運行管理プラットフォーム『Dac-SAM/tr』に安全運転・エコドライブ運転評価システムを追加し、パイオニアの通信ドライブレコーダーとB.PROカーナビにも対応
運行管理プラットフォーム『Dac-SAM/tr』に安全運転・エコドライブ運転評価システムを追加し、パイオニアの通信ドライブレコーダーとB.PROカーナビにも対応【写真詳細】
株式会社トワード(本社:佐賀県神埼郡、代表取締役:友田健治、以下、トワード)は、運行管理プラットフォーム「Dac-SAM /tr(ダックサム ティーアール)(以下、本サービス)に「Eco-SAM(エコサム)」の安全運転・エコドライブ運転評価システムをオプションとして追加し、2019年4月よりサービスの提供を開始するとともに、パイオニア株式会社が展開している通信ドライブレコーダー「TMX-DM02-VA」及び「B.PROカーナビ」の対応端末となり、2019年4月より機能追加される予定です。
株式会社トワード(本社:佐賀県神埼郡、代表取締役:友田健治、以下、トワード)は、運行管理プラットフォーム「Dac-SAM /tr(ダックサム ティーアール)(以下、本サービス)に「Eco-SAM(エコサム)」の安全運転・エコドライブ運転評価システムをオプションとして追加し、2019年4月よりサービスの提供を開始いたします。
なお、本サービスのオプションはパイオニア株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役 兼 社長執行役員:森谷浩一、以下、パイオニア)が展開している通信ドライブレコーダー「TMX-DM02-VA」及び「B.PROカーナビ」の対応端末となり、2019年4月より機能追加される予定です。本サービスのオプション対応端末を利用することで、車両に様々なシステムをつけることなく事故や危険挙動の通知、映像による状況確認等の安全運転に貢献する機能のほか、車両の動態管理、運転日報の自動作成といった車両管理に関する業務効率を向上させる機能を併せて活用することができます。
■「Dac-SAM/tr」の動態管理画面
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzMzEzMyMyMTU1ODkjMzMxMzNfdnpZaHpOU2JSTi5qcGc.jpg ]
管理者は管理画面の「エコサム」ボタンをクリックすることで、その時点における対象車両の運転情報を解析することができます。
■「Eco-SAM」とは
Eco-SAMはトワードが開発した小型で安価なEco-SAM専用ロガーと特許技術「運転評価方法及びシステム(特許第3944549号)」を利用した運転の安全を見える化(指数化)するサービスです。Eco-SAMは販売開始以来、現在までに3万台を超える販売実績があり、導入企業様では安全運転による交通事故の削減と併せてエコドライブを実現し、保険料の削減や燃費向上のほかCO2削減といった環境保護にも貢献しております。
■追加機能の特徴と今後の展開
これまでのEco-SAMは専用ロガーと専用の解析ソフトが必要でしたがでデータを取得する必要がありましたが、パイオニアとの協力の元、対応端末であればインターネットを介したデータの取得・解析介してのデータ取得が可能となりました。また、導入実績のノウハウを活かし、運転指導や車両管理等の運用についても、本サービスのオプション対応端末であれば『運用管理及び運転指導代行サービス(仮称)』を追加サービスとして利用することが可能です。
今後も温湿度管理、「食品等配送の温度管理ソリューション」や「商品・機材管理ソリューション」などの、配送業務の品質や効率を高めるソリューション開発をパイオニアと順次、共同で開発を進め、サービスを追加していきます。本サービス及び B.PRO カーナビの利用を広げることで、安全運転及び温湿度サポートの差別化を図るとともに、導入企業様の車両運行業務に関わる様々な課題解決に努めてまいります。
※Dac-SAM(Data Acquisition Communicator Service & Management)
※特許技術「運転評価方法及びシステム(特許第 3944549号)」
■Eco-SAM機能のラインナップ
【ロガータイプ】
最も安価で簡単に運転指導を行うことができる。
