10月2日23時にスタートし、2時間で目標突破し商品化が決定した話題のVR用シューズ「Cybershoes」を取り扱います。
VR用シューズ「Cybershoes」を開発したCybershoes GmbH社オーストリアのスタートアップ企業で、東京ゲームショウ2018にも出展し、話題になっていました。
従来、VR空間を実際に動いて移動するゲームやアプリをプレイするには、ある程度の広さが必要で、無制限に歩き回ることなどできないのでルームランナーのような大掛かりで高価な装置みたいなものが必要で、特に日本のような住宅事情では実際には不可能でした。
ところが、Cybershoesは、サンダルのように履き、椅子に浅く腰かけるだけです。これまでの従来の問題をまるっと解決してくれるアイテムです。装着底面中央にはローラーを備え、足に履いた状態で、前に進むように足を動かせばVR空間内でも前進となり,後ろに下がるように動かせば、VR空間内でも後進するといった具合で簡単です。
キックスターターラブは、クラウドファンディングサービスKickstarterで商品化の決まった商品を日本に輸入販売する通販ショップです。もちろんKickstarterでも直接キャンペーンに参加することもできますが、海外のサイトに敷居の高さを感じてしまう方向けのサービスです。
メーカー:Cybershoes GmbH社 https://www.cybershoes.io/
商品名:VR用シューズ「Cybershoes」
メーカー製品公式(日本語):https://www.cybershoes.io/kickstarter-jp
キックスターター公式:https://www.kickstarter.com/projects/cybershoes/cybershoes-step-into-vr
輸入代行:キックスターターラブ
出荷開始日:2019年1月
予約受付期間:2018年10月3日~11月1日
通常版価格:10月14日までの早期予約26,800円、通常34,800円
プロ版価格:10月14日までの早期予約79,800円、通常99,800円
決済方法:予約注文時に銀行送金のみ(PayPal社の方針により出荷前のクラウドファンディング商品にはPayPalはご利用いただけません)
通販URL:http://www.kickstarter.love/?pid=135712569
製品概要
[テクノロジー]
Cybershoesは両足に装着して使用するVRアクセサリーであり、回転式の丸椅子に座ったまま、プレイヤーを没入感の高いVRの旅に連れていってくれます。全VRゲーム、SteamVR機能、HTC Vive、Oculus Rift、Windows Mixed Realityと互換性有り。Cybershoesを履くことで、ゲーム内キャラクターの全ての動作を、実際の身体運動によりコントロールできるようになります。ドワーフの古代遺跡を探索したり、ゾンビの群れから逃亡したりといったゲーム内体験を、より臨場感あるものにしてくれます。
[メリットと機能]
・手頃な価格 -VRヘッドセットを既に所有している方であれば、追加費用を抑えたお手頃価格で購入することができます。
・準備が簡単-キャリブレーション設定およびVRヘッドセットとの接続作業を簡単に済ませられます。プレイする際には、お気に入りの丸椅子に座ってCybershoesを履くだけで準備が整います。自然な動きにより没入感が向上- Cybershoesを着用することにより、プレイヤーは実際に自分の足を動かすことで、ゲームを操作できるようになります。これにより、ゲーム内キャラクターになったかのような感覚を実現。また座ったまま遊んでいるのに、立って歩きながら仮想空間を冒険しているように感じるため、プレイ中の没入感が高まります。
・デバイス内に方向トラッキング機能を搭載 -方向トラッキングにより、両足が向いている方向を、プレイヤーの視線と分けて測定することができます。
・ゲームをしながらエクササイズ - 負荷や衝撃を抑えた身体運動により、ゲームを遊びながらエクササイズできます。
・デバイス内に方向トラッキング機能を搭載 -方向トラッキングにより、両足が向いている方向を、プレイヤーの視線と分けて測定することができます。
・アナログなトラッキング技術-アナログな技術を使うことで精度を高め、歩く速度や歩幅まで細かく測定します。
・かがみモーションとアイテムのピックアップ- デバイスを上下に大きく動かすことで、ゲーム内でのかがみモーションやアイテムのピックアップ操作まで行えます。
機能性を重視したデザイン-Cybershoesのソール部分は、半座りの状態でも足を動かせるよう設計されています
・ゲームを超えた用途 -Cybershoesの用途はゲームにとどまりません。産業施設での訓練や設計プランニング、高齢者向けのリハビリテーション、建築・建設工事のプレビューなど幅広い領域において恩恵をもたらすことができます。
・広範囲な互換性と機能提供- Cybershoesはタッチパッドやモーションコントローラー用のSteamアプリケーションおよびSteamプラットフォームにおけるOculus/Microsoft Mixed Reality利用に対応。
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
中澤一敏の記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【ドスパラ】店舗限定GALLERIAデスクトップ相談キャンペーン開催見積取得でドスパラポイント3,000円分を抽選でプレゼント
- コネクター・ジャパンとビジネスブレーンが共催ウェビナーを開催、最新テクノロジーで宿泊施設の人手不足解消と顧客満足度向上を解説
- JAPANNEXTが27インチ IPSパネル 昇降式多機能スタンドを搭載した300Hz対応のWQHDゲーミングモニターを37,980円で8月22日(金)より発売
- JAPANNEXTが27インチ TNパネル搭載 165Hz対応のWQHDゲーミングモニターを28,980円で8月22日(金)に発売
- 華の会メール「恋愛コラム」~元カノが忘れられない理由と、前に進むための心の整理法~
- eBay Japan、新団体「I&Others」と社会貢献活動で連携!~「社会の中に大きな応援団をつくる」活動で“応援の循環”を広げる~
- 複合商業施設「COMOsquare」にて、AI警備システム『AI Security asilla』稼働開始、更に安全かつ快適な施設運営へ
- 【新ブランド】伝統工芸品を世界に販売するECサイト「BECOS」がふくべ鍛冶の出刃包丁「SHINBU (心舞)」などの取り扱いを開始!
- Bandicam 8.2 メジャーアップデート - スマート選択+スタイリッシュなWebカメラ+モザイク機能強化
- 【ISDN終了】企業の“電話見直し”ニーズ高まる|クラウドPBXの無料トライアルが9月末まで延長決定!