- ホーム >
- プレスリリース >
- 合同会社NoCodeCamp
合同会社NoCodeCampを運営しているNoCode Ninjaが、4月3日付で京都芸術大学 情報デザイン学科 クロステックデザインコースの非常勤講師に
合同会社NoCodeCampを運営しているNoCode Ninjaが、4月3日付で京都芸術大学 情報デザイン学科 クロステックデザインコースの非常勤講師に【写真詳細】
宮崎 翼とともに合同会社NoCodeCampおよびオンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」の運営を手がけているNoCode Ninjaが4月3日(日)、正式に京都芸術大学の非常勤講師に任命されました。デザイナーをめざす学生へ、テクノロジーの入り口としてノーコードを提供していく講義を手がけていく予定です。
プログラミングを使わないIT開発の支援などを手がけている合同会社NoCodeCamp(本社:東京都稲城市、代表:宮崎 翼)を代表の宮崎 翼とともに運営しているNoCode Ninja(森岡修一)は、4月3日(日)付で学校法人瓜生山学園 京都芸術大学(京都・瓜生山キャンパス:京都府京都市、学長:吉川左紀子)の情報デザイン学科 クロステックデザインコースの非常勤講師に任命されました。京都芸術大学の情報デザイン学科 クロステックデザインコースは「デザイン」と「テクノロジー」をつなぐ学びを重視しており、NoCode Ninjaはデザイナーをめざす学生にテクノロジーの入り口としてのノーコードを提供していく講義を手がけていきます。
▼ 合同会社NoCodeCamp公式ウェブサイト(トップページ):https://nocodecamp.co.jp/
▼ 情報デザイン学科 クロステックデザインコース紹介ページ(京都芸術大学公式ウェブサイト):https://www.kyoto-art.ac.jp/art/department/infodesign/x-techdesign/
■NoCode Ninjaが、「デザイン」と「テクノロジー」をかけ合わせて人を幸せにする企画・製品・サービスをめざす京都芸術大学 情報デザイン学科 クロステックデザインコースの非常勤講師に
NoCode Ninjaが、非常勤講師に任命された京都芸術大学 情報デザイン学科 クロステックデザインコースは、社会で山積みしている課題を見つけ、解決のための仕組みを構築して人を幸せにするための企画・製品・サービスを生み出すことをめざしています。
そのうえで重要な「デザイン」と、未来のものづくりに大きな影響を与える「テクノロジー」をつなげて学ぶ教育に力を入れています。
具体的には、豊かなアイデアをもとに企画力を磨き、さまざまなテクノロジーを組み合わせることで“かたち”にできるかどうかをくり返し検証。社会で人々に届けるためのブランディングやマーケティングを理解し、企画をビジネスとして“かたち”にするまでの力を身につけ、社会で活躍する人を育てることをめざしています。
*公式ウェブサイトより一部、表現を変えて記載
■教育分野でも「ノーコード」が求められている時代を実感し、デザイナーをめざす学生に役立つ講義を通して“テクノロジーの入り口としてのノーコード”を提供
京都芸術大学 情報デザイン学科 クロステックデザインコースの非常勤講師に正式に任命されたNoCode Ninjaからのコメントは次のとおりです。
「ノーコードが教育の文脈で正式に大学のカリキュラムに入ってきていることをあらためて実感しています。教育分野にはこれから、ノーコードがどんどん入ってくる。ゆくゆくは日本社会全体のITリテラシー向上が進んでいくものと思います。
NoCodeCampもその「開発×育成」に貢献していきます。
デザイナーを志す学生さんにとって役立つ講義ができるよう尽力して、『テクノロジーの入り口』としてのノーコードを提供していきます」
■NoCode Ninja プロフィール
NoCode Ninja
合同会社NoCodeCampおよびオンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」運営者
受託開発、イベントの主催、メディアへの出演、ネット授業の講師、インタビューへの登壇など多方面で活躍しながらSNSなどでノーコードに関する情報を積極的に発信。「note」の記事「プログラミング不要のNoCode(ノーコード)とは?どうやって学習するの?」は120,000PVを突破している。共著書に「基礎から学ぶ ノーコード開発」(シーアンドアール研究所刊)、「ノーコード シフト」(インプレス刊)がある。
公式Twitter:https://twitter.com/nocodejp
YouTube「NoCode Ninja」チャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCZg4yOkPIfbSc3f6FVS1x_g
「note」ホーム:https://note.com/nocodeninja/
【合同会社NoCodeCampについて】
本社:〒206-0823 東京都稲城市平尾3-7-5
代表者:宮崎 翼
設立:2020年5月
電話番号:070-4559-5916(代表)
URL:https://nocodecamp.co.jp/
事業内容:インターネットを利用したオンラインコミュニティの運営、アプリケーションおよびウェブサービス開発支援、研修ほか
【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:合同会社NoCodeCamp
担当者名:宮崎翼
TEL:07045595916
E-Mail:press@nocodecamp.co.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
合同会社NoCodeCampの記事
- アプリ開発に必要な書類・資料をAIが作成、専門家がフィードバック!NoCodeCampが新サービス「EasyDocMaker」を10月10日にローンチ
- 「NoCodeCamp」運営のノーコード専門オンラインサロンが、「第2回NoCodeCampアプリコンテスト」の優勝と準優勝を結果発表
- 質問に答えるだけで要件定義からツール選定までAIがWeb開発をサポート。NoCodeCampが「EasyDocMaker」を10月2日にローンチ
- Web開発者向けローコードツール「Retool」を学ぶオンラインイベント「ノーコードの可能性を広げる!Retoolの解説と接続デモ&事例紹介」10月13日開催
- いつまでモチベーションに頼ってますか?モチベーションに頼らない目標達成支援アプリ【GoalSpace】がリニューアル
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【ドスパラ】店舗限定GALLERIAデスクトップ相談キャンペーン開催見積取得でドスパラポイント3,000円分を抽選でプレゼント
- コネクター・ジャパンとビジネスブレーンが共催ウェビナーを開催、最新テクノロジーで宿泊施設の人手不足解消と顧客満足度向上を解説
- JAPANNEXTが27インチ IPSパネル 昇降式多機能スタンドを搭載した300Hz対応のWQHDゲーミングモニターを37,980円で8月22日(金)より発売
- JAPANNEXTが27インチ TNパネル搭載 165Hz対応のWQHDゲーミングモニターを28,980円で8月22日(金)に発売
- 華の会メール「恋愛コラム」~元カノが忘れられない理由と、前に進むための心の整理法~
- eBay Japan、新団体「I&Others」と社会貢献活動で連携!~「社会の中に大きな応援団をつくる」活動で“応援の循環”を広げる~
- 複合商業施設「COMOsquare」にて、AI警備システム『AI Security asilla』稼働開始、更に安全かつ快適な施設運営へ
- 【新ブランド】伝統工芸品を世界に販売するECサイト「BECOS」がふくべ鍛冶の出刃包丁「SHINBU (心舞)」などの取り扱いを開始!
- Bandicam 8.2 メジャーアップデート - スマート選択+スタイリッシュなWebカメラ+モザイク機能強化
- 【ISDN終了】企業の“電話見直し”ニーズ高まる|クラウドPBXの無料トライアルが9月末まで延長決定!