- ホーム >
- プレスリリース >
- 合同会社NoCodeCamp
ノーコード専門オンラインサロンが、メンバー向けの「一緒にBubbleを勉強しよう!8月の認証試験に向けた、コツコツBubble勉強会」を7月14日からスタート
ノーコード専門オンラインサロンが、メンバー向けの「一緒にBubbleを勉強しよう!8月の認証試験に向けた、コツコツBubble勉強会」を7月14日からスタート【写真詳細】
2023年夏の実施がアナウンスされた「Bubble Developer Certification」をめざして、2023年8月15日(火)までに全18回を予定しているオンラインサロンメンバー対象のオンラインイベントを7月14日(金)に開始。メンバーならだれでも無料で視聴できる「NoCodeStudy」の動画を活用した勉強会です。
プログラミングを使わないIT開発の支援などを手がけている合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)(本社:東京都稲城市、代表:宮崎 翼)が運営しているオンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」は、2023年7月14日(金)午後9時から、メンバーを対象にしたオンラインのイベント「一緒にBubbleを勉強しよう!8月の認証試験に向けた、コツコツBubble勉強会」の第1回を開催します。2023年夏の実施がアナウンスされている「Bubble Developer Certification」へ向けて、参加・視聴メンバーみんなでツール「Bubble」に関する知識やスキルを高めていく内容で、8月15日(火)までに全18回の実施を予定。オンラインサロンが、公式ウェブサイトの「NoCodeStudy」で公開している動画を活用して参加・視聴メンバー同士が交流を深めながら学んでいけるイベントです。
▼ オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」お知らせ・特徴・おもなサービス・公認エキスパートほか紹介ページ(NoCodeCamp公式ウェブサイト):https://nocodecamp.co.jp/nocodecampsalon/
▼ オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」紹介・入会申し込みフォームへのリンク掲載ページ(ウェブサイト「DMMオンラインサロン」):https://lounge.dmm.com/detail/2549/
■2023年夏の実施がアナウンスされた「Bubble Developer Certification」へ向けて、オンラインサロンのメンバーみんなでスキルアップ
オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」が2023年7月14日(金)午後9時からオンラインで実施するイベント「一緒にBubbleを勉強しよう!8月の認証試験に向けた、コツコツBubble勉強会」は、8月15日(火)までの短期集中で全18回にわたって開催予定。
2023年夏の実施がアナウンスされている「Bubble Developer Certification」へ向けて、ノーコードの代表的なツール「Bubble」に関する知識やスキルをともに高めていける内容をめざします。
オンラインサロンでは、この短期集中イベントと関連して8月27日(日)午後1時から東京都内で「公認エキスパートと勉強しよう!Bubble Developer 認定試験勉強会」を実施します。
▼ 2023年7月11日付プレスリリース
「合同会社NoCodeCamp運営オンラインサロンが、8月27日に東京都内で「公認エキスパートと勉強しよう!Bubble Developer 認定試験勉強会」開催」:https://www.value-press.com/pressrelease/321246
このリアルイベントでは、「Bubble Developer Certification」のカリキュラム、出題範囲、試験形式などの講義や例題の提示を通して試験の対策をめざします。
全18回を予定しているオンラインでの勉強会では、より具体的な試験対策へ向けて、オンラインサロンのメンバーならだれでも視聴できる「NoCodeStudy」の動画を活用して、メンバーみんなで「Bubble」に関する知識とスキルの向上をめざします。
■7月14日(金)午後9時開催「一緒にBubbleを勉強しよう!8月の認証試験に向けた、コツコツBubble勉強会」実施概要
日時:2023年7月14日(金)午後9時~午後10時(予定)
使用プラットフォーム:Discord
対象:オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」メンバー
予定している内容:オンラインサロンのメンバー向けに公開されている「NoCodeStudy」の動画を活用して、ツール「Bubble」に関する知識とスキルを高めていく
スピーカー:NoCode Ninja(合同会社NoCodeCampおよびオンラインサロン運営者)
スピーカープロフィール:
NoCode Ninja
1984年、山口県宇部市生まれ。関西外国語大学外国語学部英米語学科卒。NoCodeCamp創業者。ノーコードに関する研修、講義、イベントでの登壇、メディアへの露出などを展開中。ノーコードを活用し、企業や自治体向けのDX・IT導入支援を多数行っている。チームで作成したアプリ「ブラリノ」が日本初(自社調べ)の「Bubble」での作成売却事例となる。共著としてノーコードに関連する書籍『基礎から学ぶ ノーコード開発』『ノーコードシフト』2冊を刊行。
Twitter:https://twitter.com/nocodejp
【合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)について】
本社:〒206-0823 東京都稲城市平尾3-7-5
代表者:宮崎 翼
設立:2020年5月
電話番号:070-4559-5916(代表)
URL:https://nocodecamp.co.jp/
事業内容:インターネットを利用したオンラインコミュニティの運営、アプリケーションおよびウェブサービス開発支援、研修ほか
【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:合同会社NoCodeCamp
担当者名:宮崎翼
TEL:07045595916
E-Mail:press@nocodecamp.co.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
合同会社NoCodeCampの記事
- アプリ開発に必要な書類・資料をAIが作成、専門家がフィードバック!NoCodeCampが新サービス「EasyDocMaker」を10月10日にローンチ
- 「NoCodeCamp」運営のノーコード専門オンラインサロンが、「第2回NoCodeCampアプリコンテスト」の優勝と準優勝を結果発表
- 質問に答えるだけで要件定義からツール選定までAIがWeb開発をサポート。NoCodeCampが「EasyDocMaker」を10月2日にローンチ
- Web開発者向けローコードツール「Retool」を学ぶオンラインイベント「ノーコードの可能性を広げる!Retoolの解説と接続デモ&事例紹介」10月13日開催
- いつまでモチベーションに頼ってますか?モチベーションに頼らない目標達成支援アプリ【GoalSpace】がリニューアル
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 仕事探しトレンドを読み解く、デリバリー/配達員専門の求人検索サイト デリバリーバイトNAVI「2025年04月求人検索トレンド」発表
- ヤクルト2024年04月|配達員・配送・運転手の求人調査
- 新潟県 2025年04月|配達員・配送・運転手の求人の平均時給を調査
- JAPANNEXTがモニター上部に設置し、手元を明るく照らすモニターライト4機種を5月2日(金)に同時発売
- JAPANNEXTが23.8インチ IPSパネル 120Hz/0.5m対応 USB-C給電可能なフルHDゲーミングモニターを20,980円で5月2日(金)に発売
- 【ドスパラ】RTX5070搭載 一部対象モデルが期間限定送料無料ドスパラならカスタマイズしても最短翌日出荷 GWは新しいPCで楽しもう
- 華の会メール「恋愛コラム」~独身年金一人暮らしのシニアが寂しい時に友達や話し相手、恋人の作り方~
- 【5/10(土)放送】金沢シーサイドFMのラジオ番組「社長!あなたの会社教えてください。」に代表取締役社長の山崎が出演
- FANZAブックス「10円セール」第3弾を開催!「10円クエスト」報酬の3シリーズ全話も10円に!【5月8日まで】
- 欧州企業からエンタープライズ用次世代サーマルスマートグラス向けウェーブガイドを受注