障害者の社長が、背水の陣でクラファンに挑戦し、達成いたしました。つきましては、3月10日からアメリカで開催のSXSWにて、次の挑戦を、今度は命懸けで実行します。
障害者の社長が、背水の陣でクラファンに挑戦し、達成いたしました。つきましては、3月10日からアメリカで開催のSXSWにて、次の挑戦を、今度は命懸けで実行します。【写真詳細】
                    
      「Happiees!」のコンセプトは、「幸せのお福分け」をすることです。SNSの売上(広告収入)の多くをユーザに還元し、幸せを感じた瞬間に、SDGsや社会問題に対する寄付も可能な、現代にふさわしいSNSを、アメリカ・テキサス州で開催されるSXSW(サウス・バイ・サウスウェスト:3/10~)で、COVID-19 の重症化リスクが高い、障害者の社長が、今度は、命懸けでアピールしてまいります。
FOSCHIA JAPAN株式会社(本店所在地:埼玉県熊谷市、代表取締役:長谷川幸世、以下フォスキアジャパン)は、幸せをシェアすることに特化したSNS「Happiees!」(ハッピーズ)をアメリカで開催される世界トップクラスの展示会「SXSW」(サウス・バイ・サウスウエスト)に出展するためのプロジェクトを、クラウドファンディングサイトCAMPFIREにてプロジェクトを実行し、おかげさまをもちまして、2月22日に達成しました。
▼ クラウドファンディングページ(CAMPFIRE):https://camp-fire.jp/projects/view/521558
■展示会「SXSW」は、命懸けの挑戦!
障害者でもり、COVID-19の重症化リスクが高い身体状態の社長が、命懸けで渡米し、現地で「Happiees!」を広めるため、挑戦いたします。
オミクロン株の脅威がまだまだ落ち着きを見せない中、リスクを顧みず、ただただ、会ったこともない人の幸せを垣間見ることにより、先入観や思い込みの壁を取り除き、世の中の差別や偏見をなくすことを通じて、世界の平和の実現という目標を達成するという志のみで、資金調達から技術支援の獲得、「Happiees!」の拡散を試みます。
元々、今回のプロジェクトを実行するにあたり、SXSWのブースの申し込みや装飾に関する発注を済ませておかないと出展が間に合わないので、失敗した場合のリスクは、こうした事前準備の費用を全額自己負担するという背水の陣での挑戦でした。
現在も世界各地で争いや差別、偏見が多発しており、多くの人が苦しめられています。異なる国で異なる文化を持つユーザー同士が幸せについて投稿するプラットフォームを提供することで日々の小さな喜びをかみしめ、平和な世の中に少しでも貢献していきたいというのが「Happiees!」に込めた強い願いです。
SXSW:https://www.sxsw.com/
■劣等感を抱かせるような投稿は、運営者がチェックして排除する仕組みを採用
フォスキアジャパンの代表を務める長谷川幸世は、15年以上前に「うつ病」を発症し2021年夏に障害者として認定。重度の不眠を抱え、身の回りのことも一人ではできないという苦しみとの共存を余儀なくされています。自分自身の中に幸せを見出すことができない日々を過ごすうちに、「誰かの幸せのために生きたい」という思いが芽生え、自分で作りあげたのが幸せに特化したSNS「Happiees!」です。
「Happiees!」のコンセプトは、「幸せのお福分け」をすること。多くのSNSでは、一部のお金持ちしかできないような自慢ともとれる投稿も散見され、劣等感を感じながらその投稿を閲覧する、というケースも珍しくありません。しかし「Happiees!」では、そういった種類の投稿を運営者が目視してチェックする仕組みを採用。そのため、見ていてストレスとなるような投稿は公開されず、自然体で利用することが可能となります。
Happiees!:https://www.happiees.com/
■アメリカの地で、SDGsや社会問題に対する寄付も可能なSNSの魅力を代表自らアピール
また、幸せを感じた瞬間に寄付ができるのも「Happiees!」ならではの特徴。昨今グローバル規模で達成に向けた取り組みがなされているSDGsや社会問題に対して手軽に支援をすることができます。
今回のプロジェクトは、この「Happiees!」を海外に広めるために立ち上げました。目標は、毎年3月にアメリカ・テキサス州で実施される「SXSW」の出展に必要な資金を募ることです。「SXSW」は世界最大級の規模を誇る複合フェスティバル。
あのつぶやきができるSNSもSXSWから流行ったと言われているほど、認知度拡大には最適なイベントであることから、代表自ら会場に赴き、「Happiees!」の持つ可能性や魅力を広くアピールしたいと考えています。
【FOSCHIA JAPAN(フォスキアジャパン)株式会社について】
所在地:〒100-6213 東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス13階
本店所在地:〒360-0037 埼玉県熊谷市筑波2丁目56番3 KUAMAGAYA BASE
代表者:代表取締役 長谷川幸世
設立:2016年2月
URL:https://foschia.co.jp/
事業内容:コンサルティング業、メディア運営、XR 事業、xTech 事業
【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:FOSCHIA JAPAN株式会社
担当者名:長谷川幸世
Email: info@fos.email
                        
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
FOSCHIA JAPAN 株式会社の記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 既婚男性56.0%、既婚女性52.1%が「今の結婚制度に矛盾や息苦しさを感じる」と回答も、「結婚したら相手は一生1人」には男女とも約65%が賛成

 - AI時代の起業家を育てる事業創出プログラム「AXIS Matching Accelerator Program」、好評につき応募受付を継続中

 - “泣けるツボ”が同じなら、結婚もうまくいく!一緒に泣くことで相性の良さがわかる「涙活×婚活」オンラインイベントを、いい(11)ご(5)えんの日に開催

 - YouTube「華の会チャンネル」~マッチング成功率アップ!モテるプロフィール写真の撮り方とは?~
 - 【Komifloストア】読み放題30日間無料アクセスコードのプレゼントキャンペーンを11月01日~11月16日まで実施中

 - モラハラ被害者が語る、「最も心を傷つけられた行為とは?」ー夫婦間のモラハラ(モラルハラスメント)に関する実態調査(第3報)

 - 50%OFF・100円セールも!同人ゲームの祭典「FANZA同人ゲームエキスポ」第4回が本日から12月1日まで開催! ノートPCやポイントが当たるチャンスも!

 - YouTube「華の会チャンネル」~お見合い結婚って実際どう?今どきのリアルを解説~
 - 大切な一枚をポストで見つける感動、思い出しませんか? 憧れの女優から届く! FANZAオークション恒例「年賀状スペシャルオークション」10月31日より開催!

 - JAPANNEXTとSKE48現役メンバー7名による女性eスポーツチーム「amshy」がスポンサー契約を締結

 


































