スマホ決済サービス「ZNAP(ズナップ)」NFC内蔵リストバンドによる支払い管理&入場管理サービス開始のお知らせ
スマホ決済サービス「ZNAP(ズナップ)」NFC内蔵リストバンドによる支払い管理&入場管理サービス開始のお知らせ【写真詳細】
MPayMe Japan株式会社は、NFCが内蔵されたリストバンドと当社が提供するスマホ決済サービス「ZNAP(ズナップ)」に登録されたクレジットカードとを連動させることで、現金やクレジットカードを持たずに、リストバンドによる支払いができるサービスを開始したことをお知らせ致します。
報道関係者各位
プレスリリース
2014年3月18日
会社名:MPayMe Japan 株式会社
代表者名:代表取締役 酒匂 隆雄
スマホ決済サービス「ZNAP(ズナップ)」
〜 NFC内蔵リストバンドによる支払い管理&入場管理サービス開始のお知らせ 〜
MPayMe Japan株式会社(所在地:東京都中央区、代表者:酒匂 隆雄、以下当社)は、NFCが内蔵されたリストバンドと当社が提供するスマホ決済サービス「ZNAP(ズナップ)」に登録されたクレジットカードとを連動させることで、現金やクレジットカードを持たずに、リストバンドによる支払いができるサービスを開始したことをお知らせ致します。
当サービスを利用することで、屋外での音楽イベントや大規模なフードフェスティバル、または海やプール等でお財布を持ち歩かずに、手首に巻かれたリストバンドをNFCカードリーダーにかざす動作のみで、入場管理から店舗での商品の購入などを行うことができます。
【サービス利用の流れ】
1) イベントのチケットをお買い上げになったお客様にNFC内蔵リストバンドを送付。
2) お客様は、リストバンドに印刷されたQRコードをZNAPでスキャンして暗証番号を入力。
3) ZNAPに登録済みのクレジットカードとリストバンドが紐付く。
4) イベント会場入口でリストバンドをNFCリーダーにかざすと、本人確認が取れ入場可能に。
5) 会場内での商品購入の際にも、リストバンドをかざすだけでお支払いが完了。
※支払い限度額の設定が可能です。
【導入事例】
2014年3月17日よりアメリカのニューヨークにて行われる音楽イベント「SOUND CITY」にて導入され、ご来場者の入場管理とイベント内での飲食や物品販売において、リストバンドによる支払いを行うことができます。
今後は、当サービスを日本国内での様々なイベントでの導入を行い、現金やクレジットカードを持たずに安心して楽しめる環境の整備に努めていきたいと考えます。
<関連リンク>
●MPayMe Limited
http://www.mpayme.com/jp/
●ZNAP
http://www.znap.com/ja_JP/
●SOUND CITY (Facebook)
https://www.facebook.com/NewYorkSoundCity
<参考画像>
http://goo.gl/d6hy0y
【本件に関するお問い合わせ先】
MPayMe Japan LTD
東京都中央区銀座4-14-6 ギンザエイトビル6F
TEL: 03-6228-4863
e-mail: japan@znap.com
担当:岡本
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
MPayMeJapan株式会社の記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- YouTube「華の会チャンネル」~「結婚はまだ?」周囲のプレッシャーへの上手な対処法~
- 【ドスパラ】写真家 井上浩輝氏に学ぶ風景写真 12月18日(木)開催 参加者募集中『より素敵な撮り方と仕上げ方のコツ 風景写真講座』

- 「S1キャンペーン2025」コラボとして、豪華女優5名の『FANZAオンラインくじ』が登場!【12月12日まで】

- 【サードウェーブ】AMD Ryzen5プロセッサー搭載 毎日がもっと自由になる 14インチモバイルノートPC販売開始

- 「らぶカル」が11月24日開催の「COMITIA(コミティア)154」に出展!来場者限定でポイントやグッズが当たる抽選会を開催

- 【ドスパラ】 「DCPグラセフ2」2026年2月スタート 参加者募集中 集え 成長を恐れない挑戦者たち

- JAPANNEXTが15.6" IPSパネル 10点マルチタッチ対応のフルHDモバイルディスプレイをECサイト限定 21,980円で11月14日(金)に発売

- JAPANNEXTが31.5" 量子ドット有機ELパネル 240Hz/0.03ms対応の湾曲4Kゲーミングモニターを169,800円で11月14日(金)に発売

- 【限定特価】UNIPOSが厳選した研究用AI・ロボ製品を特別価格で。導入支援の技術相談も無料のリピーター向けキャンペーンを実施

- 「見えない機会損失」を自動フォロー。カゴ落ち対策『CART RECOVERY®』、スポーツ選手コラボEC『キャンビー』様の導入事例を公開






































