- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社コトバデザイン
低遅延でグループ通話可能、新感覚の現場コミュニケーションツール「COTOBA Talk」が1月16日からアンドロイドOS対応を開始
TOP1【写真詳細】
株式会社コトバデザイン(本社:東京都渋谷区、取締役会長CEO:栄藤 稔(えとう みのる)、以下 コトバデザイン)は、クラウド型映像音声通話サービス「COTOBA Talk※1」のアンドロイドOS対応を2023年1月16日より開始しました。
COTOBA Talkは、スマートフォンやPCを使って、インターネット経由で映像付きグループ通話ができるサービスです。アプリをインストールするか、Webアプリにアクセスすれば、グループ通話をすることができます。今回、iOS端末に加えてアンドロイド端末に対応しましたので、端末のOSに関係なく、サービスを利用することができます。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/342872/LL_img_342872_1.png
TOP1
■「COTOBA Talk(コトバトーク)」とは
https://talk.cotoba.net/ をご覧ください。
他のコミュニケーションツールに比べ、低遅延でグループ通話が円滑に行えるという特徴を持っています。電話のように相手を呼び出すことができ、PCからも参加できます。さらに、話したことや見たことを場所と時間をつけて全記録できるため、後で振り返ることができます。資料共有できることを含め現場作業に役立ちます。
■「COTOBA Talk(コトバトーク)」の申し込み
無料のお試しができます。
COTOBA Talkの申し込みは簡単な手順で、すぐにサービスを利用することができるようになります。
1. COTOBA Talkのサイトから、COTOBA Talkのウェブサイト ( https://talk.cotoba.net/ ) から申し込んでいただけます。
2. コトバデザインから申込者のアドレスにパスワードが送られてきます。
3. このパスワードを使って、同僚のメールアドレスを登録してください。
4. 同僚のアドレスにもパスワードが送られてきます。3分後には、iOS、Android端末、またはWeb(PC)で利用可能になります。
■利用環境
AppleおよびGoogleのモバイルアプリケーション、さらにパソコンのWeb画面からご利用いただけます。
4G、5Gなどのモバイルネットワーク、WiFi、プライベートネットワークを含めたインターネット接続により通信を行います。
■COTOBA Talkに関するお問い合わせ
COTOBA Talk ご案内サイト
https://talk.cotoba.net/
※1「COTOBA Talk」は株式会社コトバデザインの登録商標です。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
その他の最新プレスリリース
- 「Global InfoSec Awards 2025」においてNTT Comの「OsecT」が、「The Most Promising OT Security」賞を含む5部門受賞
- NTT Comとトランスコスモス、Digital BPO(R)ソリューションの提供を本格的に開始
- 「ユニバーサルサービス料」の改定について
- ビートレンド、ダイナックの会員アプリ『倶楽部ダイナック』リニューアルを支援 ~スマホアプリ/LINEミニアプリのボーダレスな使用感を実現~
- 京都中央信用金庫が音声システムにNTT comのクラウドPBXとスマートフォンを導入
- 災害時や山間部などの屋外環境においてもStarlink Businessアンテナを安全かつ効率的に運搬可能な可搬用リュックの販売開始
- 奥能登へのデジタルサイネージ設置の取り組みを開始
- 雨の日の通学を守る!ランドセル対応の新ポンチョ登場
- 愛知県名古屋市でネットワークスライシングの実証実験に成功
- デジタル技術を活用して地域百貨店での新たな接客を実現する取り組みを開始