- ホーム >
- プレスリリース >
- 合同会社NoCodeCamp
合同会社NoCodeCamp運営オンラインサロンが、5月3日にメンバー対象のイベント「開発前に知っておきたいデータベースのあれこれ」をオンラインで開催
合同会社NoCodeCamp運営オンラインサロンが、5月3日にメンバー対象のイベント「開発前に知っておきたいデータベースのあれこれ」をオンラインで開催【写真詳細】
ノーコードでのIT開発を進めていくうえで避けて通ることのできない“データベースの概念”が学べるメンバー向けのイベントを5月3日(火・祝)午後8時から実施。“昭和”の時代に「COBOL」でのプログラミングを手がけた経験のある「Sowaka」さんがスピーカーを務め、知っておきたいデータベースの基礎を解説していただきます。
プログラミングを使わないIT開発の支援などを手がけている合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)(本社:東京都稲城市、代表:宮崎 翼)が運営するオンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」は、5月3日(火・祝)午後8時からメンバー向けのイベント「開発前に知っておきたいデータベースのあれこれ」をオンラインで実施します。スピーカーは“昭和”の時代に「COBOL」でのプログラミング経験がある「Sowaka」さん。ノーコードでのIT開発を進めていくうえで知っておきたい“データベースの概念”を解説していただく予定です。オンラインサロンのメンバーから、ノーコードを学んでいくと絶対に避けて通れないデータベースについて学べるイベントを求める声があったことから実現しました。
▼ オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」イベント情報・特典・特徴やメリット紹介ページ(NoCodeCamp公式ウェブサイト):https://nocodecamp.co.jp/nocodecampsalon/
▼ オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」紹介・入会申し込みフォームへのリンク掲載ページ(ウェブサイト「DMMオンラインサロン」):https://lounge.dmm.com/detail/2549/
■ノーコードの知識やスキルが深まってくると、かならず直面する“データベースの概念”が学べるメンバー向けイベント「開発前に知っておきたいデータベースのあれこれ」を5月3日(火・祝)午後8時からオンラインで開催
合同会社NoCodeCampが運営しているオンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」が5月3日(火・祝)午後8時から実施するイベント「開発前に知っておきたいデータベースのあれこれ」では、データベースの基本が身につく内容を予定しています。
ノーコードでウェブサービス、ウェブアプリの開発を進めていくと、どうしても避けて通れないのが“データベースの概念”についての知識やスキルです。オンラインサロンのメンバーからイベント開催を求めるリクエストがあったことから実現しました。
スピーカーを務めるのは“昭和”の時代に「COBOL」でのプログラミング経験がある「Sowaka」さん。その実績とノウハウから、IT開発におけるデータベースに関して豊富な知識とスキルをもっている方です。
ノーコードに関する知識やスキルをさらに深めていくためにも、いま知っておきたいデータベースの基礎について解説していただく予定です。
バーチャル空間でスピーカーや司会、参加・視聴メンバーもアバターを設定できる「oVice」を活用するので、“身バレ”したくないメンバー、プライベートが気になるメンバーも気軽に参加・視聴いただけます。
■「開発前に知っておきたいデータベースのあれこれ」実施概要
日時:5月3日(火・祝)午後8時~9時(予定)
使用プラットフォーム:「oVice」
対象:オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」メンバー
予定している内容:“昭和”の時代に「COBOL」でのプログラミング経験がある「Sowaka」さんをスピーカーに招いて、知っておきたいデータベースの基礎について解説していただく
スピーカー:「Sowaka」さん
スピーカープロフィール:
「Sowaka」
“昭和”の時代に「COBOL」でのプログラミング経験を有するエンジニア。現在、ノーコードのツール「Bubble」を学習中。仕事を通して、データベースに関してたしかな知識やスキルをもっている
司会:Masahide Danjyo(毎日朝5時から実施しているメンバー向けイベント「朝からBubbleでじょん」スピーカー)
【合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)について】
本社:〒206-0823 東京都稲城市平尾3-7-5
代表者:宮崎 翼
設立:2020年5月
電話番号:070-4559-5916(代表)
URL:https://nocodecamp.co.jp/
事業内容:インターネットを利用したオンラインコミュニティの運営、アプリケーションおよびウェブサービス開発支援、研修ほか
【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:合同会社NoCodeCamp
担当者名:宮崎翼
TEL:07045595916
E-Mail:press@nocodecamp.co.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
合同会社NoCodeCampの記事
- アプリ開発に必要な書類・資料をAIが作成、専門家がフィードバック!NoCodeCampが新サービス「EasyDocMaker」を10月10日にローンチ
- 「NoCodeCamp」運営のノーコード専門オンラインサロンが、「第2回NoCodeCampアプリコンテスト」の優勝と準優勝を結果発表
- 質問に答えるだけで要件定義からツール選定までAIがWeb開発をサポート。NoCodeCampが「EasyDocMaker」を10月2日にローンチ
- Web開発者向けローコードツール「Retool」を学ぶオンラインイベント「ノーコードの可能性を広げる!Retoolの解説と接続デモ&事例紹介」10月13日開催
- いつまでモチベーションに頼ってますか?モチベーションに頼らない目標達成支援アプリ【GoalSpace】がリニューアル
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- アジラ、鉄道横断型社会実装コンソーシアムの課題先行型マッチングイベントにて採択
- 夫婦間モラハラの「線引き」はどこ?──夫婦間のモラハラ(モラルハラスメント)に関する実態調査(第1報)
- リスキリング支援サービス『Reskilling Camp』が管理職向け「DX・AI活用プログラム」の提供を開始
- 【ドスパラ】あなたの作品がAIで進化する 「ComfyUI」を徹底解説『生成AIアート入門講座』10月22日(水) 20時より開催 参加者募集中
- FANZAブックスにて「10円セール」第2弾を10月8日より開催!みんなで力を合わせて対象作品が増える「10円クエスト」も同時スタート!
- 【ドスパラ】『DCPカレンダー12月』 “赤”をテーマにイラスト・写真を募集 選出作品はHP掲載および秋葉原本店で配布 さらに5,000ドスパラポイントを進呈
- リスキリング支援サービス 『Reskilling Camp』、トヨタ自動車をゲストに迎え、「デジタル人材育成」の事例を深掘るオンラインセミナーを開催
- 『TECH PLAY Branding』、国内最大級のHRオンラインイベントに登壇
- 華の会メール「恋愛コラム」~「また話したい」「また恋したい」と思える幸せを中高年から育てる方法~
- 花王が運営するグローバルサイトの導入事例を追加