- ホーム >
- プレスリリース >
- 銀座交通デザイン社合資会社
バーコード読取で音を出せない空間でもBGMを楽しめる!スマホ連動ステッカー『BGM標識(TM)』発売
XPANDサイン『BGM標識(TM)』利用イメージ【写真詳細】
鉄道や公共交通サインを数多く手掛けてきた銀座交通デザイン社合資会社(東京都中央区、社長:南木 徹)は、サインステッカー「XPANDサイン」の新商品として、『BGM標識(TM)』(計2種)を2017年1月18日に発売しました。
「XPANDサイン」シリーズは、スマートフォンでスキャンすることで多言語表示、詳細情報表示がされる、サイン(標識・看板)専用バーコード「XPANDコード」を備えた標識ステッカー。外国人観光客への対応や内装にこだわる施設向けに開発されました。
『BGM標識(TM)』は、店舗・施設向けに新しく発売する、音のない空間でBGMを楽しむための商品。スマートフォンを通じて、無料でBGM(ジャンル専門ラジオ)を楽しめます。
「XPANDサイン」URL: https://xpand.codes/web/xpandsign/
【プロローグ】
私は、日光竜頭の滝を臨むカフェを訪れた。
滝の音を楽しむこのカフェに、BGMは一切ない。
このカフェに1枚の標識が貼ってある。
「クラシックエリア」と。
標識をスマホでスキャンすると、イヤホンから聞こえてきたのは、ニコライ・ミャスコフスキー。
表情豊かなこの滝とのマリアージュは、私に至福の時をもたらした……。
屋外のカフェ、美術品ギャラリーなど、BGMを流したくない空間は多数あります。一方、音楽との相乗効果が、より素晴らしい体験を生むこともあります。
『BGM標識』は、サイン内のバーコードをスキャンすることにより、スマートフォンでインターネットラジオのコンテンツを聴取できるものです。公共空間の静けさを保ちながら、音楽によって個々のユーザー体験をより向上させる、新しい切り口のサイン商品です。
※XPANDコードは、銀座交通デザイン社の登録商標・登録意匠及び登録実用新案です
※BGM標識は、銀座交通デザイン社の商標です
▼XPANDサイン「BGM標識 クラシックエリア」イメージ
https://www.atpress.ne.jp/releases/119721/img_119721_2.png
▼XPANDサイン「BGM標識 ジャズエリア」イメージ
https://www.atpress.ne.jp/releases/119721/img_119721_3.png
【五つの特長】
1.静けさを保ちながら、おすすめの音楽を
「静かな空間を保ちたい。しかし、BGMを流したい。」この矛盾した要求を実現することができます。必要なのはスマートフォンとイヤホンだけ。
2.三つの無料
(1)利用料無料
ユーザー側の利用は無料(通信料を除く)です。ウェブベースのため、専用アプリも必要ありません。
※バーコード読取りアプリは必要です
(2)著作権料無料
店内でBGMを流す場合、店側が著作権料を負担する必要があります。しかし、『BGM標識』の場合には、利用者が自分の意思で聴取するため、店側は著作権料を支払う必要がありません。
(3)XPANDコード利用料無料
『BGM標識』では、サイン専用バーコード「XPANDコード」を利用して、音楽サイトへのリンクを提供しています。XPANDコード利用時には、サインの設置者にコード利用料がかかりますが、『BGM標識』ではサインステッカー購入代金以外の費用はかかりません。
3.選べるジャンル
クラシックとジャズの2種類が選べます。
4.鉄道品質の本格的サインデザイン
鉄道など公共交通のサインを担当してきた銀座交通デザイン社の商品です。鉄道のノウハウを生かした、本格的なサインです。
5.多言語表示「XPANDコード」対応
サインは、日本語・英語・中国語(簡体字/繁体字)・韓国語の5言語表記ですが、「XPANDコード」をスマートフォンで読み取れば、自動翻訳を含めて100以上の言語でご案内。
訪日外国人にも、BGMを楽しんでいただくことができます。
一般のQRコードリーダーでも読み取れる「XPANDコードQ」対応版です。
※翻訳は説明文など文章のみ対象で、音声翻訳は行いません
【商品情報・ご購入】
商品名: XPANDサイン『BGM標識』
価格 : 1,790円(税込・送料無料)
発売日: 2017年1月18日
URL : https://xpand.codes/web/xpandsign/
【注意事項等】
・本商品はインターネットラジオ局(以下、「配信元」)へのリンクを提供するだけであり、配信される著作物を利用するものではありません。
・当社は、コンテンツの質やユーザー利便性を考慮して配信元を選定しています。但し、コンテンツの質や永続性を保証するものではありません。
・当社と配信元とは業務上・資本上・その他提携関係にはありません。
・当社の事業方針や配信元の仕様変更等により、本商品からリンクする配信元を予告なく変更する場合があります。
【会社概要】
社名 : 銀座交通デザイン社合資会社
所在地 : 〒104-0061 東京都中央区銀座7-13-6 サガミビル2F
代表者 : 社長 南木 徹
設立 : 2002年2月28日
事業内容: 鉄道・自動車・交通関連機器及びサインの企画・デザイン、
ソフトウェアの企画・開発、
サイン専門の中国語・韓国語・英語翻訳
URL : https://ginza.design/
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
その他の最新プレスリリース
- ビルポとNTTドコモビジネス、ビルメンテナンスDXにおいて協業を開始
- 秘密分散技術を利用したクラウドストレージサービス「析秘STORAGE」の提供を開始
- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けた通信事業者間の協力体制を強化
- グローバル5Gクラウド通信+衛星IoTソリューション、TGT Technology GlobalがMWC 2025にて発表
- 「Skydio Dock for X10」とStarlinkを組み合わせレベル3.5飛行での遠隔点検に成功
- HTCとNTT Com、新たなエンターテインメント市場創出に向けた基本合意書を締結
- SIMアプレットを活用し、手間なくIoT機器のセキュリティを高める実証に成功
- 双日テックイノベーション、当社社員の論文が「計測自動制御学会論文集」に採録
- 従業員への睡眠改善プログラムの有効性検証に関する実証実験を開始
- 東京港埠頭でドローンポート「Skydio Dock for X10」とStarlinkを活用した迅速な状況確認の実証実験に成功