紙と同じように“モギれる”『デジタル回数券』を moggy が販売開始
紙と同じように“モギれる”『デジタル回数券』を moggy が販売開始【写真詳細】
モギー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:佐藤悠太)は、10月1日にスマートフォンで利用可能なデジタル回数券の販売を開始しました。デジタル回数券の発行から販売、消費行動データのトラッキングまでデジタル上で、簡単に管理できるO2Oマーケティングソリューションを提供して参ります。
モギー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:佐藤悠太)は、10月1日にスマートフォンで利用可能なデジタル回数券の販売を開始しました。「moggy デジタル回数券」は、各企業が自らウェブ上で、デジタル回数券を発行・販売・管理するシステムと、デジタル回数券を購入したユーザーがスマートフォン上で“紙と同じようにモギる(フリックする)”ことで利用できるスマートフォンアプリの2種類で構成されております。
『moggy デジタル回数券』は、発行から販売、集計までのプロセスをデジタル上で管理することで、これまで課題とされていた印刷コストの削減と、販売チャネルの多角化による波及効果の最大化、またリアルタイムでの消費行動データのトラッキングを可能にしました。購入データや利用 データを活用して、特定のユーザーに回数券の販売促進やクーポンの配布をするなど、新しいコミュニケーションも可能になります。O2Oのソリューションで導入ハードルとなる店頭オペレーシ ョンにおいては、店舗スタッフが提示された「moggy デジタル回数券」をスマートフォン上でフリックする(モギる)だけで認証が可能なため、専用読取端末の準備は必要なく、集計作業を容易に行える環境を実現しました。
シリアルコード付きカードによる「moggy デジタル回数券」の店頭販売は、てもみん六本木通店様、co-ba様(株式会社ツクルバが運営)、Tattroria Doni 様で10月1日より開始されます。
Web版については、11月1日より脱毛ラボ様なども販売開始予定です。
【商品概要】
moggyアプリとは…moggyは、“紙と同じようにチケットのもぎりを実現するインターフェース”が特徴で、ユーザーがウェブサイトやメールなどのオンライン上で取得したり、購入したチケットをまとめて利用管理することができるiPhone、Androidに対応した無料ア プリです。
moggyアプリの使い方…ユーザーは、App Store、Google Playから無料でアプリをダウンロードしメールアドレスを登録するだけで、すぐに利用することができます。moggyアプリでは、取得したチケットを一覧で確認することができ、実際にイベントや店舗で、紙と同じように“もぎり”を店員やスタッフにしてもらうことでチケットを利用することができます。
【対応機種】
Android 2.2以上
iOS 6.0以上
【会社概要】
商号:モギー株式会社
代表者:代表取締役 佐藤悠太 所在地:東京都港区東新橋二丁目 18 番 4 号
資本金:1,775 万円
Web:( http://www.moggyinc.com )
Facebook : ( https://www.facebook.com/moggy.in )
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:モギー株式会社
担当者名:サトウユウタ
TEL:03-6459-0812
Email:info@moggy.in
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
モギー株式会社の記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 仕事探しトレンドを読み解く、デリバリー/配達員専門の求人検索サイト デリバリーバイトNAVI「2025年04月求人検索トレンド」発表
- ヤクルト2024年04月|配達員・配送・運転手の求人調査
- 新潟県 2025年04月|配達員・配送・運転手の求人の平均時給を調査
- JAPANNEXTがモニター上部に設置し、手元を明るく照らすモニターライト4機種を5月2日(金)に同時発売
- JAPANNEXTが23.8インチ IPSパネル 120Hz/0.5m対応 USB-C給電可能なフルHDゲーミングモニターを20,980円で5月2日(金)に発売
- 【ドスパラ】RTX5070搭載 一部対象モデルが期間限定送料無料ドスパラならカスタマイズしても最短翌日出荷 GWは新しいPCで楽しもう
- 華の会メール「恋愛コラム」~独身年金一人暮らしのシニアが寂しい時に友達や話し相手、恋人の作り方~
- 【5/10(土)放送】金沢シーサイドFMのラジオ番組「社長!あなたの会社教えてください。」に代表取締役社長の山崎が出演
- FANZAブックス「10円セール」第3弾を開催!「10円クエスト」報酬の3シリーズ全話も10円に!【5月8日まで】
- 欧州企業からエンタープライズ用次世代サーマルスマートグラス向けウェーブガイドを受注