■□ システムズ、BCP対応とワークスタール変革のためにXenAppとVUMSを導入 □■
■□ システムズ、BCP対応とワークスタール変革のためにXenAppとVUMSを導入 □■【写真詳細】
マイグレーション プロバイダ システムズとシンクライアント・ソリューション総合研究所は、システムズの在宅勤務システムのリプレースに伴い、BCP対応と社内外のワークスタイル変革に対応すべく新たにXenAppとVUMSを活用したシンクライアント・リモートアクセスソリューションの導入を発表いたします。
ソリューションプロバイダの株式会社システムズ(以下、システムズ:代表取締役社長小河原 隆史、東京都品川区)は、BCP対応ならびに社員のワークスタイル変革をセキュアで拡張性の高い環境で実現するため、株式会社シンクライアント・ソリューション総合研究所(以下、TCSI:代表取締役社長 田口 善一、東京都渋谷区)が提供する、シンクライアント用仮想USBデバイス統合管理ソフト「VUMS(バムス)」(以下、VUMS)を利用したシステム構築を開始します。
システムズでは、このほど、これまで利用してきた在宅勤務システムの提供サービス内容変更に伴い、使い勝手の悪さの解消、セキュアな環境でのUSBメモリーなどの利用、不正なアクセス検知、多様化する勤務体制への対応といったニーズを満たす新たなソリューションを検討していました。
このような新規システムへのニーズである
- 外部からのアクセスをセキュアな環境で行いたい。
- 複雑な業務にも対応できる処理速度を確保したい。
- セキュアな環境で、USBメモリーやプリンターなどの周辺機器を利用したい。
- 万が一、不正なアクセスがあっても、それを防御し、ログ管理を行いたい。
- 社会変化による時短勤務の流れを受け、多様化する勤務形態へ対応したい。
を実現するために、Citrix社のXenAppによる仮想化とCitrix Readyを取得しているTCSIのVUMSの導入に踏み切ったものです。社内PCを社外からリモートで利用でき、データダウンロード制限や周辺機器の接続可否の一元管理ができることにより、まずはセキュアな環境での在宅勤務実現を目指します。
また、システムズは、国内外で特許を持つマイグレーションのほか、46年の実績を誇るSIベンダーとしてソフトウェア受託開発がビジネスの大きな柱となっています。受託開発では、社員の約半数が顧客先に常駐して業務を行っていますが、外部からの社内PC利用にはさまざまな障壁がありました。そこで、今回のVUMS導入では、XenAppサーバー上に個々の仮想OS・アプリケーション環境を構築することで、タブレットやスマートフォンなどでシンクライアント利用を実現し、セキュリティを確保しながら社内のアプリケーションやデータ活用を行えるような開発環境を整備し、SIベンダとして提供するソリューションとしての取組みを強化することも計画しています。
尚、TCSIは、11月18日(火)にANAインターコンチネンタルホテルで開催されるCitrix Mobility 2014にて、XenApp環境でのVUMSのデモを展示します。
Citrix Mobility 2014 ⇒ http://thinclient-sol.com/citrixmobility
【VUMSの特徴】
シンクライアントは、端末自身にはプログラムやデータなどを蓄積せず、サーバーに置いたプログラムやデータ、コンテンツ類をネットワーク経由の高度なセキュリティ環境下で利用するのに最適です。全てをサーバーで集中管理するため、セキュリティの観点からUSB機器の利用を制限することが多く、利便性の低下やデータ連携における支障があり、また、マウス、プリンター、スキャナーなどのUSB機器を接続できず利用業務が制限されるなどの課題がありました。『VUMS』は、USB機器をシンクライアント環境で統合管理するソフトウェアです。
USBデバイスドライバーを仮想デスクトップサーバー(VDIおよびRDS)に集約し、各種USB機器をネットワーク経由で接続、サーバーで集中管理することを可能にします。接続するUSB機器は、ユーザー名、端末名、機器のごとのシリアル番号などで細かく接続制限を設定することが可能で、行動証跡をログとして管理することでセキュリティも確保できます。
VUMSの詳細 ⇒ http://thinclient-sol.com/vums
【システムズの概要】
http://www.systems-inc.co.jp/
◇ 社名:株式会社システムズ
◇ 設立:1969年12月24日
◇ 代表者:代表取締役会長 小河原 弘三、代表取締役社長 小河原 隆史
◇ 出資金:1億円
◇ 社員数:244名(2014年9月1日現在)
◇ 所在地:東京都品川区西五反田7-24-5 西五反田102ビル8F
◇ 事業内容:
1. マイグレーション(レガシーシステム移行) ⇒ http://www.migration.jp/
2. ソフトウェア受託開発・サポート
3. システムコンサルティング、システム・インテグレーション
4. ソフトウエアパッケージ・情報処理機器販売
【TCSIの概要】
http://thinclient-sol.com/
◇ 社名:株式会社シンクライアント・ソリューション総合研究所(略称:TCSI)
◇ 設立:2014年3月4日
◇ 代表者:代表取締役会長 岡積 正夫、代表取締役社長 田口 善一
◇ 出資金:6,400万円 (資本金 3,200万円、資本準備金 3,200万円)
◇ 社員数:21名(役員等を含む)
◇ 所在地:東京都渋谷区恵比寿南2-8-13 キョウデンビル7F
◇ 事業内容:
1. シンクライアント用仮想USBデバイス統合管理ソフト「VUMS」の開発、導入コンサルティング、販売
2. シンクライアント用Windows Embedded OS カスタマイズ
3. シンクライアント基盤最適化コンサルティング
(ベンダー非依存の公平な立場でのシステム構築支援・導入支援サービス)
4. 秘密分散ソリューション
【商標について】
本文中の社名、商品・サービス名は、各社の商標または登録商標です。
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社システムズ マイグレーション事業本部 広報担当:中本
TEL:03-3493-0032
E-mail:news_release@migration.jp
ニュースリリースサイトはこちらから ⇒ http://www.migration.jp/topics/news_20141113.html
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社システムズの記事
- ■「ITモダナイゼーションで実践!最後のホストレガシーシステム刷新」セミナーを7/6に開催□ IT基盤改革の取組み方をモダナイゼーション最新動向と事例で解説

