NTT Comが静岡県沼津市と自治体DXに関する連携協定を締結
NTTコミュニケーションズ株式会社(以下 NTT Com)は静岡県沼津市(以下 沼津市)と、2024年10月31日に「自治体DXに関する連携協定」(以下 本協定)を締結しました。
1.背景
時代や環境の変化に対応し、多様化する住民ニーズや新たな生活様式、デジタル化推進などの変化に柔軟に対応できる持続的なまちづくりが求められています。
NTT Comは、市民生活の利便性向上に向けた地域独自のプラットフォーム構築やICTを活用した行政の働き方改革に取り組んできました。
一方、沼津市では、「人・まち・自然が調和し、躍動するまち」をめざす将来都市像に掲げ、デジタルの力も活用したまちづくりを進めています。
本協定では、NTT Comと沼津市がこれまでに培った知見を最大限に活用し、沼津市の持続可能なまちづくりをさらに推進することを目的としています。
2.連携事項
本協定における連携事項として、以下6項目を中心に取り組みます。
1)生成AI等の先端技術を活用した市民サービスの向上に関すること
2)デジタル技術を活用した持続可能なまちづくりに関すること
3)市政情報の効果的な発信に関すること
4)全庁的な業務改革およびデータ利活用の推進に関すること
5)DX推進に係る人材育成に関すること
6)その他前条の目的を達成するために必要と判断した取組みに関すること
3.今後の展開
持続可能なまちづくりの実現をめざし、あらゆる場面やさまざまな事業でのデジタル技術の活用を図ります。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
NTTコミュニケーションズ株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- 企業のAI活用をセキュアに支える「AI-SPMソリューション」を提供開始

- 稚内空港にてローカル5Gなどを活用した除雪車両の省力化・自動化の実現に向けた実証を開始

- 生成AIを滋賀県全庁約6,000名に導入

- 松たか子さんと阿部サダヲさんが共演、NTTドコモビジネスの新CMが11月1日より公開!

- 秋田県との連携協定の締結について

- パロアルトネットワークス社の2025年「アジア太平洋及び日本のパートナー・アワード」において最高位である「Pinnacle Partner of the Year」賞を含む2部門を受賞

- NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

- 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

- 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施




































