Red Dot Design Awardを受賞
DuraForceXD画像【写真詳細】
                     このたび、当社が米国で展開する高耐久ファブレット「DuraForce XD(デュラフォース エックスディー)」が、ドイツ、エッセンのDesign Zentrum Nordrhein Westfalen(ノルトライン=ヴェストファーレンデザインセンター)が主催する国際的なプロダクトデザイン賞である「Red Dot Design Award (以下、レッドドット・デザイン賞)」を受賞いたしました。
 1955年に創設された「レッドドット・デザイン賞」は、同センタ―がデザインの革新性、機能性、人間工学、エコロジー、耐久性など9つの基準から審査し、「プロダクトデザイン」、「コミュニケーションデザイン」、「デザインコンセプト」の3つの部門で授賞を行っています。また、受賞製品はエッセンの歴史的なツォルフェアアイン炭鉱業遺産群の構内にある「レッドドット・デザイン・ミュージアム」に展示されます。
 今回、「DuraForce XD」は、法人向けファブレットのコンセプトと、堅牢で卓越したデザインが評価され、Red Dot Award : Product Design 2016(産業機器/ロボティクス部門)を受賞いたしました。
■DuraForce XDの特長
 本端末は、京セラ初の法人向けファブレット端末で、2016年1月より米国通信キャリアAT&T向けに提供しています。5.7インチIPS液晶タッチパネルを搭載した大画面と片手で通話ができる高い操作性が特長で、屋外の作業現場などでもWEBやビジネス文書の
閲覧と通話がこの一台で可能となります。
 米国国防総省が定める規格(MIL-STD-810G)※1に準拠する高い耐久性能に加え、大型プラントや化学工場等、可燃性のガス、蒸気が存在する場所でも使用できる防爆規格にも準じております※2。さらに、濡れた画面やグローブをした状態でも操作ができ※3、過酷なビジネス環境下からアウトドアユースまで安心してお使いいただけます。
■DuraForce XD:http://www.kyoceramobile.com/business/duraforce-xd/(英文)
※1 米国国防総省が定める規格【MIL-STD-810G】の11項目(Dust(粉塵)、Shock(落下)、Vibration(振動)、High Temperature(高温)、Low Temperature(低温)、Blowing rain(風雨)、Low pressure(低圧)、Solar radiation(太陽光照射)、Salt fog(塩水噴霧)、Humidity(湿度)、Water Immersion(浸漬))に準拠した試験を実施。本製品の有する性能は、試験環境下での確認であり、実際の使用時、すべての状況での動作を保証するものではなく、無破損・無故障を保証するものではありません。
※2 可燃性ガス等が存在する場所において、異常時に端末が原因となって爆発を引き起こすことを防ぐ防爆規格【Non-incendive, Class I, Divsion 2, Group A-D, T4】に準拠。該当の場所では充電およびUSBポート、イヤホンジャックのご使用、電池蓋の開閉は行わないでください。 ※3 厚さ3mmまでのグローブによる入力を認識します。すべてのグローブでの動作を保証するものではありません。また、精度については個人差があります。グローブの種類・状態によっては操作しにくい場合があります。
                    
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
京セラ株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- 生成AIを滋賀県全庁約6,000名に導入

 - 松たか子さんと阿部サダヲさんが共演、NTTドコモビジネスの新CMが11月1日より公開!

 - 秋田県との連携協定の締結について

 - パロアルトネットワークス社の2025年「アジア太平洋及び日本のパートナー・アワード」において最高位である「Pinnacle Partner of the Year」賞を含む2部門を受賞

 - NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

 - 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

 - 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

 - 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

 - 栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

 - 「脳の健康チェック」と「まなびポケット」が「2025年度グッドデザイン賞」を受賞

 


































