「第11回ASPIC IoT・クラウドアワード2017」においてIoT・AI部門で『総合グランプリ』および『委員会賞』を受賞
ASPIC IoT・クラウドアワード2017【写真詳細】
NTTコミュニケーションズ(以下:NTT Com)のIoT向けアプリケーション開発基盤である「Things Cloud(R)」は、特定非営利活動法人ASP・SaaS・IoT クラウド コンソーシアム(以下:ASPIC)が2017年11月7日に発表した「第11回ASPIC IoT・クラウドアワード2017」において、『IoT・AI部門総合グランプリ』を受賞しました。また、「COTOHA(R)」シリーズ」も『IoT・AI部門委員会賞』を受賞しました。
『IoT・AI部門総合グランプリ』を受賞した「Things Cloud(R)」は、デバイス接続からデータ収集、可視化、分析、管理などIoTの導入に必要な機能・プロセスを、多彩な機能やさまざまなシーンを想定したテンプレートなどにより、ノンプログラミングで簡単・短期間で実現できるプラットフォームです。
今回、IoT・AI部門において、最も優秀なサービスであると総合的に評価され、受賞に至りました。(図1)
また、『IoT・AI部門委員会賞』を受賞した自然言語を理解する「COTOHA(R)シリーズ」は、インタラクティブな対話や業務処理を行う「Communication Engine "COTOHA(R)"」、チャット形式で自己解決をサポートする「Semantic Search Engine "COTOHA Chat&FAQ(TM)"」、人間に迫る高い精度の翻訳を実現する「AI翻訳プラットフォーム」など、NTT研究所が40年以上に亘り蓄積・精錬した日本語データベースや高精度の日本語処理技術などを活用することで、日本語を最高水準の精度で理解することが可能なAI(人工知能)サービス群です。
今回、審査委員会が推薦する優秀なサービスとして受賞に至りました。(図2)
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/142568/img_142568_2.png
(図1)Things Cloud(R)
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/142568/img_142568_3.jpg
(図2)COTOHA(R)シリーズ
■受賞内容
『IoT・AI部門総合グランプリ』
『IoT・AI部門委員会賞』
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/142568/img_142568_1.jpg
(参考)「ASPIC IoT・クラウドアワード2017」の概要
「ASPIC IoT・クラウドアワード2017」は、IoT・クラウドサービスが社会の情報基盤としてさらに発展・確立することを目的として、日本国内で優秀かつ社会に有益なクラウド・IoTサービスを表彰し、 IoT・クラウド事業者並びにユーザー企業の事業拡大を支援するものです。
■関連リンク(サービス関連)
・ASPIC
http://aspicjapan.org/index.html
・Things Cloud(R)
http://www.ntt.com/business/services/iot/iot/iot/things-cloud.html
・Communication Engine “COTOHA(R)”
http://www.ntt.com/business/services/application/ai/cotoha.html
・Semantic Search Engine “COTOHA Chat&FAQ(TM)”
http://www.ntt.com/business/services/application/ai/cotoha-cf.html
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
NTTコミュニケーションズ株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- ドコモビジネスパートナープログラムの支援内容強化と会員向けポータル開設について
- 鹿児島市とNTTドコモビジネス、次世代校務DXに関する連携協定を締結
- 「さいたま市みんなのアプリ」を活用した持続可能なまちづくりに向けた連携協定を締結
- 多様なセキュリティデバイスのログを集約し、高度なセキュリティ分析を行う「WideAngle マネージドセキュリティサービス SIEM&MDR」を提供開始
- 大阪・関西万博のセブン‐イレブン店舗で、3Dサイネージによる商品PRの視認性向上と購買への効果検証を実施
- 「docomo business RINK(R)」において、ネットワーク組み込み型セキュリティ機能「WANセキュリティ」を提供開始
- セキュリティ機能を標準搭載した新たなIoTサービス「docomo business SIGN」の提供を開始
- ホンダモビリティランドとNTTドコモビジネス、モビリティリゾートもてぎにて最新無線技術の広域検証フィールドを構築
- NTTドコモビジネスとTBSテレビが共同でリモートプロダクションセンターを構築
- ファミリーマート、NTTドコモ、NTTドコモビジネス、石川県の能登地域における平時および災害時の支援に関する協業の検討を開始