- ホーム >
- プレスリリース >
- 合同会社NoCodeCamp
書籍『ノーコードシフト プログラミングを使わない開発へ』の発売記念イベント、6月22日(火)実施。発売前日に著者が裏話をノンストップトーク
書籍『ノーコードシフト プログラミングを使わない開発へ』の発売記念イベント、6月22日(火)実施。発売前日に著者が裏話をノンストップトーク【写真詳細】
NoCodeCamp24時間Zoom 内で19時スタートです。著者の1人でノーコードコンサルタント、合同会社sowacana代表の安藤昭太氏が、「著者が明かす書籍内容の裏話!」と題して、本に書き切れなかったことなどをお伝えします。書籍の内容も少しだけ先取りする予定です。イベント中は視聴者からの質問にもお答えします。
プログラミングを使わないIT開発の支援などを手がけている合同会社NoCodeCamp(本社:東京都稲城市、代表:宮崎翼)は6月22日(火)、書籍『ノーコードシフト プログラミングを使わない開発へ』(出版社:インプレス)の発売記念イベントを実施します。19時から20時までの1時間、NoCodeCamp24時間Zoomで、書籍内容について詳しくお伝えする予定です。サロン会員でノーコードに関心があり、これから活用するビジネスパーソンの方、すでにノーコードを触っているけれどどのように活用すればいいか考えている方にお届けします。▼ノーコードシフト プログラミングを使わない開発へ|書籍販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/4295011681/▼イベント『書籍「ノーコードシフト」発売記念 著者が明かす書籍内容の裏話!』|案内ページ:https://nocodecamp.connpass.com/event/216604/■ノーコードのメリットとデメリット、導入・活用方法をお伝え今回のイベントは、毎週実施しているノーコードに関連するイベントの1つです。6月23日(水)発売の書籍『ノーコードシフト プログラミングを使わない開発へ』をより深く読んでいただきたいと考え、発売1日前に裏話を披露することを企画しました。スピーカーは著者の1人でノーコードコンサルタントとして活躍する、合同会社sowacana代表の安藤昭太氏。書籍『ノーコードシフト プログラミングを使わない開発へ』の内容を少しだけ紹介するのと同時に、本には書き切れなかった内容、本にすることができなかった内容もノンストップでお話しします。ノーコードのメリットとデメリット、導入・活用方法、何が変わるのかについての解説や、さまざまなノーコードツールの特徴や学習方法について、より深い理解が得られる内容となっています。イベント参加にはオンラインサロンへの会員登録が必要です。以下のリンク掲載ページから登録できます。▼オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」概要・入会申し込みフォームへのリンク掲載ページ(DMMオンラインサロン):https://lounge.dmm.com/detail/2549/index/<書籍『ノーコードシフト プログラミングを使わない開発へ』>発売日:2021年6月23日(水)ページ数:240サイズ:A5判著者:安藤昭太・宮崎翼・NoCode Ninja価格:1,760円(税込)目次:第1章 ノーコードはなぜいまブームなのか第2章 ノーコードをどのように導入活用するのか第3章 ノーコードは誰の何をよくするのか第4章 ノーコードが活用されている事例第5章 ノーコードツールの種類と特徴第6章 ノーコードの学習方法第7章 先端技術とノーコード<安藤昭太(あんどう・しょうた)について>ノーコードコンサルタント/合同会社sowacana代表。大学卒業後、富士通株式会社に入社。独立後、エンジニア経験を生かし、社会の課題をITで解決する会社を立ち上げ、さまざまな問題にエンジニアとして従事。その後、エンジニア人材育成事業を経て、ノーコード事業を開始。大学機関や企業、NPOなど社会性の高い事業をメインに新規事業開発や業務改善のプロジェクトに参画している。自身でも数社のCTOとしてノーコードによるサービス開発を行う。【合同会社NoCodeCampについて】本社:〒206-0823 東京都稲城市平尾3-7-5代表者:宮崎翼設立:2020年5月電話番号:070-4559-5916URL:https://nocodecamp.co.jp/事業内容:・インターネットを利用したオンラインコミュニティの運営・アプリケーションのサービス開発・研修・コンサルティング【一般の方向けのお問い合わせ先】 企業名:合同会社NoCodeCamp 担当者名:宮崎翼 TEL:07045595916 E-Mail:info@nocodecamp.co.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
合同会社NoCodeCampの記事
- アプリ開発に必要な書類・資料をAIが作成、専門家がフィードバック!NoCodeCampが新サービス「EasyDocMaker」を10月10日にローンチ

- 「NoCodeCamp」運営のノーコード専門オンラインサロンが、「第2回NoCodeCampアプリコンテスト」の優勝と準優勝を結果発表

- 質問に答えるだけで要件定義からツール選定までAIがWeb開発をサポート。NoCodeCampが「EasyDocMaker」を10月2日にローンチ

- Web開発者向けローコードツール「Retool」を学ぶオンラインイベント「ノーコードの可能性を広げる!Retoolの解説と接続デモ&事例紹介」10月13日開催

- いつまでモチベーションに頼ってますか?モチベーションに頼らない目標達成支援アプリ【GoalSpace】がリニューアル

IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 若年層・未経験が支えるエッセンシャルワーク領域に特化した人材紹介サービス『ピタテン』から転職活動に役立つヒントをお届け

- イー・エージェンシーのグループ会社、株式会社データ・エージェンシーが 「地方創生 × データ活用」専門Webメディア『Data for Japan』をリリース

- キャリア自律ブームの裏で、約半数が「将来を話す機会がない」と回答/『lotsful』が令和のキャリアコミュニケーションの実態を調査

- 運用型広告レポート作成支援システム「glu」がOktaのシングルサインオンに対応

- 華の会メール「恋愛コラム」~同窓会で初恋の人と再会!今なら憧れのあの人と付き合えるかも?~
- 【新ブランド】伝統工芸品を世界に販売するECサイト「BECOS」がウエダ美粧堂「化粧筆」の取り扱いを開始!

- アジラ、独自の行動認識AIで渋谷区の路上飲酒問題の解決を目指す

- ANAあきんどが運営するふるさと納税サイト『ANAのふるさと納税』の導入事例を追加

- 【サードウェーブ】第3回NASEF JAPAN 全日本高校eスポーツ選手権 オフライン決勝に無料ご招待 RED°TOKYO TOWER 12月13・14日開催

- 心を込めて思い出のお人形に最後のありがとうを。「第82人形供養祭」が2026年1月16日に平塚で開催、雛人形・五月人形・ぬいぐるみ・ガラスケース入りなど広く対応







































