- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社ソリトンシステムズ
ソリトン、モバイル動画伝送“Smart-telecasterHD”の新バージョン発表 IPモバイル中継のワークフローを改善する新機能をInterBEEで紹介
機能のワークフロー【写真詳細】
株式会社ソリトンシステムズ(本社:東京都新宿区、代表:鎌田 信夫)は、HD映像入出力に対応したモバイル動画伝送システム“Smart-telecasterHD”の新バージョンを発表しました。放送局の報道現場から要望の高かった、さかのぼり録画機能などを実装し、IPモバイル中継の業務ワークフローを大幅に改善します。
2014年1月の出荷に先立ち、11月13日から幕張メッセで開催のInterBEE 2013で展示します。(ブースNo.6109)
「Smart-telecasterシリーズ」は3G、LTE、BGANなどの公衆モバイル回線を使って、リアルタイムに高品質な動画を配信できるソリューションです。ソリトン独自のRASCOW(Real-time Auto Speed Control on Waterway model)(TM)技術で、揺らぎの大きいモバイル回線上でも遅延の少ない、「切れにくい」映像伝送が可能です。暗号化、接続認証などのセキュリティ機能も備え、放送メディアから警察、消防などの公共機関まで、幅広く採用されています。
中でもSmart-telecasterHDはフルHD解像度(1920×1080)での映像入出力と、8回線までのモバイル回線を束ねて伝送するマルチリンク機能に対応しているため、番組制作や報道などの現場で導入が進み、特に今年は台風や大雨などの緊急災害報道で活用されています。
IPモバイル中継は、今や新技術導入のフェーズから、録画した動画の再利用など運用ワークフローの構築が焦点になりつつあり、製品リリース以来のユーザーからのフィードバックに基づき、今回の新機能、録画とファイル転送が同時にできるStore & Forward、さかのぼり録画のSkip Back Recの開発に至りました。
この結果、回線状況が極端に悪化して高品質な映像でのライブ中継が難しい場合に、低画質でライブ中継をしながら、送信機に同時録画し後で送信するなど、効率的にファイル転送することが可能になります。
また、受信した映像を局内のワークフローに載せるためにファイル変換機能も実装しました。
【Store & Forward機能】(高画質映像の同時録画とファイル転送)
通常のモバイル中継のエンコードと並行してH.264による高ビットレート(6~20Mbps)でのハードウェアエンコードを行い、同時にメモリーへの書き込みを実行します。出来上がったファイルはモバイル回線経由で受信機に伝送され、HD-SDI出力で即時に再生することができます。
さらに受信した映像ファイルは局内ネットワーク環境での運用に適したファイル形式にトランスコードすることも可能で、ライブ中継の映像と同時録画された高画質映像を組み合わせて、最適なワークフローを実現します。*
■仕様
ファイルコンテナ:MP4
ビデオ Type :H.264 Format profile:High@L4.0
オーディオ Type :PCM Channel(s) :2 channels
Sampling rate:22.05 KHz Bit depth :16 bits
エンコードレート :6~20Mbps
*対応予定編集ソフト: Apple Final Cut Pro、Adobe Premiere、Grass Valley EDIUS
対応予定ファイルフォーマット:Panasonic P2、Sony XDCAM
別途トランスコード専用の端末が必要となります
http://www.atpress.ne.jp/releases/40584/1_1.jpg
Store & Forward機能のワークフロー
【Skip Back Rec機能】(さかのぼり録画)
カメラマンが指定したタイミングから任意の時間(5~120秒)さかのぼって録画を始めることが可能です。
報道現場からモバイル回線を使ってファイル伝送を効率的に行うためにはできるだけファイルサイズを小さくする必要があります。Skip Back Rec機能で不要なシーンのファイルを伝送する必要が無くなり、大幅に転送時間を節約することが可能です。
録画ファイルは自動的に任意の長さ(1~10分)に前後重複した形で分割(Split)されて送信機に保存されます。
■仕様
オートスプリット機能:1~10分の間で分単位の選択可(ファイルの境界は重複)
スキップバック機能: 5、10、15、20、30、60、120秒から選択
出荷予定:2014年1月
価格: オープン価格
【株式会社ソリトンシステムズについて】
ITセキュリティ関連製品の国内メーカー。近年、スマホのセキュリティ対策にも取り組んでいます。他に、TV局、警察向け等のリアルタイム動画映像配信システム、特殊アナログ半導体と基板製品なども開発販売。
独立系。JASDAQ 3040
設立: 1979年
売上: 109億円(2013年3月期/連結)
詳細は: http://www.soliton.co.jp
【この件に関する問合せ先】
株式会社ソリトンシステムズ 映像コミュニケーション営業部
Tel: 03-5360-3860
e-mail: stc-sales@list.soliton.co.jp
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
株式会社ソリトンシステムズの記事
- モバイルライブ中継システムSmart-telecaster Zaoに海外市場向けの機能を追加
- モバイル映像中継装置の新製品Smart-telecaster Zao発売 H.265対応で映像品質の向上と小型・省電力化を実現
- ソリトン、マルチデバイス対応セキュアブラウザの新版を発売 - セキュリティ機能の拡張で、モバイルワークでの情報漏洩対策を強化 -
- ソリトン、モバイル映像中継装置“Smart-telecaster HD”のレンタルサービスを開始 ~高品質で臨場感溢れるライブ中継を手軽に実現~
- モバイル活用を支援するDMEに新機能を追加、管理機能も大幅強化 外部MDMとの連携で機能強化、パスワード付きZIPファイルにも対応
その他の最新プレスリリース
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結
- 株式会社仙台放送×(一財)京都府交通安全協会 「運転技能向上トレーニングBTOC(ビートック)」を活用して高齢ドライバーの安全運転寿命の延伸を目指す
- データサンドボックス技術を利用した処理実行環境「析秘TEE」の提供を開始
- 竹田健康財団とNTTドコモビジネス、地域医療の課題解決に向けた実証実験を開始
- 京都府における自動運転バスの実証実験に参画
- NTTドコモビジネスとメドレー、山形県における「へき地診療所等におけるオンライン診療モデル事業」の実証を開始
- 千葉大学病院とNTTドコモビジネス、炎症性腸疾患に関する日本初の革新的ePRO観察研究において有効性を確認
- ニレコ 元素分析、近赤外成分分析装置を取りそろえた分析デモルームを開設
- 住友生命とNTTドコモビジネス健康増進プログラム「Vitalityスマート」における対話型生成AIの効果検証を実施
- 「写真一枚」で設備点検業務の効率が飛躍的に向上