- ホーム >
- プレスリリース >
- NTTドコモビジネス株式会社
電話の「ユニバーサルサービス料」の改定について
NTTドコモビジネス株式会社(旧 NTTコミュニケーションズ株式会社、以下 NTTドコモビジネス)は、2026年1月ご利用分※1より、現在お客さまにご負担いただいている電話の「ユニバーサルサービス料(以下 電話ユニバーサルサービス料※2)」を、現行の1番号あたり3.3円/月(税込)から2.2円/月(税込)へ改定いたします。これは、電気通信事業法に定められた「電話のユニバーサルサービス制度」における電気通信事業者の負担金の番号単価が2026年1月分より見直されることを踏まえたものです。
「電話のユニバーサルサービス制度」とは、NTT東日本・西日本が提供する加入電話などのユニバーサルサービス※3について、全国で公平かつ安定的に提供するために必要な費用を、NTTドコモビジネスを含む電気通信事業者が応分負担する制度です。
NTTドコモビジネスでは、「電話のユニバーサルサービス制度」の趣旨に鑑み、NTTドコモビジネスの対象サービスのご利用番号数に応じて、お客さまに「電話ユニバーサルサービス料」を毎月請求させていただいております。
お客さまのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
1. 適用開始時期
2026年1月ご利用分より
2. 料金額
「電話ユニバーサルサービス料」:1番号あたり2.2円/月(税込)※4
3. 対象サービス
別紙をご参照ください。 [別紙:対象サービス]
※1:請求時期はサービス種別により異なります。
※2:2026年1月以降、「ユニバーサルサービス料」を「電話ユニバーサルサービス料」へ名称変更いたします。旧名称が一部残ることがありますが、順次変更してまいります。
※3:電気通信事業法により「あまねく日本全国で提供が確保されるべき」と規定されているサービスです。加入電話の基本料や、社会生活上の安全および戸外での最低限の通信手段を確保する観点から設置されている第一種公衆電話、さらに特例料金となる離島通話および110番・118番・119番などの緊急通報がこれに該当します。
※4:2026年6月までの番号単価です。以後半年毎に改訂される予定です。番号単価は、電話のユニバーサルサービス支援機関のホームページ( https://www.tca.or.jp/universalservice/ )で公表されています。
<別紙>
請求の対象サービス
表1: https://www.atpress.ne.jp/releases/557684/table_557684_1.jpg
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
NTTドコモビジネス株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- 「NTTドコモビジネスグループ サステナビリティレポート2025」を公開

- 生成AI活用プロジェクトを始動 ~AIと共に進化する働き方へ~
- 現場主導でAI活用を加速する「AI Soft Sensor」導入支援パッケージを提供開始

- 企業のAI活用をセキュアに支える「AI-SPMソリューション」を提供開始

- 稚内空港にてローカル5Gなどを活用した除雪車両の省力化・自動化の実現に向けた実証を開始

- 生成AIを滋賀県全庁約6,000名に導入

- 松たか子さんと阿部サダヲさんが共演、NTTドコモビジネスの新CMが11月1日より公開!

- 秋田県との連携協定の締結について

- パロアルトネットワークス社の2025年「アジア太平洋及び日本のパートナー・アワード」において最高位である「Pinnacle Partner of the Year」賞を含む2部門を受賞

- NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始





































