- ホーム >
- プレスリリース >
- freee 株式会社
freee が、総務省後援「第11回 ASPIC IoT・クラウドアワード2017」にて、ASP・SaaS部門の「基幹業務系分野グランプリ」を受賞
サマリー【写真詳細】
freee は、当社が提供する「人事労務 freee」が、日本国内で提供されているASP・SaaS/IaaS・Paas/IoT・AIのサービスなどを表彰する「第11回 ASPIC IoT・クラウドアワード2017」(主催:特定非営利活動法人ASP・SaaS・IoT クラウド コンソーシアム(以下ASPIC)、後援:総務省、東京商工会議所ほか)において、ASP・SaaS部門の「基幹業務系分野グランプリ」を受賞したことをお知らせいたします。今回の受賞を機に、「人事労務 freee」という HR プラットフォームを通じて、中小・中堅企業の働き方改革の支援に一層尽力してまいります。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/142653/img_142653_1.png
■ 「ASPIC IoT・クラウドアワード2017」について
今回で第11回となるASP IoT・クラウドアワードは日本国内で優秀かつ社会に有益なクラウド・IoTサービスを表彰し、 IoT・クラウド事業者並びにユーザー企業の事業拡大を支援するものです。
freeeは、この度、当社が提供する「人事労務 freee」でASP・SaaS部門の「基幹業務系分野グランプリ」を受賞いたしました。なお、「クラウド会計ソフト freee」でASP・SaaS部門の「ベストイノベーション賞」(2013年)、「クラウド給与計算ソフト freee」(現「人事労務 freee」)でASP・SaaS部門の「ベンチャー大賞」(2014年)を受賞しており、本アワードでは3度目の受賞になります。
ASPIC 公式ウェブサイト:http://www.aspicjapan.org/index.htm
■ 人事労務に関わる全ての情報更新を一気通貫で完了できる「人事労務 freee」
「人事労務 freee」は、10万事業所以上にご利用いただいている「クラウド給与計算 freee」を2017年8月にフルリニューアルしたHRプラットフォームです。入退社手続きや勤怠管理の新機能・新プランを追加し、HRプラットフォームとして採用や福利厚生、評価などを手がける他社の各種HRサービスとの提携を行っており、今年8月には、経産省後援「第2回 HRテクノロジー大賞」で「労務・福利厚生サービス部門」の優秀賞も受賞しています。
「人事労務 freee」の詳細: https://www.freee.co.jp/hr
■ freee 株式会社について
「スモールビジネスに携わるすべての人が創造的な活動にフォーカスできるよう」をミッションに掲げ、人工知能(AI)技術を使った最先端の機能開発や金融機関との連携により、バックオフィス業務効率化のソリューションを提供している。
<会社概要>
会社名 freee 株式会社(登記名:フリー株式会社)
代表者 代表取締役 佐々木大輔
設立 2012 年 7 月 9 日
資本金 96億603万円(資本準備金等含む)
所在地 東京都品川区西五反田2-8-1 ファーストビル9F
<提供サービス>
「クラウド会計ソフト freee」 https://www.freee.co.jp
「人事労務 freee」 https://www.freee.co.jp/hr
「マイナンバー管理 freee」 https://www.freee.co.jp/my-number
「会社設立 freee」 https://www.freee.co.jp/launch/
「開業 freee」 https://www.freee.co.jp/kaigyou
「freee カード」 https://www.freee.co.jp/card
「経営ハッカー」 https://keiei.freee.co.jp/
「パラキャリ」 https://parallelcareer.freee.co.jp/
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
freee 株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- 法人経営者・個人事業主向けローンサービス「BUSINESS LOAN」の提供を開始
- 空間IDを活用した建設現場ロボット運用システムを開発
- 女性ターゲット訴求に特化 AIで安く早く高品質なSNS・PR動画制作「AI MOVIE」開始
- ネクストフィールド、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが建設業界の脱炭素化に向けた建設GXソリューションの提供を開始
- 携帯4社の通信品質を科学的に比較 2025年7月度モバイル回線品質調査レポートを公開
- NTTドコモビジネス、米Gartner(R)社「Competitive Landscape: NaaS Communications Service Providers」に掲載
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結
- 株式会社仙台放送×(一財)京都府交通安全協会 「運転技能向上トレーニングBTOC(ビートック)」を活用して高齢ドライバーの安全運転寿命の延伸を目指す
- データサンドボックス技術を利用した処理実行環境「析秘TEE」の提供を開始
- 竹田健康財団とNTTドコモビジネス、地域医療の課題解決に向けた実証実験を開始