京セラ製法人向けSIMフリータブレット「DIGNO(R) Tab2 5G KC-T306」登場
トップ画像【写真詳細】
                    
                                                         京セラ株式会社(代表取締役社長:谷本 秀夫、以下:京セラ)は、法人向けSIMフ
リータブレットとして「DIGNO(R) Tab2 5G KC-T306」を製品化しましたのでお知らせします。本製品は、2025年3月以降に出荷開始の予定です。まずは2025年3月以降、株式会社NTTドコモからの発売を予定しており、その後SIMフリーモデルとして販路を拡大していきます。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/421166/img_421166_1.png
特長
 ●外付けリーダー不要。前面NFC読み取りで、業務の効率化を実現
 ●国内一貫体制のJAPAN MADE。さまざまな環境で長く使える耐久性
 ●多様なビジネスを支える機能とあんしんのセキュリティ
 
 現在、さまざまな業界で電子化やオンライン対応が進み、今後さらにマイナンバーカードの利用やタッチ決済の機会など、NFCカードリーダーの需要が増えることが予想されます。例えば、健康保険証はマイナンバーカードへ移行し、本年12月2日には現行の健康保険証の新規発行が停止され、訪問看護ではマイナンバーカードによるオンライン資格確認が義務化しました。また、クレジットカードなどでのタッチ決済をAndroid 端末で実現する決済ソリューションの提供も開始されています。さらに、将来的には運転免許証とマイナンバーカードを一体化する計画など、端末でのNFC読み取り機会が一段と増えることが予想されます。
本製品は、このような多様なビジネスシーンにおける課題に対応するために開発された、法人向けの5Gタブレットです。
■特長
(1)外付けリーダー不要。前面NFC読み取りで、業務の効率化を実現
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/421166/img_421166_2.jpg
 マイナンバーカードや交通系IC、クレジットカードのタッチ決済などのさまざまなシーンで、本体画面でのNFC読み取りが可能なタブレットです。外付けリーダーが不要で、導入・管理コストを低減することができます。さらに、フロントカメラはオートフォーカスに対応しており、QRコード決済や一次元バーコードの読み取りが可能。これらにより、幅広い業界における多様な業務の効率化を実現します。
(2)国内一貫体制のJAPAN  MADE。さまざまな環境で長く使える耐久性
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/421166/img_421166_3.jpg
 防水・防塵および、75cmの落下を想定した落下試験もクリアするなど、さまざまな環境で長く使える耐久性を備えています。さらに、泡ハンドソープやアルコール除菌シートでお手入れができ、清潔にご使用いただけます。本体ボディは塗装レスのため、長期間使用してもキズ・摩耗跡が目立ちにくい仕様です。また、電池を満充電にしないことで負荷を軽減し、電池寿命を長持ちさせるバッテリーケアモードも搭載しています。
(3)多様なビジネスを支える機能とあんしんのセキュリティ
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/421166/img_421166_4.jpg
 手袋をしたまま操作が可能な 「グローブタッチ(R)」※1や、濡れた手でも操作が可能な「ウェットタッチ(R)」※2など、現場作業に役立つ機能を備えています。本体が不調の際は、内蔵部品に異常がないかを簡易的に調べられるデバイス故障診断機能を搭載しています。さらに、最大2回のOSバージョンアップや定期的なセキュリティアップデート、2種類の生体認証※3など、セキュリティもあんしんです。
 
※1:事前に設定が必要です。「高い感度」を選択した場合、NFCはOFFになります。グローブの種類によっては操作しづらい場合があります。また、水に濡れた状態では、グローブ操作はできません。
※2:すべての濡れた状態での操作を保証するものではありません。
※3:顔認証と指紋認証。
 
■製品情報については、下記サイトをご覧ください
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/office/phone/lineup/kc-t306/?atpress
 
※「DIGNO」、「グローブタッチ」、「ウェットタッチ」は、京セラ株式会社の登録商標です。
※QRコードは、(株)デンソーウェーブの登録商標です。
※Android、およびその他のマークは、Google LLCの商標です。
※その他の社名および商品名は、それぞれ各社の登録商標または商標です。
◎製品仕様およびサービス内容は、予告なく変更することがあります。
◎ディスプレイの表示は、すべてイメージです。
                                                                                                                
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
京セラ株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- 生成AIを滋賀県全庁約6,000名に導入

 - 松たか子さんと阿部サダヲさんが共演、NTTドコモビジネスの新CMが11月1日より公開!

 - 秋田県との連携協定の締結について

 - パロアルトネットワークス社の2025年「アジア太平洋及び日本のパートナー・アワード」において最高位である「Pinnacle Partner of the Year」賞を含む2部門を受賞

 - NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

 - 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

 - 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

 - 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

 - 栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

 - 「脳の健康チェック」と「まなびポケット」が「2025年度グッドデザイン賞」を受賞

 



































