京セラ製法人向けスマホ「DIGNO(R) BX3」3種のバリエーションで2024年11月29日(金)からソフトバンクにて販売開始
back【写真詳細】
                    
                                                         京セラ株式会社(以下、京セラ)は、本年7月に製品化を発表した、現場業務を効率化する機能と操作性を備えた法人向けのスマートフォン「DIGNO(R) BX3(ディグノ ビーエックス スリー)」「DIGNO(R) BX3 Plus(ディグノ ビーエックス スリー プラス)」「DIGNO(R) BX3(ディグノ ビーエックス スリー)カメラレス」の3機種を、2024年11月29日(金)からソフトバンクにて販売開始しますのでお知らせいたします。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/417750/img_417750_3.jpg
DIGNO(R) BX3
 本製品は、「仕事を楽に、自分を楽に。」をコンセプトに開発した法人向けスマートフォンです。DIGNO BXシリーズで初めてNFCやダイレクトボタンを搭載し、現場業務の効率を向上させる機能と操作性を備えています。さらに、Wi-Fi(R)ハンドオーバーを搭載しているため、広いオフィス内での移動中も安定したWi-Fi通信を維持します。小売、卸売、飲食、医療、製造、建築、警備など、さまざまな現場におけるユーザーの要望に応えるために3種のバリエーションで展開いたします。
■ 3機種それぞれの特長
(1)DIGNO BX3
幅広い業界で使えるスタンダードモデル。法人用途に特化しているため、シンプルで使いやすい仕様です。
(2)DIGNO BX3 Plus
DIGNOシリーズで初めてNFCを搭載したモデル。電子決済やマイナンバーカードの読み取りなどが可能になりました。また、RAM 6GB/ROM 128GBのメモリを搭載しているため、動作がスムーズで、 現場の記録写真などのデータを十分に保存できます。
(3)DIGNO BX3 カメラレス
カメラの持ち込みが制限されている製造現場や建築現場などにも持ち込めるので、緊急時にもスマホ利用ができ、安心です。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/417750/img_417750_4.jpg
NFC利用イメージ
■製品情報については、下記サイトをご覧ください
【DIGNO(R) BX3】
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/office/phone/lineup/digno-bx3/?writer
【DIGNO(R) BX3 Plus】
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/office/phone/lineup/digno-bx3-plus/?writer
【DIGNO(R) BX3 カメラレス】
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/office/phone/lineup/digno-bx3-cameraless/?writer
 
※「DIGNO」は、京セラ株式会社の登録商標です
※Wi-Fi(R)は、Wi-Fi Alliance(R)の登録商標です
※その他の社名および商品名は、それぞれ各社の登録商標または商標です
◎製品仕様およびサービス内容は、予告なく変更することがあります
◎ディスプレイの表示は、全てイメージです
                                                                                                                
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
京セラ株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- 生成AIを滋賀県全庁約6,000名に導入

 - 松たか子さんと阿部サダヲさんが共演、NTTドコモビジネスの新CMが11月1日より公開!

 - 秋田県との連携協定の締結について

 - パロアルトネットワークス社の2025年「アジア太平洋及び日本のパートナー・アワード」において最高位である「Pinnacle Partner of the Year」賞を含む2部門を受賞

 - NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

 - 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

 - 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

 - 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

 - 栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

 - 「脳の健康チェック」と「まなびポケット」が「2025年度グッドデザイン賞」を受賞

 



































