京セラ製高耐久スマートフォン「TORQUE(R) G04」 ソフトウェアアップデートを実施
アップデートイメージ【写真詳細】
京セラ株式会社が製品化し、現在KDDI 株式会社より発売中の「TORQUE(R) G04」のソフトウェアアップデートが本日、2020 年1 月28 日(火)から開始されますのでお知らせいたします。今回のアップデートにより、指定のトランシーバーアプリを利用した際、本体側面のダイレクトボタンを押すだけで、ワンタッチで通話が可能になります。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/204228/img_204228_1.png
※画面イメージはBuddycom の通話画面です。
独自の耐衝撃、耐荷重、耐海水の試験をクリア。高い耐久性を実現しており、建設現場、警備、流通などのビジネス現場での利用に適しています。通常のスマートフォンで、トランシーバーアプリを利用する場合、(1)スリープ解除 (2)ロック解除 (3)アプリ起動 (4)通話ボタンをタップという複数の操作が必要となり、現場での緊急の連絡時に課題がありました。今回のバージョンアップにより、「TORQUE(R) G04」では側面のダイレクトボタンを押すだけで、ワンタッチでトランシーバーアプリを起動・通話が可能※1 となり、トランシーバー専用機と同じ使い勝手を実現しました。これにより、大人数への一斉指示や情報共有が必要なビジネス現場でさらに便利に活用いただけます。
■ダイレクトボタンによる通話が可能になるアプリ一覧
表1: https://www.atpress.ne.jp/releases/204228/table_204228_1.jpg
■「TORQUE(R) G04」の詳細については、ホームページをご覧ください。
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/office/phone/g04/
※1 事前にアプリのダウンロード、利用契約が必要です。
※「TORQUE」は京セラ株式会社の登録商標です。※記載されている会社名、サービス名、商品名は、各社の商標または登録商標です。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
京セラ株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- 法人経営者・個人事業主向けローンサービス「BUSINESS LOAN」の提供を開始
- 空間IDを活用した建設現場ロボット運用システムを開発
- 女性ターゲット訴求に特化 AIで安く早く高品質なSNS・PR動画制作「AI MOVIE」開始
- ネクストフィールド、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが建設業界の脱炭素化に向けた建設GXソリューションの提供を開始
- 携帯4社の通信品質を科学的に比較 2025年7月度モバイル回線品質調査レポートを公開
- NTTドコモビジネス、米Gartner(R)社「Competitive Landscape: NaaS Communications Service Providers」に掲載
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結
- 株式会社仙台放送×(一財)京都府交通安全協会 「運転技能向上トレーニングBTOC(ビートック)」を活用して高齢ドライバーの安全運転寿命の延伸を目指す
- データサンドボックス技術を利用した処理実行環境「析秘TEE」の提供を開始
- 竹田健康財団とNTTドコモビジネス、地域医療の課題解決に向けた実証実験を開始