- ホーム >
- プレスリリース >
- 合同会社NoCodeCamp
「NoCode何でも質問回答 相談室」の質問・回答数が8月14日1,000件を達成。会員同士の活発なやり取りで活気あるフォーラムに
「NoCode何でも質問回答 相談室」の質問・回答数が8月14日1,000件を達成。会員同士の活発なやり取りで活気あるフォーラムに【写真詳細】
NoCodeCamp立ち上げから1年と少しという短期間で1,000件に到達しました。NoCodeに関するやり取りを通じて、会員全体のスキルアップにつながっています。質問に対してほぼすべてに回答がなされており、今後さらなる積極的なコミュニケーションが期待されます。
プログラミングを使わないIT開発の支援などを手がけている合同会社NoCodeCamp(本社:東京都稲城市、代表:宮崎翼)は8月14日(土)、「NoCode何でも質問回答 相談室」の質問・回答が1,000件に達成したことを発表しました。NoCodeCamp立ち上げから1年と少しという短い期間での到達です。質問に対して、ほぼすべて回答がなされており、活気あるフォーラムとなっています。
▼NoCode何でも質問回答 相談室:https://www.nocode-faq.com
■積極的な回答者はエキスパート認定
NoCodeCampが運営する「NoCode何でも質問回答 相談室」は、NoCode開発でつまずいたときに、サロン会員なら誰でも、NoCodeに関して何でも質問できる質問サイトです。またサロン会員が投稿した質問に対し、解決方法などを投稿することもできます。積極的に回答していただくと、運営よりそのNoCodeツールのエキスパートとして認定されます。
bubble、Adalo、Glide、Shopify、Zapier、Integromatといった、どのようなノーコードツールに関しての質問でもすることができ、各カテゴリごとに過去の質問も見ることができる便利な設計です。
回答者も、回答することによって、自らの知識や経験をより確かなものにすることができ、質問―回答によってサロン会員同士の横のつながりや連帯感も生まれています。
会員同士で知識を高め合うフォーラムは、会員のレベルアップには不可欠です。そして、実際にやりとりが発生しないと、全体のスキルは向上しません。
「NoCode何でも質問回答 相談室」は、プログラミングをしないノーコードが流行ったことで、サロン会員から発せられる「どんなツールがあるのか?」「開発時に出たエラーはどうすればいいのか?」といった困り事の相談ができるフォーラムを作りたいと願い、開発したものです。
NoCodeCampの予想を超えて活気のあるものとなり、1年と少しで質問数が1,000件に到達。これからはさらにコミュニケーションを活発にしていく考えです。
【合同会社NoCodeCampについて】
本社:〒206-0823 東京都稲城市平尾3-7-5
代表者:宮崎翼
設立:2020年5月
電話番号:070-4559-5916
URL:https://nocodecamp.co.jp
事業内容:
・インターネットを利用したオンラインコミュニティの運営
・アプリケーションのサービス開発
・研修
・コンサルティング
【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:合同会社NoCodeCamp
担当者名:宮崎翼
TEL:07045595916
E-Mail:press@nocodecamp.co.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
合同会社NoCodeCampの記事
- アプリ開発に必要な書類・資料をAIが作成、専門家がフィードバック!NoCodeCampが新サービス「EasyDocMaker」を10月10日にローンチ
- 「NoCodeCamp」運営のノーコード専門オンラインサロンが、「第2回NoCodeCampアプリコンテスト」の優勝と準優勝を結果発表
- 質問に答えるだけで要件定義からツール選定までAIがWeb開発をサポート。NoCodeCampが「EasyDocMaker」を10月2日にローンチ
- Web開発者向けローコードツール「Retool」を学ぶオンラインイベント「ノーコードの可能性を広げる!Retoolの解説と接続デモ&事例紹介」10月13日開催
- いつまでモチベーションに頼ってますか?モチベーションに頼らない目標達成支援アプリ【GoalSpace】がリニューアル
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- インタビュー記事『花王がD2C戦略を強化。CX向上のためにサイト内検索、ハッシュタグ、レビューなど4サービス同時導入! その背景に迫る』が掲載
- コミック教材を活用した研修サービス 『コミックラーニング』、カスハラ方針策定の大阪にて、ハラスメント研修に関するコミック教材をお披露目
- DXとおもてなしで葬祭業の未来を支える株式会社SHF、フューネラルビジネスフェア2025に出展
- 千葉県 2025年05月|配達員・配送・運転手の求人数を調査
- ヤマト運輸2024年05月|配達員・配送・運転手の求人調査
- YouTube「華の会チャンネル」~40代恋愛の注意点!成功のためのポイント~
- 仕事探しトレンドを読み解く、デリバリー/配達員専門の求人検索サイト デリバリーバイトNAVI「2025年04月求人検索トレンド」発表
- ヤクルト2024年04月|配達員・配送・運転手の求人調査
- 新潟県 2025年04月|配達員・配送・運転手の求人の平均時給を調査
- JAPANNEXTがモニター上部に設置し、手元を明るく照らすモニターライト4機種を5月2日(金)に同時発売