- ■□ 4月25日に『Windowsレガシー/VB6.0モダナイゼーション 移行対策セミナー』を開催 □■ Windows7サポート終了前に今できる対策とは

- ■□『放っておけないWindowsレガシー。VB6.0資産の移行対策をやるなら今!』を2/22に開催□■ Windowsレガシー脱却の取組を解説する無料セミナー

- 『ホストもオープンレガシーも! モダナイゼーション徹底攻略』セミナーを開催 11/15無料セミナーで既存資産を活かし変換移行するモダナイズの実際とノウハウを解説

- ■□ 開催迫る!『モダナイゼーションの正しい取り組み方』をセミナーで紹介 □■ 9/26にレガシーシステム再構築成功の秘訣を事例と変換デモを交えて解説

IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- YouTube「華の会チャンネル」~【男女別で違う?】会えない時間に抱く恋人の本音とは~
- ガレリア 最新NVIDIA GeForce RTX 5060 Laptop GPU搭載 エントリースタンダード GALLERIA RL7C-R56-5N 販売中

- すべてのBLファンに贈る、新たな“推し活”体験『FKRfactory』描きおろし限定グッズがFANZAオンラインくじに登場!

- アジラ、世界最大級のスタートアップピッチイベント「Supernova Challenge Pitch Competition」にて特別賞を受賞

- 『HOOKSOFT』25周年合同記念キャンペーン第2弾開催 特設サイト本日オープン!〜人気タイトル最大50%OFF&特別クーポン配布!11月14日(金)まで~

- ドスパラ秋の大感謝祭 対象の新品PC購入&エントリーで最大15,000円分のドスパラポイントをもれなく還元 対象のPCパーツなどをお得に購入可能なクーポンも配布

- ウェブサイト翻訳ツール「shutto翻訳」がECビジネスをトータルサポートするECサイト構築サービス「makeshop byGMO」にて公式アプリの提供を開始!

- FANZA動画、「えちえちバラエティ10円セール&秋のコスプレ祭」開催!10円セールと50%OFFを同時開催する大型キャンペーンを実施【11月7日まで】

- 【5年連続受賞】ウェブサイト翻訳ツール『shutto翻訳』、「ITreview Grid Award 2025 Fall」で最高評価の「Leader」獲得

- ECサイトの売上に貢献!カゴ落ち対策ツール『CART RECOVERY®』、「ITreview Grid Award 2025 Fall」で「Leader」受賞




































