三菱エンジニアリングプラスチックス、高誘電のポリカーボネート樹脂を開発
三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:浦部 宏、以下 三菱エンプラ)は、比誘電率を約8まで向上させた高誘電ポリカーボネート樹脂を開発しました。特殊な処方を施すことにより、高誘電でありながら誘電率の異方性が少なく、誘電正接が0.01程度と低損失を実現しています。
URL: http://www.m-ep.co.jp/product/kinou/high_dielectric/
【背景】
近年、スマートフォン、タブレット等の携帯端末は高機能化・小型化が進み、無線通信のアンテナに割当てられるスペースはどんどん小さくなっています。一般の樹脂では比誘電率が3程度と小さく、小型のアンテナを設計することが出来ないため、誘電率の高い樹脂材料が求められていました。
三菱エンプラは、既に高誘電変性ポリフェニレンエーテル(m-PPE)を上市していますが、アンテナの製造プロセスによっては、使用する溶剤の関係でm-PPEが使用出来ない場合があるため、ポリカーボネートをベース樹脂に使用した高誘電樹脂を開発しました。
【三菱エンプラの高誘電樹脂の特徴】
・高誘電、低誘電正接、低異方性
・ベース樹脂は、m-PPEとポリカーボネートの2種類を用意
・優れた成形性、寸法安定性
三菱エンプラは、高誘電樹脂の他にも、LDS用のポリカーボネートをラインアップしており、携帯端末のアンテナ用の材料を幅広く展開して参ります。
* 補足 *
LDS:レーザー・ダイレクト・ストラクチャリング。レーザー照射立体回路成形
【会社概要】
社名 : 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社
代表者: 代表取締役社長 浦部 宏
所在地: 〒105-0021 東京都港区東新橋1-9-2 汐留住友ビル
設立 : 1994年3月
資本金: 30億円
URL : http://www.m-ep.co.jp/
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
その他の最新プレスリリース
- NTTドコモビジネスとピクシーダストテクノロジーズ、「おわら風の盆」にてリアルタイム翻訳の実証実験を実施
- 浦安D-Rocks 2024-25シーズンのラグビーホストゲーム全9試合でカーボンオフセット達成へ!
- データセンターの分散化を加速させる、世界初の800G-ZRによる長距離接続とRDMA技術を活用した独自開発ツールによるデータの高速転送を実現
- 法人経営者・個人事業主向けローンサービス「BUSINESS LOAN」の提供を開始
- 空間IDを活用した建設現場ロボット運用システムを開発
- 女性ターゲット訴求に特化 AIで安く早く高品質なSNS・PR動画制作「AI MOVIE」開始
- ネクストフィールド、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが建設業界の脱炭素化に向けた建設GXソリューションの提供を開始
- 携帯4社の通信品質を科学的に比較 2025年7月度モバイル回線品質調査レポートを公開
- NTTドコモビジネス、米Gartner(R)社「Competitive Landscape: NaaS Communications Service Providers」に掲載
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結