非通信タイプのため、運転情報はUSBケーブルからパソコンへ取り込み後、日報作成や運転評価を行う。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzMzEzMyMyMTU1ODkjMzMxMzNfdll4TlZQU29xWi5qcGc.jpg ]
【通信ドライブレコーダータイプ】
通信タイプのドライブレコーダーで危険挙動等の動画を自動でアップロード。
Eco-SAM機能を追加することで、これまでのドライブレコーダーと異なり、危険運転のみの指導だけでなく、特許技術の運転評価システムにより「安全運転の指導」が誰でも簡単に行うことができる。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzMzEzMyMyMTU1ODkjMzMxMzNfR3Jic2lZRG1ZSy5wbmc.png ]
【カーナビゲーションタイプ】
運行の効率化やドライバーの安心安全のために様々な業務機能を統合できる業務用カーナビゲーションシステム。また、クラウド型運行管理サービスにも対応しているほか、Eco-SAM機能を追加することで業務効率化だけでなく環境対応や安全対策にも対応可。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzMzEzMyMyMTU1ODkjMzMxMzNfdlRVeGpIbXBhQi5wbmc.png ]
■株式会社トワード
1951年設立。食品関連物流に特化したロジスティクス事業を展開し、1997年には外食産業初となる三温度帯同時配送を実現。情報システム分野においても、現場を熟知したシステムインテグレーターとして自社開発システム「SAMシリーズ」のサービスを提供。2007年に運転評価方法及びシステムで特許(特許第3944549号)を取得し、同年に第1回「ハイ・サービス日本300選」を全国の物流会社及び九州の企業で初受賞。
株式会社トワード ホームページ:http://www.towardls.co.jp/
■パイオニア株式会社
1938年創業。「より多くの人と、感動を」という企業理念のもと、カーエレクトロニクス事業を主軸に、市販GPSカーナビゲーションシステムなど数々の「世界初」の製品を提供しています。最新の技術と他にない発想を活かし、常に最先端のカーライフ提案を行う同社のカーエレクトロニクス製品、サービスは、市販市場のみならず業務用市場においても高く評価されています。また、自動運転用地図や走行空間センサー「3D-LiDAR」など自動運転関連の開発も積極的に行っており、来る自動運転社会になくてはならない会社を目指しています。
パイオニア株式会社 ホームページ:http://pioneer.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社トワードの記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- YouTube「華の会チャンネル」~何歳でも魅力的!年齢を重ねてもモテる人の共通点とは?~
- 静的ページ向けフォームツール「espar form」で独自ドメインDKIM署名を標準機能として無償提供開始
- 【ドスパラ】中古販売通販ページがリニューアル 店舗の中古製品情報を掲載&購入できるようになりました リニューアル記念 2つのキャンペーン同時開催
- FANZAオークション、女優直筆「暑中見舞いハガキ」のスペシャルオークション開催!7月1日から7月8日まで
- 【サードウェーブ】 特別協賛『第3回 NASEF JAPAN全日本高校eスポーツ選手権』開催決定・エントリー受付開始
- エンジニア・DX人材育成サービス『TECH PLAY Academy』、生成AI時代に勝ち残る組織の人材育成戦略を考えるオンラインセミナーを開催
- 人気AV女優の美谷朱音さん引退記念配信をはじめ総勢35名以上が生配信予定!7月のFANZAライブチャットAV女優イベント情報|初回限定無料体験キャンペーン実施
- 【ドスパラ】「”歌モノ”楽曲のためのストリングスアレンジ講座」プロに学ぶ ”歌モノ”を劇的に変えるテクニック 7月16日(水) 20時より開催 参加者募集中
- 競走馬のせり、生産、育成や種牡馬の動向等に関する有料情報Webメディア「Baji News powered by 馬事通信」リリースのお知らせ
- 株式会社システムズナカシマによるティスコ株式会社の全株式取得と建築修繕市場への本格参入について